表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/63

なんで俺?(1)

「うわわわーっ!?」

「早く走れ!もう少しで左に曲がれるところがある!急げ!!」

「もう少しってどこだよ!?ずっと真っ直ぐじゃねぇか!!」

「あと10kmくらい先だ!!」

「全然少しじゃねぇーーーーーーーーー!!!」

走りながら考えていた。

なんでこうなった?俺のモットーは・・・


「ただいま〜」

ドアを閉めて鍵をかける。

よし。安心・安全が第一だからな。

「あ〜腹減った〜」

今日の5限は体育だった。おかげで弁当食ったのに腹が減って死にそうだ。高3にもなって体育とかダル過ぎんだけど。マジで。

溜息をつきながら振り向くと親父がいた。

めちゃくちゃ真面目な顔をしている。鼻の穴が広がってるから、緊張しているんだろう。親父の癖だ。

考えてみれば、いつも8時過ぎに帰ってくる親父が、まだ6時だっていうのに家にいるんだから、驚いても不思議はないんだけど、この時は驚くより先に、深刻そうな親父の顔が気になった。

「早いじゃん。なに?どしたん?」

そう問いかけても何も言わず、ただ黙って俺の顔をじっと見ている。まさか誰かに悪い事でもあったのか?

「・・・なんかあったの?」

「いや、お前に大事な話がある」

良かった。悪い事があったわけじゃなかった。

一瞬安堵はしたものの、この真面目な顔は自分に向けられたものだとわかって、改めて不安になった。

あれ?俺なんか悪いことしたっけか?

「え?なに?」

問いかけても、ただじっと見ているだけだ。

「なんだよ気持ち悪いな。靴脱ぐからどいてよ。」

汚れたローファーを脱ぎ捨てると、親父の横を通り過ぎて2階の自分の部屋に行こうとした。

「待て。話があるって言っただろう」

「え?何?怒ってんの?」

「そうじゃない」

ますます鼻の穴が広がった。

「じゃあ鞄置いてくるから待っててよ」

わかった、とだけ言って親父はリビングに向かった。

教科書で重たい鞄を肩に背負い直してから、階段を昇り始める。

はて?何だろう?

と首を捻った。

とりあえず、家族に悪い事が起こったわけじゃなかったから良かったけど、あの様子だと良い事とは思えない。

先生に叱られるような事もしてないよな。

自分で言うのもなんだけど、素行は悪くない。面倒臭い事と、痛い事と、危険な事が大嫌いなごく普通の高校生だ。優等生じゃないけど、「安心・安全第一で、安定した人生を送る」というのがモットーだ。 

じゃあ成績の事か?

1学期の中間は、そこまで悪くなかったと思うんだよな。そりゃあ、英語と数学は平均をかなり下回っちゃったから、母さんにちょっとお小言をくらったけど。

・・・いや、ちょっとでもなかったな。

でも俺の学校は大学附属だから、よっぽど成績が悪く無い限り、そのまま大学に行ける。母さんからは、学費の安い国立に行ってくれってちょいちょい言われるけど、そんなに頭良く無いし。

そういえば、ここんとこ様子がおかしいんだよな。昨日の俺の誕生日は家族でピザ食ったけど、あん時も妙にソワソワしてたな。好物の照り焼きチキンも俺にくれたし。何か関係あんのかな?

あれこれ考えを巡らせながら、鞄をいつものラックに置いて制服を脱ぐと、肌着&トランクス&靴下という、おっさん仕様の三種の神器でリビングへと階段を降りていった。

俺には、家に帰ったら部屋着に着替えるという習慣がない。小学生の頃、頭の先どころか、髪の先から足の先まで泥だらけで家に帰ってきて、部屋着に着替えて遊んでたら、家中が泥だらけになったことがある。泥をボロボロ廊下やら床やらに落としながら歩き回った挙句、壁にも泥がついちゃって、母さんが発狂した。

それからは、帰宅すると風呂場へ直行する羽目になって現在に至る。

さすがにもう泥だらけになんかならないけど、習慣になってしまった。風呂に入ってから部屋着に着替える。つまり、部屋着がまんまパジャマになるというわけだ。

別に不満はないけど、制服を脱ぐのが自分の部屋だから、三種の神器で部屋から風呂場に行くことになる。夏はいいけど、冬は寒いことこの上ない。

トントンと階段を降りて風呂場の前で靴下を脱ぐと、ポイッと洗濯機に投げ入れた。

風呂入る前に親父の所へ行ったほうが良さそうだ。

たぶん、今日は。

リビングでは、親父は腕を組んでソファに座っていた。

「母さんと朝芽は?」

「朝芽は昨日の振替で、塾へ行ってる」

「そっか。昨日塾だったのを振り替えてくれてたんだな。で?母さんは?」

「・・・母さんは今、時間が止まっている」

「は?何言ってんの?」

ちょっと何言ってるのかわかんない。冗談か?

「ちょっと座れ」

「いや・・・」

「いいから座れ」

親父はソファの向かい側を顎で指し示した。

うちのリビングはあんまり広くないから、片側にしかソファはない。代わりにビーズクッションが置いてある。

何だよ。これに座るのか?てか、座っていいのか?

もう、めんどくせぇな。

イラついてきたところで、あ!と思い至った。

まさか離婚!?俺の親権が親父になったって事?

だとしたら辻褄が合う。俺が18歳になるまで待ってたってことか。夫婦仲は良さそうに見えたのに、仮面夫婦って事だったのか。俺の安定した人生はどうなるんだ。

いやいや、まだ聞いてみないとわからないぞ。

ビーズクッションにどっかり座ると、普段は安らげるはずの心地良い不安定さが、逆に不安を増幅させた。

「何だよ。俺、怒られんの?」

平気なフリをしつつ、探るように親父を見ると、親父はジッとこっちを見ている。

「・・・離婚、するのか?」

「は?」

親父の目が丸くなった。これが所謂、「鳩が豆鉄砲を食ったよう」ってやつだな。

「俺が18歳になるまで待ってたんだろ?」

「何言ってるんだ。離婚なんかしないぞ。だいたいお前が18歳になったって、朝芽はまだ14歳じゃないか。」

そうだった!妹の朝芽は中3だけど、まだ誕生日が来てないから14才なんだった。すっかり頭から抜け落ちてた。

「なんだ〜。離婚するのかと思ったよ〜」

良かった。安定した人生は守られた。

「じゃあ、何だよ」

親父は大きな溜息をつくと、

「実は・・・実はな、お前は金星人なんだ」

と言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ