表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/135

絶体絶命を救ったモノは?

 勢い任せに家を飛び出して数分後、ボクは激しく後悔していた。


 後悔と言っても、両親に反発したことではない。ちゃんとした結論が出ないまま、逃げ出したことを悔いているのだ。あの様子では、またマズルさんの所に帰ったとしても、同じようにルセットがボクを連れ戻しに来るだろう。最悪、両親が乗り込んで来るかもしれない。


 そうしたら万事休すだ。いくらマズルさんやバレッタさんたちが庇ってくれたとしても、実の両親の権限には逆らえないはずだ。

 警察沙汰になったりしたら、事務所自体が危機にさらされる。そんなことしてはいけない。ボクは泣く泣く、実家に帰ることになるだろう。


「どうしたらいいんだろう。両親の言っていることは間違いじゃなかったの…?」


 誰もいない河原で、ボクはひとり呟く。

 それは心のどこかでわかっていた。世の中上手くいかないことは百も承知だ。それでも、自分の人生だから好きにやりたい。その一心で周りの声を振り切り、我が道を歩み始めたのだ。


 だけど、引っかかっている部分もある。ボクの夢に他人を巻き込むな、ということだ。

 音楽の勉強をしながら、路上で演奏を始めてから数ヶ月。今までファンの一人もできたことはない。まさかファン一号が異世界の、しかも魔物さんだなんて夢にも思わなかったけど、それでも嬉しかった。ボクなんかの演奏を好きになってくれるなら、大事なファンには違いない。


「ワカバ君、迷惑って思ってるのかな…。あの子、あんまり喋るタイプじゃなかったし、本心も聞けてなかった。もしかしたら本当に…」


 答えは聞きたいような、聞きたくないような気持ちだった。今度会う時、どんな顔していけば…。


「ちょっと、そっち行かない方がいいよ」

「え? なんで?」

「なんか公園にでっかい虫の化け物たちが出たんだって。みんな避難してる」

「マジ? ちょっと見てみたい気もする」


 近くを通りかかった人たちの会話が耳に入った。大きな虫の化け物? ヒュジオンの人たちが作った怪物だろう。この町にもいたなんて。

 それよりも公園って…。マズルさんたちが危ないんじゃないか。あの人たちのところへ戻らなくちゃ。


 悩みも頭から吹き飛び、ボクは駆け出していた。




 さっきの人たちが言っていた通り、公園にはたくさんの巨大な虫の怪物たちがいた。

 怪虫たちはそれぞれが別々の行動をとっており、まとまりがない。それゆえにいつ襲われるかわからず、人々は逃げ惑っていた。


「バレッタ、俺の銃にできるだけ(たま)込めてくれ。お前は他の人らを避難させるんだ」

「わかった。でも無理すんじゃないよ」


 マズルさんたちがいた。バレッタさんは言われた通りに人々を誘導し、マズルさんは虫たちの駆除に取りかかっていた。


「マズさん、あちしも協力したい…んだけど、こんな時に限ってあいつ、出てこなくてさ」

「なら仕方ねぇ。どのみちこんな場所であんな力使ったら、どうなるかわかんないからな。お前もバレッタの手伝いをしてくれ」

「了解っす。お互い気をつけようね」


 ジェシカさんも、バレッタさんと誘導を始めた。そうすると、戦っているのはマズルさんだけになる。いくら戦い慣れしてるとはいえ、この数を一人で相手にするのは危険だ。ボクでもそれは理解できた。


「どうしたらいい…。ボクにもできることを…。そうだ、この音で動きを鈍らせることができたはず」


 楽器を抱え、怪虫に向かって音を奏でてみる。何も効果がない。この虫たちには効かないのかな。


「効いてない…? いやもしかしたら違うメロディじゃなきゃダメなのかも。こっちならどうだ…?」


 ボクは音定をずらし、違うメロディを奏ででみた。すると、虫たちの動きが止まった。


「…ハウか? お前いつの間に…」

「怪虫たちが現れたと聞いて駆けつけました。今、こいつらの動きを鈍らせようとして………?」


 動きを止めたと思った虫たちの視線は、全てボクに向いていた。それだけじゃなく、じりじりとにじり寄って来ている。


「な、なんでボクの方に…? ちょ、ちょっと待って…」


 虫たちは歩みを止めることなく、更に速度を上げて迫って来ている。


「い、嫌ぁ、来ないでぇぇぇ!!」


 ボクは咄嗟に虫たちに背を向け、全速力で逃げ出していた。




 公園の中央には、大きな噴水がある。ボクは無意識にそこに来ていた。


「はぁはぁ…。どうしてボクだけを追いかけて来たんだ…? まさか、この音のせいで…ん?」


 その時、脚にチクリと痛みを感じた。見ると、長い尻尾の先端の針が、ボクの脚に刺さっている。その尻尾を目で追っていくと、持ち主は巨大な蠍だった。


「うううわああああっ!!! 離れろ、こいつ!!」


 思わず、その蠍を蹴飛ばしていた。そこに、追いかけて来た他の怪虫たちも合流した。

 しかしマズルさんはいない。完全に手詰まりだ。このままじゃ、死ぬのは間違いない。だけど、何も抵抗できずあの世行きは嫌だ。せめてこいつらに、何かしてやりたい。でも、どうしたら…。


 その瞬間、怪虫たちは突如としてボクに遅いかかった。考える余裕なく、ボクは再び楽器を弾いていた。


「うぅ…どうかお助けを…!!」


 反射的に目を閉じてしまったが、おそるおそる瞼を開けると、そこには横たわる虫たちがいた。今の音の衝撃で弾き飛ばされたように思えたけど…そんなまさか。


「ハウ? どうした大丈夫か?」

「ええ。ボクは大丈夫ですけど、これはマズルさんが?」


 地に伸びる虫たちを指さして、ボクは尋ねた。


「いや、俺は今駆けつけたところだぞ。お前がやったのか?」

「そんなつもりはなかったんですけど…。でもこれを鳴らしたら突然…」

「ハウ、後ろだ!」


 マズルさんの声で後ろを振り向くと、そこにはまた別の虫がいた。巨大な蜂の怪物と、蛾の怪物もいた。

 蜂の方はマズルさんの銃撃で倒されたが、もう一匹は仕留め損なわれた。咄嗟にボクは、もう一度さっきの旋律を奏でていた。


 今度ははっきりと見えた。音の衝撃で、蛾の怪物は弾かれて地面に落ちた。

 バタバタともがく虫たちはマズルさんにトドメをさされ、公園内は静けさを取り戻した。どうやら今ので、怪虫たちは全滅したらしい。


「なんだかよくわかんないが、やったなハウ」

「はは、ボクもよくわかりませんが、良かった…で…す………」


 そこで、ボクは記憶が途切れた。目の前が真っ暗になっていき、あの人の姿も消えていく―――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ