表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二人の自分 私と俺の夢世界~最強の女神様の化身になった私と、最高の魔法使いの魔術回路を埋め込まれた俺は、家族に愛されながら異世界生活を謳歌します~  作者: ソラ・ルナ
第三章 学園編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

121/713

120.受付嬢・桜井春花


-春花視点-



 2019年5月1日。

 大化以降248番目の元号、令和となった記念すべき日。

 私は、この世界から旅立った。

 子供の頃から心臓が悪く、ずっと病院の個室で過ごしてきた。

 友達はいない。

 毎日お母さんが来てくれた。

 お父さんはお仕事が忙しいだろうに、お休みの日はずっと私と居てくれた。


「ごめんね、元気な体で産んであげられなくて……」


 そう言って、涙を流すお母さん。


「私、平気だよ。お母さんが居て、お父さんが居る。それだけで、私は幸せだよ?」


 これは私の本心だ。

 そのままお母さんとお父さんに伝えたら、私を抱きしめてくれた。

 嬉しいのに、私の口から零れたのは、言葉ではなく咳だった。


「ゴホッ!ゴホッ……」


春花(はるか)っ……!春花っ!こんなに良い子なのに、あぁ神様……どうして、どうして春花がこんな辛い目に合わなければならないのですか……!?私が、春花と変わってあげられたなら……!」


 お母さんが私を抱きしめながら、背中をさすってくれる。

 外が騒がしくなってきた、お父さんが先生を呼んでくれたのかもしれない。

 気付けば、私は口から血を吐いていたみたいだ。


「おがぁさん、よご、しちゃった、ごめん、ね」


 なんとか言葉にできたけど、お母さんは更に泣いてしまった。


「良いの、良いのよ春花!そんな事気にしなくて良いの!春花、ごめんなさい、ごめんなさいっ……」


 そう言って、私を抱きしめ続けてくれたお母さん。

 それから、手術室に向かうようで、注射をうたれた。

 いつもの麻酔、だけど、私は本能的に分かってしまった。

 きっと、次はもう、目が覚めれないんだろうなって。

 目を瞑る前に、泣きそうな、涙が零れるのを必死に我慢しているお父さんを見て。


「お父、さん、お母、さん、わた、し、ふた、りと、いれ、て、しあわせ、だった、よ」


 途切れ途切れになりながらも、力を振り絞って言った。

 だって、これが最後になるかもしれないと思ったから。


「はる、かっ……!」


 お父さんが泣き出した。

 ごめんなさいお父さん、泣かせるつもりはなかったの。

 ただ、私を生んだ事を後悔してほしくなかった。

 私は長く生きられなかったけど、幸せだった。

 後悔なんて、してない。

 ううん、してるとしたら、大好きな二人を泣かせちゃった事。

 私が居なくなっても、二人仲良く、幸せに……。

 こうして、私の意識は途切れた。



 うん、途切れたんだよ?

 なのに、どうして意識があるのかな?

 目を覚ましたら、見慣れない部屋だった。

 病院じゃ、ない。

 それに、ずっと痛かった胸のあたりが、今は何も感じない。

 きょろきょろと辺りを見回したけど、殺風景で何もない。

 その時、コッコッコッと音が聞こえた。


「目が覚めたかい」


 そう声を掛けてくれた人は、なんだろう、絵本で読んだ死神みたいな真っ黒い恰好をしていた。


「あ、はい。えっと……」


 なんて言ったら良いのか混乱していると、その人が続けてくれた。


「ああ、まず最初に、君はもう死んだ。だから"ここ"に居る」


 ああ、やっぱり。

 私は、死んだ。

 冒頭に戻る。

 ってループしちゃうよ、話はここからだよ。


「えっと、死後の世界って事です……か?」


「いーや、ここは君からしたら異世界の"ラース"と言って、まぁ別の世界だけど死後の世界ってわけじゃーない」


 成程、私が愛読していた本の展開に似てる。

 つまり、私は……。


「異世界転生したんですね!?」


 なんて元気いっぱいに言ってしまった。


「君、言葉の意味分かってる?転生だと君は赤ちゃんからだろ?」


 あ、それもそうだよね。

 そういえば、転生物って大抵赤ちゃんからだ。


「えっと、前世の記憶を今思い出したとか……」


「確かに、それもあり得るけど、それだと君の体がそのまんまなのはどう説明するんだい?」


 言われて自分の体を見ると、病室で見たまんまだった。

 顔は分からないけど、多分そのまんまなんじゃないかな。


「き、奇跡的に同じような成長をした、とか……?」


「ぶはっ!あははは!君、面白い子だね!ってありえないからね!?」


「そ、そうですよね」


「ふぅ、久しぶりに笑わせてもらったよ。えっとね、君が死んだと同時に、君という魂をこの世界に"召喚"させて貰った。そして、アストラル体として生き返らせたのさ」


 私生き返ったの!?


「え、えっと、それはどうしてですか?」


「ボクは死神でね。他の世界で若くして死んだ子を、この"ラース"に召喚して、生を全うさせてあげてるんだ」


 私の知ってる死神とイメージが違う。

 死神って、人の命を奪うイメージなんだけど……あ、でも元の世界では死んでるなら、間違いではないのかな?


「ま、誰でもってわけじゃーない。それから、君はアストラル体という魂そのものの姿だから、歳をとらない。世界樹から生み出されるマナが無くならない限り、寿命は存在しないから、殺されないように生きる事だね」


 寿命が無いけど、不死ではないって事なんだ。

 第二の人生、って考えて良いのかな?


「あの、私は桜井(さくらい)春花(はるか)と言います。死神さんのお名前は?」


 その私の言葉が意外だったのか、少し驚いた表情をした。


「あー、名前、か。うーん、君はなんて呼びたい?」


 え。

 名前を聞いたら呼び方を聞かれちゃって戸惑ってしまう。


「え、と。死神だから、キルさんとか……?」


「キルさんか、なら君はそう呼ぶと良いよ」


 そう微笑むキルさんに、少し照れてしまう。

 中性的な顔立ちで、男性なのか女性なのか分からないけれど、綺麗な顔をしていると思う。


「あの、私、これからどうしたら……」


「うん?そうだね、好きに生きて良いよ」


 それは凄く嬉しい。

 嬉しいんだけど、今までずっと病院から出た事が無かった私は、多分なんにもできない。

 困っていると、キルさんが頭を撫でてくれた。


「君は生のほとんどを、寝て過ごしていたんだったね。なら、これは私からのプレゼントだ。ステータスオープンと言ってごらん」


「は、はい。えっと、ステータスオープン」


 そう言うと、空中にゲームの画面みたいなのが出てきて驚く。



桜井 春花


レベル1


HP  1000/1000

MP  100/100

力   40/60

魔力  90/120

速度  50/70

障壁  1000/1000

回復力 20


スキル


言語理解  レベルMAX

ラーニング レベル1


「な、な、なんですかこれ!?」


「それが君のステータスだね。左が現在値、右が最大値だよ。HPというのは、生命力。つまりそれが0になると死ぬね。力や魔力といったものは、右側が君が本気を出した時に出せる値で、左は君の出す最低値の力だ。要はどれだけコントロールできるかって事。低ければ低い程コントロール出来てるって事になるよ」


 うわーい、私コントロールできてないんだー。

 MPとか魔力とかあるのに、魔法というかそういうのがないんですけど、そこも聞いて良いのかな。


「ちなみに障壁というのは、言葉の通り壁でね。仮に君が攻撃を受けても、その数値が0になるまでは、君のHPが減る事はないよ。障壁が減っても時間が経てば回復するからね」


 そうなんだ。

 その数値が1000って、私のHPと同じなんだけど、もしかして私は二回死ねるという事なのかな。


「君、今阿呆な事を考えたろ」


「にゃんのことですか!?」


 噛んで変な事言っちゃった、恥ずかしい。


「ああうん、まぁ良いや。それでね、ボクが今プレゼントしたのが、ラーニングってスキルなんだ」


 ラーニング、確かゲームだと、敵のスキルを"覚える"事が出来たっけ。

 確率だったけど、私フルコンプしたよ!

 だって、読書かゲームしかする事なかったんだもん……。


「君はこれから、自分が目で見た事を自分もできるようになるよ。ラーニングのレベルが上がれば、模倣ではなく、その使った本人すら超えれる素晴らしいスキルさ」


 ゲームだと特定の技だったけど、なんでもありなんです!?


「ふふ、例えば」


 ズバッ!


 キルさんが、キルさんの腕を傷つける。


「き、キルさん!?なにしてるんですか!け、怪我を!ど、どうしたら!?」


 なんて慌てふためいている私が面白かったのか、キルさんが笑う。


「あははは。落ち着いて。さぁ、よく見ておいて。『ヒーリング』」


 フワァァァァ……!


 キルさんの傷が、温かい光に包まれたかと思うと、治っていく。


「見たね?これで君は、『ヒーリング』も使えるはずだよ」


 嘘!?こんな、見ただけで!?


「ボクが言ったように、言霊を唱えてごらん」


 そう言われたので、言うとおりにしてみる。


「『ヒーリング』」


 フワッ


 ちょっと光ったけれど、すぐに光は消えてしまった。

 だけど、私は感動してしまった。

 だって、これ魔法だよね!?


「ま、レベル1だとそんなものだね。でも分かったろ?君はこれから、そうやって生きていくと良い」


 そう微笑んでくれたキルさんに、お礼を言う事にした。


「あの、ありがとうございますキルさん。私、これなら……なんとかやっていけるかもしれません」


「うん、今度は楽しんで生きなよ。それが、君のご両親の願いだからね。確かに、聞き届けたよ。君の大切な人達の願いを」


 そう言って、キルさんは出て行った。

 もしかして、キルさんは……元の世界で生きられない私を、この世界……"ラース"で生きていけるようにしてくれたんだろうか。

 お父さんとお母さんが願ってくれて、それをキルさんが聞き届けてくれて。

 そんな"奇跡"のような事が叶って、私はこの世界に来れたのかな。

 うん、そうに違いない。

 ありがとうお父さん、お母さん。

 ありがとうキルさん。

 私、元の世界では長く生きられなかったけど、この異世界"ラース"で、生きていくね!



 あれから、この異世界"ラース"に第二の生を受けて20年。

 驚いたのが、生まれた場所が最初冥界だった事。

 色んな場所を旅して、地上にやってきた私は、地上の文化に驚いた。

 特にここ、王都・エイランドは、私が以前に生きていた世界に酷似していたから。

 だって、車は走ってるし、テレビはあるし。

 なんとかこの王都で生活したいと思い、色々探している時に、バニラ様にお会いした。

 私の境遇を聞いてくれて、私を雇ってくれた。

 バニラ様も転生者だと言うので驚いたけれど、だからこそ私の話を信じてくれたんだと思う。

 今だってそう。

 王覧試合を見たその瞬間、虜になってしまった憧れの蓮華様の会社に雇って頂けたの!

 それも、会社の顔である受付嬢!生前やりたかったお仕事。

 いつか、蓮華様にお会いしたい、そう願ってお仕事をしてきました。

 いつもと変わらない毎日、そう思っていたら、入り口の自動ドアが開いた。

 今日アポイントメントなんてあったかな?とバニラ様からお伺いしていたリストを見ていると、こちらへ来て話しかけられた。


「あの、すみません。バニラさん居ますか?」


 目の前に、憧れの人が居た。

 心臓が飛び出るかと思った。

 だけど、蓮華様にアーネスト様の事を待ち望んでいたのは、私だけじゃない。


「こ、これは社長!!ようこそおいでくださいました!!皆!蓮華様とアーネスト様、並びにご友人の方々がいらしたわよ!!」


 だから、精一杯気丈に声を上げた。

 蓮華様は学園の制服を着ていらして、とても可愛らしく、それでいて見目麗しい姿で……襟元の刺繍は、世界樹でしょうか?

 とっても素敵です……!

 それに、周りの方々も凄いメンバーで驚いてしまった。

 バニラ様と同じ王国近衛親衛隊隊長の方々までいらしたから。


 パンパン


 そこに手を叩く音が鳴り響いた。

 バニラ様だ。


「はーい皆ぁ。レンちゃんにアーネスト君が来て嬉しいのは分かるけどぉ、仕事に戻りなさいねぇ。後はアタシが案内するからねん。大丈夫、ちゃんと皆とも顔合わせできるようにするからねん」


「「「はいチーフ!!」」」


 そう言って皆元の場所へ。

 私は受付嬢なので、すぐ傍で蓮華様達を堪能できた。

 はぁぁ……尊い。

 なんて可愛らしいのかしら……。

 それに、王覧試合での戦いから、凄く強い事も知ってる。

 ああ、お話したい……!

 でも、私なんかが話しかけて良い相手じゃないよね……。

 会話を聞いていたら、カレン様にアニス様が真っ赤になって俯いてしまった。

 流石蓮華様……!

 その後、バニラ様に連れられて、皆さん行ってしまわれた。


「春花、生蓮華様にアーネスト様よ!もう私感激!!受付嬢やってて良かった……!」


「うん……!」


 凄い勢いで同意を返す私。

 でも、ほんの少し、ほんの少しだけど……私も、蓮華様と戦ってみたいなぁなんて、思ってしまった。

 冥界のキルさんからの依頼もあるし、またお会いする事もあるよね。



-春花視点・了-


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いつも楽しく読んでます! 新しいキャラに設定と続きがとても楽しみです。 頑張ってください!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ