表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/135

女子高生は超能力者で…?

ジェシカ=P

高校に通う女子高生。勉強は苦手でノリは軽い。周囲には秘密にしていることがたくさんあり…。

 ハウと一緒に現れた少女は、促されるままに玄関をくぐる。歳はハウや、僕らの所のマジーナとほとんど変わらない。長い茶髪を揺らし、アニキたちを見て一言、口を開いた。


「こんちゃっす」

「あ、ああ…。こんにちは」


 別世界の僕からしても、すごく軽い挨拶だ。バレッタは面食らいながら答えていた。


「どちらさん? 友達か?」


 アニキは自分の銃を机の下にしまいながら、ハウに尋ねた。物騒な場所や人間だと思われたくなかったのだろう。


「友達というか…。同じ学校の同学年というだけで、ほとんど接点はないんです。…ですよね?」

「そだよ。あちしもハウりんも、ほとんど赤の他人。事実っしょ」

「え、ええ。そうですよね…」


 少女は自分のケータイに視線を向けた状態で話している。ハウは罰が悪そうに頭を掻いた。バレッタは焦れったそうに先を促す。


「それで、その同級生さんはウチに何の御用?」

「あ、忘れてましたすみません。彼女、こちらでアルバイト希望だそうで」

「そゆことっス。あちしと同じ年頃の子が、何でも屋さんでバイトしてるって聞いて、調べたらココだったんで。で、いつも路上で楽器鳴らしてんのがその子だったって知って、声かけてココまで連れてきてもらったと」


 少女は聞かれてもいないのにすらすらと答える。アニキたちは戸惑いが顔に現れていた。


「…要はバイト面接に来たってわけね。できればもうちょい前もって連絡して欲しかったんだけど…」


 バレッタはエールを一瞥して言った。仕事の関係者ではない彼の前で面接するのは、気が引けるのだろうか。


「私のことは気にしなくて構わないよ、バレッタ君」

「いいの? 予定とかあるんじゃ?」

「今日はまだ大丈夫さ。…それに、私たちの新たな仲間との出会いの瞬間に、立ち会っておいてもいいんじゃないかな?」


 そう言ってエールは、バレッタの腕輪を指さす。誰も気づいていなかったその光を、彼は見逃さなかったようだ。


「あ、アンタ、よく気づいていたね?」

「お誉めに預かり光栄だよ。人を誉めるには、観察力が必要だからね」


 エールは気障なウインクを決める。苦笑するバレッタとハウ。呆れたように顔を背けるアニキ。そして、状況がわかっていない少女は声をかけた。


「お取り込み中悪いんスけど、面接は?」

「そうだったね。じゃあ、とりあえず座って」

「了解っス」


 少女は変わらず軽いノリで答え、ソファーに腰掛けた。対面にバレッタが座り、面接が始まる。


「それじゃまずは、お名前は?」

「ジェシカ=Pっス。16歳。よろ」


 少女ことジェシカは、片手にケータイを持ったまま、指を三本立てた独特の仕草を見せて答える。バレッタは再び戸惑いを見せるが、質問を続けた。


「…えー、じゃあ志望動機は? そんな難しいことじゃなくていいから、簡単に」

「あー。なんつーか、面白そうだなって。人と違うことしたいって、いつも考えてるんで。群れんのキライだし」

「ああそう…。じゃああとは…将来どうなりたいとか、ある?」

「んー、特に無いっスかね。キョーミないことは考えない人間なんで」


 ジェシカは途中から、ケータイに視線を移したまま答えていた。バレッタはため息をつき、意を決したように口を開いた。


「説教は嫌いだからあんまり言いたくないんだけど、人と話すときは止めた方がいいよ、それ」

「あ、サーセン。止めまーす」


 ジェシカは素直に、指示に従った。

 そこで、意外にも(というと怒られるかもしれないが)アニキは腰を上げた。


「俺が替わろうか、バレッタ?」

「いいの? マズルが動くなんて珍しい。こういうことは面倒がっていつもやらないのに」

「悪かったな。俺は役割分担してるんだ。ちょっと話してみたくなっただけだ。彼女と」


 アニキはバレッタと入れ替わり、ジェシカと対面する。


「マズルさんでしたっけ? 社長っスか?」

「そんな大層なもんじゃないが、まぁここの代表ってトコだな。気楽に話してくれ。堅苦しいのは好きじゃねぇからな」

「へー。あちしもっス。代表とは気が合いそうだわ」

「俺も思った。あと代表って呼び方、できれば止めてほしいな。それも堅苦しいだろ?」

「イイっスよ。じゃ、マズさんでイイっスかね?」

「…まぁいいか。別に嫌な気はしねぇからさ。ってか、そこまで呼ぶならル、まで呼んでくれよ」

「あちしなりの親愛の証なんス。イイっしょ別に?」


 アニキとジェシカは初対面とは思えないほど、会話を弾ませていた。

 その様子を見守るバレッタたちは、驚きと感心の入り混じった表情を浮かべていた。


「マズルさんとジェシカさん、お知り合いじゃないですよね? なのに、あんなに気が合うなんてびっくり」

「本当だね。ああいうのと相性が良かったんだね、アイツは」

「本人を前にああいうの呼ばわりはいただけないがね…。ともかく、相性が良さそうなのは確かだ。セタ君の言う縁の仲間とは、もしやあの二人のことなのかな?」


 それは違うはずだ。僕らの世界には、縁の仲間を待つカサンドラがいる。もしあのジェシカと相性が良くなかったら、おそらくパーティを去ってしまうだろう。


 ―――いや、それもあるけど、アニキと対になる縁の仲間は、きっと僕のはずだ。これまで互いの世界を行き来して、一緒に戦ってきて、僕はアニキとの繋がりを感じ始めていた。過ごした時間はそう長くないはずなのに、前々から知っていたかのような感覚。それがあるから、僕とアニキは…。


「学校でも一人が多いのか。勉強とか、友達がいた方が捗ると思うけどな」

「勉強キライだし。そうまでして群れたくないの。だからいっつも赤点なんだよね、テスト」

「はは、そうか。俺も勉強は得意じゃなかったなぁ」

「勉強嫌いではあちしに負けると思うよ。だって、ここの市長とか大統領とかだって、誰かわかんないし」

「マジでか。でもそれくらいは、一般常識として知っといた方がいいぞ…」


 その時、聞き覚えのない声がした。


『黙れ…』


 場の全員が辺りを見回した。空耳かもしれないとは僕も思ったが、全員が同じことをしているということで、その可能性はなくなった。


「何か言ったか、お前たち?」

「いや何も。マズルの方から聞こえたと思ったけど?」


 ハウとエールは、うんうんと頷いていた。


「俺は何も言ってねぇよ。もしかして、ジェシカか? 何か言いたいことが…」


『黙れと言っている。貴様、世俗に疎いという理由だけで、我を蔑むのか…』


 声は確実にジェシカから聞こえていた。でも、まるで別人のような声色だ。


「ジェシカ? 一体何を…。からかってんのか?」

『気安く呼ぶでない、我が名を。我は正常だ。見誤るな』

「マズル、ちょっと」


 バレッタはアニキを強引に呼び戻す。ジェシカは席に残したままに。


「彼女、きっと二重人格ってやつだよね。気づいてるかもしれないけど」

「そうなのか? 初めて見た」

「気づいてなかったんかい」

「ボクも初めて見ました。でも、そうとしか思えないですよね…」

「話には聞いたことはあったが、私も間近で見るのは初だな。しかし、本人に自覚はあるのだろうか?」


 ひそひそと話をするアニキたち。沈黙していたジェシカだったが、突然口を開いた。


『貴様ら、何を話している? 我の知らぬところで、良からぬことを企てているのか!?』


 ジェシカの言葉が終わると同時に、近くの箱が宙に浮いた。箱は一瞬留まったかと思うと、一直線にアニキたちの方向に飛んで来た。


「なっ…! 一体どうなってやがる…?」


 間一髪、箱を避けたアニキだが、次から次へと物が飛んで来る。僕も含め、わけもわからずに全員が身を躱していた。


「うわっ! …あ、ありがとうございます、エールさん」

「礼には及ばないよ。レディを守るのは大人の役目だ…あぐっ」


 飛んで来た本からハウを庇ったエールだが、直後に来た食器が頭に直撃した。


「あああ、エールさん〜…!」

「し、心配無用だよ…」


 しかし、エールは床に伸びてしまった。

 アニキとバレッタも、必死に飛び交う物を避けていたが、一向に打開策は見つからなかった。


「ちくしょう、どうしたらいいんだ。こうなったら収まるまで待つしか…」

「冗談じゃないよ。なんとかしてよ、代表」

「こんなときだけ代表呼ばわりはやめろ。そう簡単に…」


 その時、また声が聞こえた。今度は、少し前に聞いた声だ。


「ケータイを…早く…」

「何…。ジェシカか?」


 見ると、ジェシカは片手で頭を抱えつつ、こちらをはっきりと見て言っていた。明らかに彼女本人の意識がある。


「あちしの…ケータイ。それを…渡して…」

「お、おう。ケータイケータイ…。あった。ほら、受け取れ!」


 アニキは散乱する物の中から、なんとかジェシカのケータイを見つけ出し、彼女の手に渡した。途端に浮かぶ物は床に落ち、事務所内は落ち着きを取り戻した。




「ホントごめんなさい。アレ、忘れてほしいんだけど、無理だよね…」


 事務所の片付けを手伝いながら、ジェシカは何度も謝っていた。さっきまでの軽いノリは鳴りを潜めている。


「まぁ、無理な話だな。でも、根掘り葉掘り聞くつもりはないよ」

「…ありがとうございます。こっちとしても、ありがたいっス。でも…」


 ジェシカは口ごもった。やはり気が合うということなのか、アニキは続きを促した。


「でも、何だ?」

「やっぱ話しときます。アレが何なのかくらいは。

わかってると思いますけど、アレはいわゆるもう一人のあちし、第二人格ってヤツなんです。いつからかわかんないけど、怒ったり悲しんだりするとあちしの中に突然現れて。

普段はケータイ持ってれば気が紛れるから出てこないんだけど、今日はマズさんと話してたら気が緩んじゃって、出てきちゃっただけ。だから、安心してほしいってことで…」


 ジェシカは申し訳なさそうに言葉を濁した。


「そうか。わかった。これからああなったら、ケータイを渡せば落ち着くんだろ? そうとわかれば安心できるよ、いくらかは」

「そっスか。そう言ってもらえたら嬉しっス。それじゃ…」


 片付けがあらかた終わったジェシカは、出口に向かおうとする。アニキはその背中に声をかけた。


「ちょい待て。帰る前に、ここに名前を」

「え? でもあちし…」

「採用だよ。色々事情はありそうだが、俺たちには必要だからな。よろしく頼むぜ、ジェシカ」


 ジェシカは満面の笑みを浮かべた。そして元の調子に戻って言った。


「やりぃ。あんがと、マズさん。それからハウりんとバレさん、エーさんもね。あちし、仕事ガンバるから。これから、よろ。んじゃ、またね」


 唖然とするアニキたちをよそに、ジェシカは用紙に名前を書きこむと、事務所から出ていった。


「何というか…嵐のような子だったね」

「ボク、彼女のこともっと知っておけば良かったです。同じ学校なのに…すみません」

「仕方ないよ。接点がなかったんだから。だけどとりあえず、新しい仲間が見つかったということで…ああっ!!」


 バレッタは突如大声を上げた。気が抜けていた全員が飛び上がった。


「なんだよバレッタ、いきなり」

「ジェシカに言ってなかった。今夜だよね、セタんところに連れてかれるの…」


 一同、頭の中から抜けてしまっていた。




 その夜、ベッドに入ったタイミングを見計らい、僕はアニキに話しかけた。


「お疲れ様でした。今回は特に大変でしたね」

「まったくだ。だが、これからがマジで大変かもな。…住所くらい、聞いとくんだったな」

「あのジェシカって人の使ってたの、魔法ですか?」

「違うな。たぶん超能力ってやつだ。お前たちの世界の魔法とは似て非なる…そういや、そっちの世界に二重人格ってあるのか?」

「少し聞いたことはありますけど、会ったことはないです」

「そうか。あの女騎士、カサンドラと会わせたとき、何が起こるんだろうな…」


 その時、僕らの意識が薄くなる。あの場所へと連れられるのだ。

 今回の魔獣討伐、本当に上手くいくんだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ