表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/135

合流編Ⅵ・前

「…そうなんですか。ご両親が」

「そうなんですよ。前々からずっとそんな感じでして」


 セタに招集されたツルギたちとマズルたち。会話を弾ませているのはハウとワカバ…ではなくクロマだ。


「ハウさんも色々とご苦労なさっていると聞きましたし、仲良くなれそうな気がしたんですよ」


「それほどでも。だけど話を聞いたらボクもそう思えてきました。よかったら、これからも仲良くしてください」


「もちろんです。ふふっ」


「はい。えへへ」


 その様子を、あえて離れた場所から見ていたマズルたち。意外な組み合わせに驚きを隠せなかった。


「あの二人が仲良くなるとは、想像してなかったな」


「僕も。でもそれほどちぐはぐな組み合わせでもないような気がします」


「ええ。実に微笑ましい光景ではないでしょうか?」


 セタはハウとクロマに視線を注いだまま答えた。いつの間にか、ツルギとマズルの間に立っている。


「突然出てくんな。つーか、いいのか? お前の言う縁の仲間ならハウとワカバ、エールとクロマの組み合わせになるはずだろ?」


「それはおっしゃる通りです。ですがお仲間である以上、他の方々と絆を育んでいただいても不都合はありません。むしろ新しい可能性が開けるかもしれませんし、私としては大歓迎ですよ」



 言葉の端々に自分本意さが見えるセタ。そこにマズルではなくバレッタが噛みついた。



「ずいぶん勝手な言い方じゃないか。アタシらが会えたのはアンタのおかげだけどさ、全部アンタの思惑通りってのもなんだか癪だね」


「申し訳ありません。少々言葉が過ぎたかもしれません。訂正してお詫び申し上げます」


「まあまあ。いいじゃないバレ姉。友達の輪が広がるって嬉しいし」



 マジーナはバレッタの腕を引いてなだめた。

 そのマジーナの腕を、ジェシカが抱き寄せていた。



「…なに? ジェシカ」


「いや、セタっちの話聞いたら、あちしもみんなと仲良くしたいなって。だからさ、ダチんなろ。マジりん…」


「あ、うん。わかった。わかったから、そんなにくっつかないで…」



 今度は身体に腕を回すジェシカに翻弄され、マジーナはフラフラとその場を離れていった。


 ジェシカが他人と仲良くしたいと申し出る理由は、全員が予想できていた。一人残されるカサンドラにバレッタは近づき、声をかけた。



「うちのジェシカが毎度失礼するね、カサンドラ」

「気にする必要はない。無理に絆を深めさせたいとは思わないからな。向こうにその気がないのであれば、仕方がない」



 カサンドラは僅かに悲しげな表情を覗かせる。バレッタはその心情を汲んでいた。



「…悪いね。あの子にも悪気はないと思うから、大目に見てやってよ」


「ああ。それよりも、エール殿は大丈夫なのか? 怪我をしていた様子だが」


「問題なさそうだよ。ほら、あれ」



 バレッタの指す方向では、ワカバがエールの腕にツタを巻き付け、癒しの力を使っていた。



「うん、すっかり良くなった。ありがとうよワカバ君。これでまた剣が握れる」


「どういたしまして。その程度の傷なら、ボクにかかればちょちょいのちょいだよ」


「ははは、頼もしい限りだね。私たちも、彼女たちのようにもっと仲良くなれるかもしれないね」


「ボクもそう思う。よろしくお願いします」


「こちらこそ。よろしくね」



 ワカバとエールは、固い握手を交わした。


 それぞれの挨拶、もといスキンシップが終わった後、セタは号令をかける。


「それでは皆様、狭魔獣の元へ向かいましょう。此度もご活躍に期待しております」


 セタの後ろを歩き始める一行。

 その道中、エールはクロマに問いかけた。


「仲直りできたそうだね? ご両親と」

「えっ、ええと、仲直りと言えるかわかりませんが、わだかまりは少し消えたかな、と」

「そうか。それなら良かった。キミが極端に控え目なのはご両親の教育方針だと聞いて、かける言葉を探していたんだ」

「私のために…ですか?」

「もちろんそれもある。しかしね…」



 その時、一行の前に魔獣が見え、エールは言葉を切って剣を構えた。

 それはおよそ生物には見えない、不思議な姿をしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ