表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一話完結小説

俺「明日テストなのにやる気でねー」

作者: ケイ

15作目です

俺「明日テストなのにやる気でねー。なんで直前までテスト勉強ってやらねーのかな、毎回後悔してるよな」


俺「今日もやらないといけないと思いつつ、部屋の片づけとかしてしまって気づいたら夜9時だし。そろそろやらねーと本当にやべー」


俺「えーと、明日の教科は、現代文・世界史・数学Aか」


俺「待てよ、現代文はノー勉でも何とかなるし、世界史は朝通学中のバスの中でヤマを貼って丸暗記すれば何とかなるよなあ」


俺「ていうことは、今やるべき教科は数学Aだけだ」


俺「よし、そうと分かれば後1時間はゲームしても大丈夫だな」



~3時間後~


俺「やべー、もう12時になっちまった。いい加減やらんとまずい」


俺「でもすごく眠い。…こんな状態で勉強したって頭に入んねーだろ。1時間仮眠しよ」



~1時間後~


目覚まし時計 ピピピ


バン


俺「やべ、瞼がすげー重い。瞼が開かんねー」


俺「朝早く起きてやろう」



~朝~


母「あんた早く起きな、今日テストだろ」


俺「え、今何時」


俺「7時、すぐ家でないと遅刻だ」



通勤中バス


俺「やべー世界史の年号や人物名を丸暗記しねーと。数学Aはもう天に任せよう」



~テスト中(数学A)~


俺(現代文と世界史は何とかなったけど、数学Aはダメだ。さっぱり分からん。どうしたらいいんだ)



問題1

5人の生徒A、B、C、D、Eから2人選ぶ方法は何通りあるか。


俺(なんだこの問題。何通りあるかって、この5人の生徒の中の優秀な2人を勝手に選べ、それで解決だ。選ぶ方法は1通りだ)


俺(だいだいなあ、こんなこと将来何の役に立たねーだろ。いちいち「えーと選ぶ方法は」とか考えねーだろ)


俺(しかし文句も言ってやれんなあ。なんとしてでも答えにたどり着かねーと)


俺(…まてよ、これすべての方法を書き出したらいいんじゃねーか。時間はかかるがこれなら正解にたどり着ける)


俺(そうと分かったらさっそく実行だ)



~採点中(数学A)~


先生「今回のテストはできている生徒が多いなあ、簡単すぎたかな。次の生徒は俺君か。前回赤点だったけど今回は大丈夫だろう」



問題1

5人の生徒A、B、C、D、Eから2人選ぶ方法は何通りあるか。


答え

(A,B),(A,C),(A,D),(A,E),(B,C),(B,D),(B,E),(C,D),(C,E),(D,E)の10通り



先生「なんだコイツ。公式使わずすべての場合を考えて、答えてやがる。でも答えは合っているんだろなあ」


先生「…〇でいいか」


先生「2問目は」



問題2

10人の生徒が1列に並ぶとき、並び方は何通りか


答え

10人の生徒をそれぞれA,B,C,D,E,F,G,H,I,Jとすると並べ方は

ABCDEFGHIJ,ABCDEFGHJI,ABCDEFGIHJ,ABCDEFGIJH,BACDEFGHIJ,CABDEFGHIJ,…

もうやってやれーかー



先生「折れたか、こうなることを防ぐために公式があるんだなあ」



俺君のテストの結果


数学A 15/100


もちろん赤点



(終わり)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ