表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/57

07 黒歴史ご開帳

 棚を整理していたら、むかーーーしのネタ帳が出てきた。


 別にこのままポイッと捨ててもよいのだが、せっかくなので供養を兼ねて一つだけ暴露します。



『〈聖羅・無雲〉


 春秋時代は盧の国に、月夜の晩に何処からともなく現れて、民を苦しめる魑魅魍魎や盗賊どもを退治する怪僧がいた。


 後の文献によれば、その正体は当時名声を極めていた馬曲団の花形役者であり、芸名を月兎という。


 しかし彼は決して正体を明かさなかったため、民衆はこの怪人を、雲無き月夜に現れる聖なる羅漢、〈聖羅(せいら)無雲(むうん)〉と呼んで英雄視し、彼がその出現時に必ず口にする「月に代わりて成敗す」は流行語にもなったという。


 なお二十世紀末の日本で大ブームを巻き起こした、とある漫画を原作したアニメーションが、この伝説を元に制作されたという事実はあまり知られていないようである。


(民明書房刊「これはびっくり伝説の怪人たち」より抜粋)』



 これを読んで、筆者は思った。


「なんだ、考えてることは今と大して変わらないな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ