表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二人の自分 私と俺の夢世界~最強の女神様の化身になった私と、最高の魔法使いの魔術回路を埋め込まれた俺は、家族に愛されながら異世界生活を謳歌します~  作者: ソラ・ルナ
第二章 大精霊編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/714

43.真祖との出会い

 ノームの家を出ると、もう夕暮れ、少し暗くなる前といった感じだった。


「いけませんわね……」


 カレンが言う。

 何かあるのだろうか。


「蓮華お姉様、今この王都では、人が急に消えてしまう事件があるのです」


 なっ!?


「私達王国軍も騎士の見回りを強化しているのですが、解決どころか、手掛かりすらない状態で……お恥ずかしいですわ」


 人が急に消えるって、そんな事があるのだろうか?


「それって、目の前で消えたの?」


「いいえ、そうではないのですが……気付けば、居なくなっているそうです。遺体も無いので、死んだとも言えないのですが……」


「それが数件なら、ただどこかへ行ったのだとも言えますが、数十件も重なれば、何らかの事件であると判断せざるをえない状態です」


 成程……。

 それで最初のカレンのセリフを鑑みるなら。


「その消えるのは、夜が多い、という事?」


 コクリと頷く二人。


「正確には、翌朝に見なくなる、との事です」


「はい。それ故に、最近では夜は誰も外に出ないようにしております」


 平和だと思っていたこの世界に、そんな事件が起こっているなんて、予想もしていなかった。

 私で、力になれる事はあるんだろうか。

 そう考えていたその時、不意に声が聞こえた。


「ほぅ、素晴らしい魔力を宿した存在が、まさか地上にまだ居ようとは」


 清流のような澄んだ声で、まるで脳に直接語られているような感覚がする。

 いつの間にか、辺りには人気が無く、先程までノームの家の傍だったはずなのに、別世界に居るような気がする。

 いや、辺り一面が赤い……?

 なんだ、これ。


「カレン、アニ……!?」


 横を見ると、カレンとアニスが倒れていた。


「カレン!アニス!?」


 駆け寄り二人に触れる。良かった、息はある。


「なに、少し眠ってもらっただけ。妾の用があるのは、お主達ではないのでな」


 どういう、事だ?


「ふむ、どういうわけか、お主には効かぬようだな」


「二人は、無事なんだな?」


 問いかけに、微笑む。


「そう言うたつもりだったのだがな。お主にも用はない、そのおなご達を連れて、この結界より去るが良い」


 結界?この赤い世界は、結界の中なのか。

 もしかして、カレンとアニスが言っていた事件と何か関係があるんじゃ。


「ふむ、去らぬのか?まだ少し時間はあるが、物好きな事よな」


「……最近、この王都で人が消える事件が多発してると聞いた。お前の仕業か?」


 確信は持てないし、例え犯人でもそうだとは言わないよな。

 だけど聞いてしまうのは、人の性だと思う。


「ふむ、結果的には、妾の仕業とも言えるな。何せ、もうああなっては助けられぬでな、消してやったのだ」


 頭に血が上る。消してやった、つまりは……!


「ほぅ。妾と殺り合うつもりか?」


 瞬間、とてつもない魔力が辺りを覆う。


「っ!?」


 こんなにとてつもない魔力、今まで感じた事が無かった。


「お主、時々おる転生者や召喚された者か?神々より特性を貰って力を得ただけの存在では、真祖足る妾には勝てぬぞ?」


 転生者や召喚者の事を知っているのか。

 でも、特性を貰ってとはなんの事だ?


「フ……まぁ試せば分かろう。スキルなど、所詮神々からの貰い物。自身の力と錯覚した哀れな者は、それ以上の存在を前に、あっけなく死に至る」


 魔力が凝縮される。

 間違いない、あれが当たれば……私は生きられない。

 正しく、桁違いの力。


「冥途の土産よ。冥界で妾の手に掛かれた事を誇るが良い。妾の名はミレニア。ミレニア=トリスティア=リーニュムジューダス。吸血鬼の真祖と呼ばれておる」


 言うが早いか、とてつもない魔力が私を襲う。

 これは避けられない。

 ごめんアーネスト、私は……。


 バシュゥン!!


 え?

 信じられない、光景だった。

 だって、私の前に。


「大丈夫ですか?蓮華。全く、無茶をする」


 兄さんが、立っていたから。


「お主……!ロキ!?」


 吸血鬼の真祖と言った彼女が驚いているのが分かる。


「ミレニア、蓮華を殺すつもりなら、私が相手になりますが?」


 兄さんから、とてつもない魔力が溢れだす。

 その魔力は、あの吸血鬼の真祖とそう変わらない。

 凄い、兄さん、ここまで凄かったなんて……。


「フン、興が冷めたわ。妾は最初から用はないと言っておるのに、殺気をぶつけてきたのはそっちじゃぞ」


 その言葉に。


「それはお前がっ……!」


 言おうとしたら、兄さんに制された。


「昔から言っているでしょうミレニア。貴女は言葉足らずすぎる、と」


「む」


 なんか、少しむくれてるように見える。


「貴女が来た辺りから見ていたのですがね、あれでは蓮華も勘違いしますよ」


 ちょっとまてぃ。

 兄さん、今なんて言った!?


「妾は嘘は言っておらんぞロキよ」


 はぁ、と溜息をつく兄さん。


「良いですかミレニア。確かに言っている事は正しいかもしれません。ですが、その前に理由を話さないから、誤解されるのですよ」


「むむぅ」


 なんか、先生に怒られてる生徒って感じがしてきたんだけど、どういう事だろうか。


「蓮華、ミレニアは確かに人であった者を殺しています。ですがそれは、もはや助からない為です」


「人であった者?どういう、事なんですか兄さん」


 わけが分からない。


「良いですか蓮華、人は、吸血鬼に血を吸われると、その眷属となります。その眷属が血を吸わずに何日か過ごすと、理性を失い人を襲います。生きる為に血を吸うという生存本能が故に、ね」


「!?」


「普通は、血を吸った者をそのまま放置などしませんが、中にはクズも居る、という事です」


「それじゃ……もしかして、貴女は……」


「そういう事じゃ。妾に直接関係は無いが、放ってもおけぬでな。秩序を乱す吸血鬼は始末せねばならん。でなければ、種族共栄なぞ夢物語になってしまうであろう」


 そう、だったんだ。

 この方は、吸血鬼という種族を守る為に、事件を起こした首謀者を探し、処分するつもりっていう事か。

 そして、その被害にあった者が、次の被害を出さないように、事前に……。

 それなのに、私は……。


「あの……ごめんなさい。私は、そうとも知らずに、貴女の邪魔をしようとした。何も、理解しようともせず。本当に、ごめんなさい」


 頭を下げる。

 謝って済む問題じゃないけれど。

 それでも、謝らなければ、私が私を許せない。


「ククッ……成程な。ロキが気に掛けるだけあって、面白い子じゃな。妾に殺されかけたというのに、妾に謝るとはな」


 なんか、凄く良い笑顔を向けてくる。

 逆に怖いんですけど。


「よい、許そう。妾も説明不足だった非はある。妾こそ謝ろう、蓮華。すまなかったな」


 なんて、謝ってくれた。

 話が通じない人じゃない。


「いえ、それこそ気にしないでください。それよりも、その犯人捜し、私にも手伝わせてくれませんか?」


 その言葉に、驚いた顔をする吸血鬼の……いや、ミレニアさん。


「お主、妾が怖くはないのか?妾はお主を容易く殺せる存在なんだぞ?」


 と言ってくるが。


「子供だって、刃物を持ったら何も持ってない大人を殺せたりしますけど、怖いですか?」


 と言った。


「ぷっ……くっ!あはははははっ!」


 なんて大爆笑された。

 なんでだ。


「はははっ!ロキ、このおなごは本当に面白いな!例えはあれだが、妾を理性ある生き物と認識してくれおったわ」


 兄さんも笑う。


「ええ、蓮華はとても良い子ですからね。だからこそ……私は護ってあげたくなるのですよ」


 なんて言ってくる。

 くっ、イケメンめ、さっきの守ってくれた時といい、カッコイイんだよ兄さん!


「フ……分かった、手を貸してもらおう蓮華。妾の事はミレニアと呼ぶがよい。お主にはそう呼ぶ事を許そう」


「うん、よろしくミレニア」


 手を差し出す。


「吸って良いのか?」


 なんて聞いてくるので。


「握手に決まってるだろ!?」


 叫んでしまった。

 兄さんが笑ってる。


「はは、冗談だ蓮華。お主は面白いな、妾に普通につっこんでくる存在など、滅多におらぬぞ」


 えぇぇ……そんな事言われても。


「む、どうやら来たようだな」


 その言葉が終わるかどうかというタイミングで、よろよろと視点の定まっていない人、か?

 が数人、こちらへ向かって歩いている。

 違う、この感じは人じゃない。


「8体か、また吸ったものよな。蓮華よ、こうなった者達を救う事は、もはや出来ぬ。苦しませず一瞬で殺す事が、救いと思え」


 そう言って、ミレニアが魔力を纏う。

 兄さんも同じだ。

 二人とも、冷たい目をしている。

 あの目は、もはや相手を敵としてしか認識していない目だ。

 でも、本当に救えないのだろうか。

 要は、菌に侵されている状態、なんじゃないだろうか。

 なら、光魔法の高等魔法のあれなら、もしかしたら……。


「兄さん、ミレニア、お願いがあるんだ。あいつらを一か所にまとめて、拘束してくれないかな。まだ、殺さないで欲しい」


「蓮華、お主……」


「ふむ、何かやってみたいのですね?」


 兄さんの言葉に頷く。


「良いでしょう、蓮華。貴女がやりたい事は出来うる限り、叶えましょう」


 クスっと笑ってミレニアが言う。


「ロキ、お主変わったな。あの何物にも興味を示さなかったお主が、変われば変わるものだ」


「言っていなさい。それではミレニア、私が拘束しますから、纏めてくれますか?」


「よかろう、殺さぬように、だったな。面白い事を言うおなごよな、本当に!」


 と言い終わるやいなや、吸血鬼となった人間達が、まるで重力に引かれたように集まる。

 そして、兄さんが魔法を唱えたかと思うと、一瞬で全員が動けなくなる。

 なんという早業か……。

 この二人、実力が違いすぎる。


「さて、これで良いですか蓮華?」


 なんて事も無げに言ってくる兄さん。


「うん、ありがとう兄さん、ミレニア」


 そう言って拘束されている者達の元へ近づく。

 うつろな瞳で、私を見てくる。

 血を吸おうと、もがいているが、兄さんの拘束で動けない。

 よし、効くか分からないけど……試してみるか。


 フワァァァァ……!


 光の魔力が自身を覆うのを感じる。


「ほぅ……この魔力、アレを使うつもりか」


「成程、考えましたね蓮華。確かに、あれなら完全に成っていなければ、効くかもしれませんね」


 成功するかは分からない、だけど、やる前から諦めたりはしない。


「『メディカルホーリー』!」


 ピカァァァァッ!!


 彼らを光が包みこむ。

 頼む、効いてくれ!


 ドサッ!ドサッ!


 と全員倒れこむ。

 色白だった肌が、赤みを帯びている気がする。


「驚いた。まさか、ほぼ吸血鬼化しておったものまで、完治させるとは。蓮華、お主一体……」


 と心底驚いたようにミレニアさんが見てくる。


「大丈夫、なのかな?」


 私には判断できない。

 兄さんが近づき、見ている。


「……蓮華、よくやりましたね。大丈夫、彼らは無事人間に戻っていますよ」


 その言葉に。


「やった!!」


 と言わずにはいれなかった。

 良かった、救えた……その事実が嬉しくて。


「じゃが、根本を絶たねば、解決はせぬ。蓮華、悪いが力を貸してもらうぞ?お主の力があれば、これ以上犠牲者を出さずに済むでな」


「もちろん!」


 と言ったのだが、カレンとアニスにどう説明しよう。

 流石に今回の件に関わってる人間側の最高責任者なわけだし、言わないままにはできないよね。


「えっと、ミレニア。最初に倒れた二人の事は知ってる?」


 その質問に。


「知らぬ」


 ですよねー。

 どうしようかな。

 あ、後兄さんはどうするんだろう。


「さて蓮華、私はこれで戻ります。ミレニアが居るなら、安心ですからね」


 あ、やっぱり帰るのか。


「お主、その言い方は卑怯じゃぞ」


 なんて頬を赤らめながら言ってるミレニア。

 あー、もしかしてミレニアは兄さんの事が好きなのか。

 なら、少し援護してあげようかな。


「兄さん、一緒に手伝えない?」


「蓮華、私はマーガリン師匠と同じで、ユグドラシル領をあまり離れられないのです」


 やっぱ無理か。


「だから、少しの間だけですよ?」


 って良いんかーい!

 ミレニアも流石に呆れているんじゃ……と思ったら笑ってる、分かりやすいな!


「し、仕方のない奴じゃな。まぁ、お主が居れば心強いでな」


「とりあえず、この女性二人をどうするか、ですね。確かインペリアルナイトの二人でしたね。この事件を調べていたでしょうし、話さないわけにもいかないでしょう」


 流石兄さんは詳しい。

 どこかの吸血鬼の真祖も見習ってほしい。


「とはいえ、私やミレニアの事を話すのは面倒ですね。そこら辺の事は蓮華に任せますよ?私達は少し離れておきますから、蓮華がちゃんと説明しておいてくださいね?」


 ぎゃー!丸投げきたー!

 兄さんに丸投げしようとしてた私が言える事じゃないけどね!


「それではミレニア、結界を解いて離れましょうか」


「うむ、そうじゃな。蓮華、頼んだぞ」


 そう言って離れる二人。

 さて、どうしようかなぁホント。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ