表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/68

8品目:魚がもたらす名誉と出会い

小説を閲覧いただきありがとうございます。

感想、評価、ブクマ等いただけましたら、作者は大変喜びます。

どうぞよろしくお願いします。

 『>運営からのお知らせ:ボスドロップ報酬が届いています』


 その文面を目にして、私は軽くため息をつく。

 報酬は素直に嬉しい。しかもボスドロップなので良いアイテムには違いない。けど。


「まだ戦闘はおろか、フィールドにすら出てないのにもらっちゃっていいのかな……これ」


 未だにボス撃破というのが信じられず(自分は料理を食べただけだし)受け取ることを躊躇してしまう。


「ふう。悩んでてもしょうがない。受け取り……っと」


『>シロウトナガスウオ(稚魚)を入手しました』

『>「素魚のブローチ(R)」を入手しました』

『>レシピ「這いよる混沌鍋」を入手しました』


「魚を食べると、魚が1匹~♪ ……意味がわからない」


 ビスケットじゃないんだから増えるんじゃありません。


「稚魚か……もしかして養殖出来るかも」


 アイテムとして消費も可能みたいだけど、取っておいたら養殖して数を増やせそうだ。

 ちょうどレシピも手に入ったし、また闇鍋が食べられる。

 あとはアクセサリーか、どれどれ性能はどんな感じかな?


---------------------------------------------------------------------------------------

 アクセサリー(その他)「素魚のブローチ(R)」

 シロウトナガスウオをモチーフにしたブローチ。

 服に着けたり、マントの留め具に使用するほか、ピンバッチのように

鞄に着けることも可能。

 透き通る肢体はもちろん、内部の臓器までこと細かに再現された一品。

 じっと見つめれば、濃淡な墨の記憶が蘇ること間違いなし。

 DEF5 MDF15 水耐性(弱)

 装備固有スキル「墨煙幕」:エンカウント時、相手に墨を吐き出して一定確率で盲目状態にする。

----------------------------------------------------------------------------------------


「防御と魔防強化に耐性か……それにこのスキル。しばらくお世話になります」


 かなり有用なブローチに深々と頭を下げてお礼を述べたあと、

さっそく装備することにした。

 帽子にちょうど良さそうなスペースがあったので、

説明文通りピンバッチに見立てて装備する。

 ふぅ、思ったよりも普通でよかった。これでURクラスの装備なんか手に入りでもしたら、世界通知で全プレイヤーに通告されるとこだった。

 ……ちょ、ちょっと期待はしたよ? 

 でも悪目立ちする度胸はない。チキンハート万歳。


「よしっと。その他のアイテムはアイテムボックスの中に預けておこう。

 うん、それじゃ南瓜の森へいこー……」


ピコン。


 この音はお馴染みシステムおんちゃんか

(略しておんちゃんって呼ぼうかな)……今度は何の通知?


『>個人実績:「鉱物が好物」を解除しました』

『>個人実績:「初級ゲテモノリスト」を解除しました』

『>世界実績:おめでとうございます!

       プレイヤー「くぅーねる」が世界で初めて

       シークレットボスを討伐しました。

 限定実績「先駆けの英雄」を解除しました。

 限定実績「初めて秘密に手をかけし者」を解除しました。

 限定称号「リトルヒーロー」を取得しました!』


「いやあああああーーーーー!!!」


 よせ! やめろー! 時間差で通知するの止めてー!! 

 これが俗にいうフラグ……やばい! はずかしい!

 何が悲しくて、こんな最弱ステを晒さないといけないの!? うわーん律子ーー!!


 ***


「……臣?」


 何やら名前を呼ばれたような気がして、思わず辺りを見渡してしまう。

 そんなはずはないのに。

 臣と私の性格上、ゲーム開始をして数日はお互い好き勝手にプレイすると決めている。

 だから臣の声が聞こえるなんてありえない。うん幻聴だ! 幻聴!

 ……そういえば臣のやつ、今頃どうしてるんだろうな。

 大丈夫かな、面倒なことになって半泣きになってないかな?


「どうしたよ? 切り込み隊長。ぼーっとしてらしくねーな」

「へっ? い、いや、なんでもないって!! あはは、あはははー」

「そか。それより聞いたかよ! 今の世界通知! やべーよな。

 シークレットボスを先に越されちまったぜ」


 へ? マジ? ログ確認っと……おお、本当だ。

って何この名前……ダサ。


「そうそう。くぅーねるだったかしら? 攻略組かと思ったけど聞かない名前ね。期待の新星かしら」

「はぁーどこで見つけたっすかね? 早くwikiに上げて欲しいっす」

「初シークレット討伐は絶対私達だと思ったのに、がっかり」


 本当だよ。今この面子で必死こいて探してるけど全然見つからないじゃない! うわー、凹むわー。

 というか、くぅーねるってほんとダサい名前だな! 

 臣と気が合いそうなネーミングセンスしてるわ。


「廃人にして攻略組か……やべーやつだな。そのくぅーねるってのは」

「よぉーし! こんな変な名前の奴に負けてらんないぞーー!

 休憩終わり! シークレット探しを再開するぞー! おー!」


 こうなったら意地でも見つけて、臣に自慢してやる! ふっふっふー。


「へいへい。隊長が言うならお供するさ」

「でも、ここにシークレットがいるって情報まじっすかねー? リーダー騙されやすいから、掴まされてたりしないっすか?」

「ありえるわよね~」

「……無駄足になるんじゃねーか?」


 うう、皆して痛いツッコミだ……。


「そ、そんなことないって! 大丈夫大丈夫!! さぁさぁ諸君! 前進あるのみだよーー!!」


***


 私の精神的なクールタイム(10分)が終わり、どうにか身体を動かせるようになると、重い足取りで玄関へと向かう。

 途中、お父さんとお母さんにさっきの悲鳴はなんだ? ってすごく心配されたけど、どうにか誤魔化して収拾しておいた。

 あと、リトルヒーローっていう限定称号は、さすがは限定称号だけあって、装備すると凄まじいステータスアップになるけど、これ以上の悪目立ちは嫌なので封印する。

 限定称号? ははは、嫌だなぁそんなもの持ってませんよ?


「気を取り直して、行こうっと」


 ドアノブを捻ると、異世界ポーラリアの風とハイヌヴェーレの街並みが私を出迎える。ささくれ立った私の心もほぐれそうだ。

 とても壁の外は魔境とは思えない、綺麗な街並みと人の多さに驚く。


「はー、すごい街並みだー」


 月並みの感想しか出てこないけど、活気があって住みやすそうな街だ。

 あと迷子になりそう。……えっと、南へはどっち行けばいいの?


「困った時の『マップ』」


 私はマップを呼び出すと、現在位置と目的地を確認する。


「商業区商業区……あった。ここだ。『ナビゲート』」


 指示を出すと、お馴染みの誘導アイコンが目の前に現れて私を先導する。

 いやー楽だわ。流石は親切設計。

 私は誘導アイコンを見失わない程度に辺りの建物を観察する。

 現実の車に近い乗り物が走っていたり、そうかと思えば馬車のような物が横切ったりする。

 ペットショップの看板には「コドラゴンの卵あります」と書かれていた。

 寿司屋っぽい店先に「魚介うおっち! 入荷しました」と張り紙が貼ってあった。魚介うおっち……食べ物かな……ごくり……気になる。


 ドスン。


「ふぎゃ!」


 「魚介うおっち」なるものに気を取られていた私は、完全に前を見ていなかったため、何者かとぶつかってしまいその場で尻餅をつく。


「いたた……すみません」

「君。大丈夫かい?」

「あ、はい。大丈夫です」


 さっと差し出された手を取り、起こしてもらった。うう、申し訳ない。


「ありがとうございま……す?」


 顔を上げた先には巨大な人がいた。完全に顔を上に向けないと相手の顔が見えない。


「おっと、失礼。これでいいかな」


 相手は私が戸惑っているのに気づいたらしく、その場でしゃがむと目線を私に合わせてくれた。

 なんか、子供扱いされてるみたいで嫌だったが、

首が痛かったので、すごく助かる。


「わざわざご丁寧にありがとうございます。あとぶつかってすみません」

「いや、僕の方こそ不注意だったよ。ごめんね?」


 礼儀正しい人だな。私はそう思いながら、目の前の人物を観察する。

 巨大な人だと思ったけど、単に私の身体が小さいだけ。

 この人は普通の体格だ。

 青い長い髪を後ろで一つにまとめており、アホ毛がポイントの爽やかな青年のヒューマンだった。

 左手にはバックラーを付け、腰には長剣が下げられている。剣士か。

 ……ん? ヒューマン!? なんでこの街にヒューマンが?

 設定上イーターマンは他種族との交流はなく、この辺境地にひっそりと暮らす種族だ。

 隣国との交流が開かれたと言っても、相手は機械や自動人形が大半。

 生身の生物は同種族以外見かけないはずなのに……。

 周りの様子を見ると、通行人のイーターマン達が遠巻きにこのヒューマンを警戒しているのが分かる。

 青年もそれに気づいているのか、大げさに肩を竦めるとやれやれと言わんばかりに手を上げた。


「うーん。やっぱり僕みたいなヒューマンは歓迎されてないみたいだ」

「イーターマンは他種族の迫害から逃げて、この地に落ち延びた種族です。当然の反応かと」

「うん。そういう設定らしいね。Wikiに書いてあったよ。

最初は知らなくて、妙に殺気が溢れる街だなーって思ってたんだ」


 この人、プレイヤー!? 私は思わず身構える。

 最近のVRMMOはプレイヤーネームを表示しないのがデフォルトなのと、

NPCがスムーズに流れるような会話をするので、正直NPCとの見分けがつかない。

 けれどこの話しぶりは……間違いなくプレイヤーのものだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ