表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/135

塾講師は模範的?

 男は襟を正し、ツルギたちに向き直って自己紹介をした。年齢はカサンドラとそう変わらないほどで、顔立ちはかなり整っている。


「はじめまして、皆さん。私はここでマジーナさんの担任を努めさせていただいております、ヴァンと申します」

「こんにちは。僕はツルギです。マジーナがお世話になっておりまして…」


 ヴァンに対して、ツルギは律儀に頭を下げる。

 するとマジーナはすぐさま飛んできて、ツルギの背中を叩いた。


「あんたはあたしの親かっての。恥ずかしいじゃない、先生の前で…」

「いやでも、挨拶はちゃんとしないとさ…」


 二人のやり取りを、ヴァンは楽しげに笑いながら見ていた。


「ははは、仲の良いお二方ですね。頼もしいお仲間じゃありませんか」

「仲が良いなんてそんな…。こいつとは、ただの同じパーティなだけで…えへへ」


 マジーナにしては珍しく、もじもじと話している。

 ヴァンは意に介さず続けた。


「結構結構。それから、あなた方は?」

「わ、私はクロマと申します。僭越ながら、高位魔法使い(ソーサレス)をさせていただいています」

「カサンドラと申す。聖騎士(パラディン)を努めている」

「僕、ワカバ。ドラシル族です。よろしくお願いします」


 三人もそれぞれ挨拶を交わした。


「なかなか個性的で、強そうなパーティですね。…時にクロマさん、あなたはもしや、当魔法塾の生徒だった方では?」

「はい、その通りですが…。なぜそれを?」

「在席していた記録を見たのです。優秀な魔法使いでいらしたようで、お名前だけは記憶しておりました。私は最近ここへ赴任してきたもので、お教えできなかったのが残念です」

「ゆゆ、優秀だなんて…。私なんかまだまだで…」


 いつものように謙遜をするクロマ。だがヴァンは独り言のように呟いた。


「ええ、まったく、残念なことこの上ない………」


「先生、もうそろそろ次の講義の時間ではありませんか?」

「おっと、そうでしたね。では皆さんも中へどうぞ」




 それから、俺にとってはちんぷんかんぷんな内容の講義を日暮れまで聴き、マジーナを加えて帰宅の時間となった。


「それではマジーナ。明日の試験、頑張ってくださいね」

「はい、ありがとうございます。しっかり復習してきます」

「ええ。期待していますよ…」


 ヴァンと別れた五人は帰路につく。

 道中、クロマは先輩なりの言葉をかけた。


「ヴァン先生、優しそうな方で良かったですね。私の時は、それは厳しい先生でしたから…」

「うん。とっても優しくて、教え方も上手なのよ。ホント、いい人に巡り会えたわぁ」

「いいですねぇ…。明日はあまり緊張しませんよう。陰ながら応援しています」

「ありがとう。みんなのためにも、頑張らないとね」


 その時、一行は鎧甲冑の男たちと遭遇する。

 男の一人は、カサンドラに気づくと声をかけた。


「これはカサンドラ殿。このような場所でお会いできますとは」

「務め、ご苦労。何事もなかったか?」


 カサンドラの部下なのか、はたまた彼女と同じく国に奉仕する騎士なのか。騎士団は敬礼の姿勢をとり、声高に報告した。


「はっ、本日のところは異常はありません。…しかし最近になって、奇妙な事件が頻発しているらしいのです」

「奇妙な事件?」

「はい。ここ数ヶ月ほどでありましょうか。町の住民が何人も倒れ、気を失う事件が発生しているとのことです。中には魔力を抜かれた魔法使いなどもいると聞いております」

「それは面妖な。どうにか原因を探らねばな。私の方でも、調べておくとしよう」

「ご助力、感謝いたします。我々も持てる力の限りを尽くす所存であります。皆様もお気をつけください!」


 騎士団は鎧の音をガチャガチャと立てながら、去っていった。


「物騒ですね。人が次々と倒れるなんて。魔物の仕業なのでしょうか…?」

「どうだろうな。町に魔物が忍び込めるかは疑問だ。城下町には魔物除けの結界が張られ、今のような騎士団の見廻りもある。これまで町中で魔物に襲われたという話は聞いたことがないな」

「そうですよね。それじゃ一体…」


 考えあぐねるクロマだったが、マジーナは帰宅を促す。


「あたしたちもこんなところで油売ってたら襲われちゃうわよ。早く帰りましょうよ」

「そうしようよ。僕、もう眠い…」


 ワカバも欠伸混じりで賛同した。

 ツルギを見ると何も答えず、帰宅まで黙りこくったままだった。



 自宅に戻り、全員が眠りに就いた後も、ツルギはベッドの上で考えを巡らせていた。


「何か引っかかるのか? 騎士の奴らと会った時から変だぞ」

「やっぱりそう見えますか。なんだかモヤモヤすると言いますか。うーん…」


 頬杖をついて唸るツルギ。

 こんな時、何と言ってやれば正解なのか。すぐに答えは出なかった。やっと俺は、自分の率直な意見を口にした。


「何を悩んでるのか知らないが、後悔のないように動いた方がいいぞ。後で取り返しのつかないことにならないように、な」

「そうですよね。…よし、決めました。おやすみなさい」


 それだけ言うと、ツルギは眠りに落ちた。




 翌朝、起床して居間にやってきたマジーナは、ツルギたち全員が既にそこにいることに驚いていた。


「あれ? 皆さんお早いことで…。どしたの?」

「別に大した理由はないよ。仲間の試験なんだから、応援するのは当然だろう?」

「そりゃまぁそうだし、嬉しいけど。そんなに気を遣わなくていいのに」


 そう言いつつも、マジーナは満更でもない顔を浮かべていた。

 彼女が席に座ると、クロマは皿を運んできた。朝食にしては豪勢だ。


「しっかりと朝ごはん、食べていってくださいね。魔法を使うのにも、お腹が空いていては力が出ませんから」

「うん、ありがとうクロマさん」


 マジーナはいただきますと言うと同時に、料理を口に運んだ。



 朝食を終え、身支度を整えたマジーナは玄関に立ち、ツルギたちの見送りを受けていた。


「それじゃ、行ってきまーす。良い報せ、期待しててね?」


 持ち前の明るさで自信満々に出ていったマジーナ。その姿が見えなくなる頃、ツルギは他の全員に向き直り、声を落として言った。


「では、僕らも準備して後を追いましょう」

「僕たちも? 試験、受けるの?」

「違う違う。さっき話しただろう? マジーナを助けに行くのさ。僕の予想が当たっていれば、の話だけど」


 マジーナが起きる前に説明をしていたツルギだったが、寝ぼけまなこのワカバには伝わっていなかったらしい。


「あの、もちろん、ツルギさんのことは信用していますが…。思い過ごしということはありませんよね?」

「私も初めはまさかとは思った。だがツルギの話には辻褄が合う部分が多い。念には念を入れ、行動に移す方が良かろう」

「ありがとうございます。じゃあ行きましょう。昨日の魔法塾へ」


 マジーナを追いかけ、ツルギたちも家を後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ