表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

社員旅行にて

今年の社員旅行は、毎年のことながら、一度に全員では無理なので、3回に分けられるという話だった。

行先は、鹿児島指宿温泉、奈良、富山県氷見市で、私は、最後の氷見市への旅行を希望した。

鹿児島へは既に行ったことがあったし、奈良も中学の修学旅行先。富山だけは行ったことがなかったのだ。


「氷見市って何があるんですか?」


社員旅行の幹事を務める千葉君に訊いたところ、「藤子不二雄A先生の生まれた光禅寺っていうお寺がある。あと温泉。」と返ってきた。


お寺、はともかく、やっぱり温泉なのね。社員旅行といえば温泉。温泉といえば社員旅行。


そんなわけで、行って、温泉入って、食事する。の旅行になるのだと思っていた。

思っていたのだが、なぜか、今、私たちは、ジャージ姿にぬいぐるみを抱えて、体育館にいる。


「せっかくだから、何かリクリエーション的なこともやろうかと思って。そしたら、ちょうどいいのがあったんだ。」とは、千葉君の弁。


ここ氷見市には、漫画家の生家と温泉以外にも名物があったのだ。

それが、ブリ。寒ブリだ。

そして、ハンドボールが盛んなのだという。


で、何を思ったのか、ブリとハンドボールを混ぜちゃったらしい。

発想が、漫画家のようだ。と言ったら、怒られるだろうか?


しかし、これ、結構、難しいのだ。

だって、魚のぬいぐるみを脇に挟んで、さらに挟んだ方の手でボールを投げるとか、結構、無茶なことをするのだ。

ぬいぐるみは、なかなかカワイイのだが、脇に挟んでいるため潰れてしまっている。すまん。


そして、脇からぬいぐるみが落っこちてしまうと反則を取られる。

「スレ」というらしい。

これ、傷物っていう意味なんだそうだ。


「あぁ、まだ婿入り前なのに、傷物に……。」


……、誰かが言うと思った。“傷物”になったのは、柏木君。彼はそのまま「冷蔵庫」送りとなった。


「冷蔵庫」というのは、退場者席のことである。反則を犯すと、相手チームが得点するまで退場扱いなのだ。

それにしても「冷蔵庫」とは……。


っと、こっちにボールが飛んできた。わっ、ちょ、ちょっと……。

何とかボールはキャッチできたが、あっという間に、周りを囲まれる。


あ、同じチームの木下さんが見えた。私はすかさず、パス……。あ、やってしまった。


「だらぶつ~。」


審判から宣告を受けた。

ちなみにこの審判、魚市場の競り人の扱いなんだそうだ。そして競りの時に使う帽子を被っている。


何をやってしまったかというと、ぬいぐるみを脇に挟んだ方の手と反対の手でボールを投げちゃったのだ。


「「「「「「だらぶつ~。」」」」」」


相手チームのメンバーたちに指差し付きで、「だらぶつ」コールをされてしまった。

これ、氷見弁で“ばかもの”って意味なんだって。ひどくない?


私は、魚のぬいぐるみを脇に挟んだまま、「冷蔵庫」へ移動した。


「お、いらっしゃ~い。」


先に「冷蔵庫」送りとなっていた“傷物”柏木君に出迎えられた。


「はぁ、結構、ハードだわ。息が上がる……。」

「かえって「冷蔵庫」、休憩になっていいかもね。」


私たち2人は、「冷蔵庫」ベンチに並んで座って、試合の様子を眺めていた。


相手チームの若手、近藤君がゴールを決めた。


「「「「「「出世ぇ~。」」」」」」


相手チームがすかさず、「出世」コール。

「出世」すると、脇に挟むぬいぐるみを大きいものに交換するのだ。

近藤君は、脇に2番目の大きさのぬいぐるみ「フクラギ」を挟んだ。

「フクラギ」というのは、ブリの幼魚のことらしい。成長すると名前が変わる出世魚にちなんでいるのだ。


私と柏木君もフィールド内に戻る。


試合再開だ。





<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡


結局、私はゴールを決めることはできなかった。

脇に挟まれていた魚のぬいぐるみは、最初の大きさのままの「コズクラ」。


柏木君は健闘し、2度の「出世」を果たした。脇に挟まれたぬいぐるみは「ガンド」。75センチと、かなりでっかい。


しかし、相手チームの近藤君は、なんと3度の「出世」で「ブリ」となった。1メートルのぬいぐるみ。なぜか太眉毛と髭が付いている。


最後に、審判が、競りの時に使う棒を持ってきた。

プレーヤーのぬいぐるみを体育館の床に並べたところで、審判は中央を棒を持って通り、集計をするのだ。


「コズクラ」は1点、「フクラギ」が4点、「ガンド」は6点、「ブリ」は7点。


私たちのチームは14点、相手チームは15点だった。


疲れた。疲れたけど、何か面白かった。

ただ、明日は、絶対、筋肉痛に悩まされると思う。


ただ、今晩は、美味しいブリを食べるのだ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 楽しそうな社員旅行ですね! 意外と過酷な筋肉痛……その後のご旅行は楽しめたでしょうか? 出漁!の合図から始まるの良いですね(笑) ああ……寒ブリ食べた~い!
[良い点] 冗談かと思ったら、ホントにあるの? (゜∀゜ ;)タラー ぬいぐるみ挟んで投げづらそうだ~。 ブリの一つ前ってハマチじゃなかったっけ? 記憶喪失違いかな……。 実体験もしたんですね。 楽…
[良い点] こんな面白いご当地スポーツがあるのですね。方言やブリの知識も身につくし、いいことずくめですね!あとでググってみます♪ [気になる点] “ゆる”という割には3秒ルールって厳しくない?と思って…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ