表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タイトル一文字。 同音異字から連想する物語、あいうえお順に書いてみた。

「ぬ」 ‐怒・濡・ぬ‐

作者: 牧田沙有狸

な行

「嘘つき!これくれるっていったじゃん」

「言ってない」

「言った!これ、あーげるって、言った」

「これ、あーげぬ、って言ったんだよーべー」

そう、年の離れた姉は「め」と「ぬ」の書き分けも出来なかった妹をだました。 

自分の大事なものを欲しがる妹にその場では強く言えない優しさ、

姉だからといて妹に自分の大事なものを譲らなければいけない不条理さ、

そんなもんじゃない。

ただの意地悪だった。 

あたしはその頃から「ぬ」かどうかの判別に必要以上に注意深くなり、

邪推する癖がついてしまった。


おかげで6歳年上の彼が温泉旅行を提案してきた時も変な反応をしてしまった。

バイト先で知り合った先輩で、付き合うことになったばかり。初彼だ。

本来なら、大学入りたての私が大人の男性に泊まりがけのデートに誘われたという部分に驚嘆するところなのに、話の流れで「連れて行ってあげる」なんて言い方するから、後で馬鹿にされたような気分になるんじゃないかと瞬時に言葉じりを邪推する防衛反応が働いてしまった。

「温泉、嫌い?」

「いえ」

「嬉しそうじゃないよ」

「いやいや、嬉しいです。嬉しすぎて、でもなんで急に?」

「この間、鬼怒川温泉の話したじゃん」

「きぬがわ…」

「鬼が怒る川ってすごい名前だよね、って」

「あ、キドガワ温泉」

「ぷっ。あれで『ぬ』って読むんだよ」

「ああ、そうなんだ」

この間、駅のポスターを見て彼がキヌガワと言ったので、ポスターから派生して違う温泉の話をしているんだと思いこんでテキトウに相槌打ってた。

あれでキヌガワなんだ…地名だから読めなくても恥ずかしくないか。(いや、知名度的に恥ずかしいレベルか?)

「それでさ、地名の由来が気になって調べてたんだ」

「鬼がいたんですか?」

「いや。鬼はいないみたい。4つぐらい説があるらしいんだけどね。 ”鬼が怒るように荒々しい流れだから”が信憑性が高いらしいよ」

「へー」

「いろんなサイト見てたら行きたくなっちゃってさ。行こうよ」

 ”行こうよ”と言う彼の目にあたしの体は違う防衛反応が働いた。

温泉から出た濡れ髪の自分。

濡れ…

まだ付き合って数週間だよ。

あたしは笑って「る」なのか「ぬ」なのか分かんないみたいに曖昧な返事をした。


数日後、彼はバイトをやめて私の前から姿を消した。。

曖昧な返事は「拒否」と受け止められたんだろうかと少し責任を感じていたら、バイトを辞めたことに関してあたしはなんの原因にもなってないと知った。

長年付き合っている彼女が妊娠して、きちんと就職することにしたんだと聞いた。

あたしは、浮気相手だったんだ。

温泉に連れて行ったりしなくてよかったね。まだ傷が浅いよ。

そうホッとしながらも鬼が怒ったように荒らしく流れる涙に頬は濡れた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ