表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/135

同僚は頼れる相棒?

 ひったくり。盗賊と同じ奴らなんだろう。マズルはその男を追って町中を駆け、僕も見失わないようにその背を追いかけた。

 やがて、逃亡者に追いついたマズルは、いきなり飛び蹴りを食らわすと、倒れた相手に馬乗りになった。


「おい。盗ったやつ、素直に渡しな。痛い目見たくなきゃ…」


 だが、盗人の男は一瞬の隙をついて身体をくねらせ、マズルを振り落とした。マズルは仰向けになり、男はまた先へと逃げてしまった。


「くそっ、やられた。やっぱ丸腰じゃ厳しいか…」

「その通りだよ、マズル」


 背後から声がした。バレッタだった。僕にとっては馴染みのない奇妙な物に跨り、肩には黒くて長い、四角い物体を担いでいる。それは、会話に出てきた銃という武器に違いない。ということは、彼女が跨っているのも話していたバイクとかいう乗り物なのか。


「持ってきてくれたのか。わりぃ、足止めくらいできればと思ったが、逃げられちまった」

「今からまた追いかけりゃいいさ。運転と、場合によっちゃ戦闘は任せたよ。アタシはいつも通りのこと、やるからさ」

「ああ、頼むぜ」


 マズルはバイクに跨ると、後ろにバレッタを乗せ、何やら色々とバイクをいじっていた。一体どのくらいのスピードが出るのだろう。そう考えているうちに、ものすごい爆音が鳴り響いたかと思うと、二人を乗せた鉄の塊は、僕の想像を越えた速度で走り去ってしまった。

 呆気に取られていた僕は、我に返ると急いで後を追うのだった。




「なぁマズル、もっとスピード出さないと追いつけないよ?」


 しばらく走った後、二人の乗ったバイクは目に見えて速度を落としていた。


「いや、追いつけねぇかなと思ってな。アイツが…」


 言いかけて、マズルは口を閉じた。僕のことを気遣ってくれているのか。見かけによらず、親切なとこあるんだ。


「アイツって誰さ。どうも病院からおかしいよ、アンタ。本当に大丈夫なのかい?」

「なんでもない。俺の勘違いだ。急ぐぞ…」


 二人は速度を上げ、先に行ってしまう。それはまずい。二人を見失ったら、元の世界に還れないかもしれない。僕は足を速め、二人が曲がった角を曲がった。


 マズルたちを見失うという不安は杞憂に終わった。そこには二人と、ひったくりの男がいた。目の前には壁。行き止まりに追い込んだらしい。


「さぁ、観念するんだね。おとなしくその鞄、渡しな」

「だっ、ダメだ。これは上からの命令。我々の活動に必要な資金なのだ…」

「活動…? まさかお前、ヒュジオンの…!?」


 マズルは明らかに気を昂ぶらせていた。ヒュジオン…とか言ってたけど、それは一体何なんだろう。


「マズル、冷静になって。相手が誰であってもね…」

「…わかってる。心配すんなよ」


 バレッタの言葉で、マズルは落ち着きを取り戻したらしい。銃を構えて、相手に狙いを定めていた。


「まっ、待て!! 早まるな、許してください!」

「許してほしいんならそれを返すんだな。それに当てるつもりはねぇ。下手に動かなきゃな…」

「ひ、ひいぃっ…!!」


 怯える相手に、マズルは弾を発射する。何発かは危うく命中しそうになったが、言葉の通り当てる気はないようだった。


「ったくもう、こっちはあの鞄を渡してくれりゃあ、傷つけるつもりはないのに。無駄に手こずらせてくれちゃって」

「全くだ。おかげでもう弾切れだぜ。いつものアレ、頼むわ」

「オッケー。任しときな」


 バレッタはマズルの背中に左手を添え、右手を銃に置いた。何をするつもりなんだろう。


「充填確認。いつでも撃てるよ」


 バレッタの合図の後、再び銃から弾が発射された。今度は相手の頭近くに着弾し、男はへなへなと崩れ落ちた。


「ふぅ、ナイス"魂込(たまこ)め"。サンキューな」


 たまこめ。今までに聞いたことのない言葉だ。しかしマズルとバレッタの間では通じ合っているらしかった。


「いつものことだろ? これくらいお安い御用さ」

「そうだったな。…さてと。まだ粘るか? あんた」


 戦意をなくした男に、マズルは問いかけた。男は鞄を差し出して必死に叫んだ。


「も、もう勘弁してください! これはお返ししますから…」

「それでいいんだ。そこ、動くんじゃないよ」


 バレッタは男の元に歩き出した。

 マズルはその場を動かなかったが、ふと何かを思い出したように、背後を振り返った。

 つられて僕も振り返ると、少し離れた場所に別の男が二人、今にも襲いかかるかのような姿勢で立っていた。


 マズルが銃を向けると、男たちは動きを止め、両手を上に挙げた。

 主犯の男から鞄を受け取り、マズルの元に戻ろうとしたバレッタは、背後からの刺客に驚いていた。

 と同時に、主犯の男もバレッタの背後から遅いかかろうとした。が、バレッタはそれに気づくとすかさず男の腕を掴み、思いきり背負い投げを決めた。


「やれやれ、往生際の悪い連中だね」


 一目散に逃げる三人の男たちの背を見送りながら、バレッタは呟いた。


「それにしても、どうしてアイツらに気づいた?」

「あぁ、まぁ、勘かな。気配に気づいたっつーか」

「ふぅん、案外やるもんだね、アンタ」


 そうは言うものの、僕にはわかった。きっと、僕らの世界での出来事から予想したんだろうと。




 それから時間が流れ、夜。住居に戻ったマズルとバレッタ。バレッタが眠った後、ベッドに入ったマズルは、僕と会話ができるようになった。


「お疲れ様でした。マズルさん」

「ああ。お前も大変だったろ。慣れない世界で、俺たちの後をついていくのは」

「そんなことないですよ。不思議なものばかりで、楽しかったです」

「お前は前向きだな。無邪気っていうか…」


 マズルは大欠伸をひとつした。僕は聞きたかったことが山ほどあったが、特に気になっていたことだけ尋ねることにした。


「あの、さっきの人、ヒュジオンのって言ってましたけど、何者なんです?」

「ヒュジオンってのは俺たちの世界の宗教団体だ。ああして、おかしな活動のためにいつも騒ぎを起こしてる。…あまりいい思い出はねぇから、話したくないもんだがな」


 マズルは声を落とした。どうやら本当に話したくないらしい。僕は話題を変えることにした。


「すみません、もう聞きません。それじゃ、『たまこめ』ってなんですか?」

「アレか。俺たちの世界じゃ、人の精神エネルギー、魂とか言われてるが、それを力に色んな物を動かしてんだ。あのバイクっていうのも、俺の魂で動かしてる。その分、適度な休息も必要なんだがな」


「なるほど、僕らの世界の魔法みたいなものですかね」

「そんなとこかもな。んでバレッタなんだが、あいつは魂を俺の銃に込めることができる。俺は"魂込め"や"リロード"と呼んでるんだ」

「そういうことだったんですか。でも魂を撃ってしまって大丈夫なんですか?」

「魂つっても、全部消費するわけじゃない。一度に使うのはたかが知れてるからな。だが言った通りエネルギーの回復のため、休息やエネルギーの摂取が必要なんだよ」


 そんな話をしているうちに、再びあの人が姿を見せた。


「こんばんは、お二方」

「あ、セタさん。やっぱりこの時に来るんですね」

「昼間は現れないばかりか、何の手助けもしないのにな」


 皮肉を込めた言葉にも、セタは動じることなく続けた。


「申し訳ありません。こちらにも事情がありまして。しかし、お二人とも素晴らしいご活躍で。私の想像以上で御座います」

「そりゃどうも。ってか、あんたも見てたのか? 俺たちのこと」

「ええ。最低限のプライバシーは守っておりますが、ね」

「気味の悪い奴だ。二人も第三者に見られてるなんて。それで、次はどうすんだ? また俺が追体験(リライブ)する番なのか?」


 セタは襟を正すと、真剣な表情を作って答えた。


「そのことですが、再び追体験をしていただくことにはなります。…しかし、その前にしていただきたいことがあるのです」


「していただきたいこと?」

「はい。詳しいことはその時お伝えします。何とぞご了承を…」


 その時、足が宙に浮く感覚がした。周りの景色が変わり、僕は思わず目をつむった。


 目を開けると、そこにはマズルとセタ。そして、横になっているバレッタと、マジーナもそこにいた。僕と、おそらくマズルも、頭の整理が追いつかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ