表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/135

フォーグ王国へ

 フォーグ王国。ソラトニア唯一の国家にして、勇者一行の最初の目的地である場所。そこへ向けて、マズルたちは足を進めていた。


 その道すじを知るのはセタひとりだったため、彼を先頭にして、一行は何故かジグザグに進んでいた。

 というのも、そうしなければならない理由があったのである。


「前から気になってましたけどこの世界、地面がところどころ裂けて、あちこち浮かんでますよね」


「そういやそうだな。次々に理解が追っつかないことが来やがるから忘れかけてたが……。思えば俺たちが分断されたのもコレのせいだった」


 引き裂かれる大地に注意しながら、ツルギとマズルは言った。


「これも敵の仕業といって差し支えありません。前述した不の種が、大地にも影響しているのです」


「大地にも? それはなんという……。それに、不の種が私たちの世界にも流れてきているというのなら……」


「我々の世界もいずれこのようになる、ということになるね。ますます看過できないことだよ」


「ボクたちも含めて、元の世界の人々のためにも、戦わなきゃいけないってことですよね……うおっと、危ない……」


 ハウの片足が、危うく地面を踏み外しそうになった。彼女は尻餅をつき、慌てて足を戻した。


「お気をつけください。落ちれば命はないでしょう。何しろ、宙の世界ですからね。くれぐれも崖下を覗き込んだりなどしませんよう」


「そう言われるとやりたくなっちゃう……つってね」


 ジェシカは臆することなく、裂けた大地のギリギリまで行こうとしたが、腕を掴まれ阻止された。


「やめないか。遊び半分で死なれては困る」


「ごめんごめん。本気じゃないし。あんま怒んないでよ、カーさん」


「冗談では済まされないぞ。まったく、子供ではないのだから……」


 カサンドラはため息混じりにジェシカを叱る。

 二人の様子を見て、マジーナは嬉しげに言った。


「カサンドラさん、いつもより楽しそう。やっぱり二人も、縁の仲間だったわけね」


「そ、そうか? まぁ、これで皆と同じになれたわけだから、嬉しいといえば間違ってはいないが……」


「うんうん。なんか、本当の親子みたいで、微笑ましい」


「親子? それ違うよ。あちしにとってカーさんは……歳の離れた友達、みたいな?」


「友達……か」


 カサンドラは少し寂しげな表情を見せた。

 その心情を読み取ったのか、マジーナはカサンドラにしか聞こえないように囁いた。


「これからきっと、もっと仲良くなれるよ。頑張って」


「……ああ。ありがとう」



 それからしばらく歩いた後、一行は巨大な門の前に到着する。


 門はこれまた巨大な扉で閉じられており、その前には二人の門番と思しき男が座っていた。


「ご苦労様です。お通しいただけますか?」


 セタは門番に声をかけた。門番はゆっくりと顔を上げ、セタの姿を見るやいなや立ち上がり、背筋をピンと伸ばした。


「これはセタ殿……! 失礼いたしました。ただいま開門いたします」


 門番が中の者に何か合図を送ると、巨大な門は大きな音をきしませて開いた。


 頭を下げる二人の間を通り、一行は門をくぐった。


「国を守る大事な仕事だってのに、なんだか覇気が感じられなかったな、あの二人」


 王国内へと続く長いトンネルを進みながら、マズルは言った。


「そう思われるのも致し方ありません。それだけの理由が御座いますから。後ほどお分かりになることと思います」


 思わせぶりな言葉を残し、セタはそれ以上を話さなかった。


 やがてトンネルを抜けると、周囲を岩で覆われ、その内側には水が流れ、さらにその内側には居住地がたくさん並ぶ場所に出た。


 まさしく、王国と呼んで差し支えない光景だった。


「ここが、フォーグ王国なんだね?」


 辺りを見渡しつつ、バレッタは尋ねた。


「左様です。この世界唯一の国家にして、敵アンチ・ピースと徹底抗戦を繰り広げていた人々の集まりでもあります」


「彼らに対するレジスタンスでもあったということだね。しかし、『繰り広げていた』の部分が引っかかるのは気のせいかな?」


「流石はエール様ですね。確かに、奴らに抵抗していたのは過去の話です。これも……」


「後ほどわかる、だろ? 早く目的の所に連れてってくれよ」


「マズル……またそんな」


 ツルギは諫めるが、セタは何故か満足げに笑っていた。


「ふふ、よろしいですよ。それではこれより、国王陛下に謁見いたします」


「こ、国王陛下にっ? これからすぐ?」


 ハウは上ずった声で聞き返した。


「ええ。特に準備などは必要ありませんので、ご心配はいりませんよ」


「そ、そうは言っても。こんな格好で国のトップに会うなんて……」


 自らのノースリーブに短パンという軽装の姿を見て、ハウは苦笑いした。


「どうして? カッコよくないですか?」


 ワカバは不思議な顔で尋ねた。


「か、カッコいいかぁ。嬉しいけどでも……ちょっと恥ずかしいかなぁ」


「……おほん」


 クロマの咳払いで横槍が入った。ハウは彼女の、自分よりも露出の高い姿を見て、慌てて弁明を始めた。


「ああいえいえ! クロマさんのことを言ってるわけじゃありませんので!!」


「……まぁいいです。でも、私ももっとちゃんとした格好で来たかったかな……」


「きちんとした気持ちで臨めば大丈夫さ。例え見た目がどうであろうと……」


「「ほっといてください!!」」


 ハウとクロマは同時に言い放ち、並んで先へ行ってしまった。


「ドンマイ、エール」


「……ああ、大丈夫さ。ありがとう」


 マズルに肩を叩かれ、エールは落ち込みかけたがすぐに立ち直って歩き出した。


 人気の少ない通りを抜け、大きな城の前にたどり着くと、国の入口とは違ってそこは開かれていた。

 手薄の警備に挨拶を済ませ、セタはどんどん先へと進む。道中に出会う兵士たちも、どこか覇気のない雰囲気を漂わせていた。


 そして、王の間へと到着した一行。中はかなりの広さがあり、少し薄暗い空間だった。


 その奥の玉座には男が一人、腰掛けている。

 名乗られるまでもなく、この国の王であることは明白だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ