表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

112/712

111.決勝戦・蓮華VSアーネスト(1)

 いよいよこの時が来た。

 王覧試合以来の、アーネストとの一対一の戦いだ。

 カレンとアニスに呼ばれ、舞台中央へ行く。

 まだ『精霊憑依』は使っていない。

 アーネストが、試合開始してから使って良いと言ってくれたからだ。

 だから、舞台には私とセルシウスの二人で来た。

 ちなみに、セルシウスと一緒に戦っても構わないんだけど、私はアーネストと一対一で戦いたいから、それはしない。


「アーネスト生徒会長と蓮華さん、どっちが勝つだろうな……まったく予想が出来ないよ」


「ええ、準決勝はどちらも私達の想像を超えていたもの」


 そんな言葉が多々聞こえる。

 普段なら恥ずかしがっていたかもしれない。

 でも、今は高揚感からか、そんな気持ちはない。

 今はただ、アーネストと戦うのが楽しみで仕方がない。

 あのアリス姉さんとあそこまでの戦いをして、勝ったアーネスト。

 凄い、純粋にそう思ったんだ。

 今の私の力は、アーネストに通用するだろうか?

 私の攻めを、アーネストはどんな風に対処するだろうか?

 ワクワクが止まらないんだ、アーネスト。


「はは、楽しみって顔に書いてあるな蓮華」


 そう笑いながら言うアーネストに答える。


「分かるか?私さ、今すっごくドキドキしてるんだ。お前と戦えるのがこんなにワクワクするの、初めてだ」


「ああ、それは俺もだ。お前があれからどれだけ腕を上げたか、確かめさせてもらうぜ?」


 私とアーネストが不敵に笑う。

 カレンとアニスが近づいてきて、告げた。


「会場の皆さん、お待たせ致しましたわ。もはや待ちきれないでしょう。これよりヴィクトリアス学園主催、闘技大会決勝戦……レンゲ=フォン=ユグドラシルVSアーネスト=フォン=ユグドラシルの試合を始めさせていただきますわ!」


 ワァァァァァァッ!!


 物凄い歓声が上がる。

 それだけ私達の戦いを期待してくれているのだろう。

 私はアーネストを見つめる。

 アーネストも、不敵に笑い私を見ている。


「両選手、準備は良いですか?」


 その言葉に、私はソウルを抜刀する。

 アーネストも双剣を構えた。


「それでは、ヴィクトリアス学園主催、闘技大会決勝戦!試合開始ですわ!」


 ワァァァァァァッ!!


 合図は出たが、私達はまだ動かない。

 アーネストが話しかけてきた。


「なぁ蓮華、まずはおさらいといこうか」

 

 その言葉に、私は笑ってソウルを鞘に仕舞う。

 戦いの前に鞘から抜刀したのに、それを仕舞ったので、不思議に思った人達も多いだろう。

 でも、これから出す技は居合の技なのだ。

 アーネストの意図を組んだ私は、だから鞘に仕舞う。


「お前の得意技だよな、居合。ま、俺もなんだけど、もう俺は刀を使って蓮華にゃ勝てねぇだろう。だけど、剣なら別だぜ?」


 そう言って、私が出す技を熟知しているアーネストは構えを変える。


「アーネスト、御託は良い。避けるか受ける、二つに一つだろ?」


 そう言ってソウルに魔力を通す。

 ソウルの刀身が光輝き出す。


「はは……!来い、蓮華!!」


「ああ、喰らえアーネスト!『地斬疾空牙』!!」


 刀を鞘から抜き放ちながら空を斬る。

 私の元の世界での居合の制空権は大体1.5mだった。

 2mでもギリギリ届かせる事が可能だったが、まぁ避けられてしまう。

 でも、この世界に来て、この体に馴染んで、その距離は留まる事を知らない。

 なんせ、いつものように居合術を使うと、真空の刃が発生するのだから。

 私はそれを応用して、縦と横に飛ばす、本来の居合術とは違う使い方をする事にした。

 その一つがこの『地斬疾空牙』で、地面に刀を振り衝撃波を生み出す。

 衝撃波は縦に長く、まっすぐ飛んでいく。

 そしてすぐに、私は更に居合で空を斬る。

 二撃目の居合は『地斬疾空牙』に追いつき、クロスする。

 交差する衝撃波の威力は、単純に2倍以上の威力になるはずだ。

 だというのに……。


「刀一本で器用な真似をしやがって!でもな蓮華、こっちは元から双剣なんだぜ!『二刀疾空・連装牙』ッ!!」


 ドォォォォオン!!


 私の放った技の衝撃波を、アーネストの放った無数の衝撃波が掻き消した。

 あの技は確か、王覧試合で使った……!


「どうした、もう終わりか?……なんてな」


 そう笑って言うアーネストに、私も笑う。


「あはは。良いね、お前……最高だよ。勝ったら……ってもう名前知ってるからな。勝ったら逆に月光仮面って名乗らせてやろうか」


「おま、それは酷くねぇ!?」


 戦いの最中だというのに、私達は普段通りだ。

 お互いに笑いあい、武器を構える。


「蓮華、面白いモンみせてやるよ」


 そう言って双剣を手前に寄せる。


「『幻影創兵術』!!」


 アーネストがそう唱えた瞬間、無数の黒い影が出現する。

 剣を持った影、槍を持った影、中には鎌やモーニングスター、更には馬に乗った騎兵の姿をした影まで。


「ま、まさか質量を持った残像か!?」


「ちげぇよ!どこのガン〇ムだよ!?これ全部魔術による影だけどよ、ちゃんと戦えるんだぜ?」


 ちゃんと私のボケを拾ってくれるアーネストに笑いつつも、説明してくれた事について考える。

 ざっと見る限りで20人くらいかな……いきなり一個小隊を作り上げたってわけか。

 よく見ると、それぞれが持つ武器に属性が付与してある。


「気づいたか蓮華。そう、こいつらはそれぞれに属性を付与してるんだぜ。まぁ、本来は相手の苦手な属性にするんだけどさ、お前全属性使えるしな。だから対処しにくいように、満遍なくさせてもらったぜ」


 そう不敵に笑うアーネスト。

 『幻影創兵術』か、私はそれは使えない。

 おそらく、魔術のみだろう。

 それにしてもいきなり一対多数か。

 あのラフレシアってどう対処したんだっけ。

 ラフレシア、か……そうだ!


「アーネスト、お前も修行頑張ったみたいだな。私はこんな魔術知らないし、兄さんとの秘密の特訓の成果か?」


「まぁな」


「そっか。でもな、特訓してたのがお前だけと思うなよ?」


「げ……まさか、お前」


「ああ、お前が兄さんと特訓してるのはすぐ分かったからな。私は母さんに特訓つけてもらったんだよ」


「なにぃ!?」



-観客席-



「マーガリン師匠、私になんと言ったか覚えていますか?」


「だって、レンちゃんに頼まれて、私が断れると思うー?」


「思いませんね」


「でしょう?」


「ええ」


「お主ら……」


 少し前に似たようなやり取りを見たばかりなので、呆れて二人を見るミレニア。

 すぐに視線を蓮華とアーネストに戻しはしたが、二人の会話に耳は傾けている。


「それで、蓮華にはどのような特訓を?」


「ふふ、見ていれば分かるわよロキ。それに、今回の特訓、私は特に何もしていないからね」


「そだね、マーガリンはどっちかって言うと、口出ししてただけだよね」


「し、仕方ないじゃないアリス」


「まぁ、あれはマーガリンでもどうしようもないもんねー」


「ふむ……」


 三人も舞台に視線を戻す。

 自分達の大切な家族であり、弟子でもある二人を見守る為に。



-観客席・了-



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ