表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/63

秘薬騒動⑧/白の守護者③

 多くの人命が失われ、テロ組織『白の守護者』へ怒りが溜まる一方、魔女への不満も溜まっていく。

 「魔女は彼らへ直接制裁を」そんなつぶやきがネットに流れる。

 そのつぶやきには「いいね」「グッド」「そう思う」といった、同じ気持ちだが呟くのが怖い人たちからも賛同の意が集まる。

 魔女に動いて欲しいというのは、世界中の国々、そのほとんどでは「民意」であると言えた。





「アズ坊や。国が落ちたけど、そこはどうするんだい?」

「難しい、です。戦争を仕掛けるに足る証拠が無ければ、さすがに動けません」


 白の守護者は、世界中の各地で刈り取られていった。

 しかしたった一国だけクーデターを許してしまい、手出しが出来なくなってしまった。


 シーナ大央国。


 サウノリアと同じ、魔女の森に面した国であった。

 この国では意外とと言うか順当と言うべきか、魔女は相当嫌われていたようである。

 大国だからと油断があったのか、一党独裁という中央集権が不味かったのか。陸軍だけだが軍部が掌握されていたため、親魔女派の前政権はあっさりと皆殺しにされた。

 そうして国の指導者が『白の守護者』となってしまったのだ。



 こうなると、ただの情報提供だけではどうにもならない。

 魔女が直接手を下さねば、“戦争”と“革命返し”以外の解決策がなくなってしまう。

 状況を打破するまでに、さらに多くの人命が失われるだろう。


 アズはその忍耐力で口にこそ出さないが、魔女に動いて欲しいと思っていて、どうにかならないのかという希望が視線に浮かんでしまう。

 魔女はそれを見逃さなかった。



「なぁ、坊や(・・)


 魔女はあえてアズの名を使わず、「坊や」と彼を呼んだ。


「世間の連中は何と言っている?

 お隣がテロリストに占拠され、大勢死んだ。これからもまた、大勢死ぬだろうね。このままなら(・・・・・・)


 どこか含みを持たせた言い回し。

 アズはそこに気が付けず、ただ嘘偽りなく「周囲の話」をする。


「魔女様に動いて欲しい、という意見が多いですね。

 ああ、私たちはそれが出来ない事を承知しています。出来るのであれば、普段からそのように動いているでしょうから」


 「我々は魔女にはできないと理解しているが」「周囲は魔女に動いて欲しい」と、正直に。己の欲求でもあった、魔女の望む(・・・・・)答えを告げた(・・・・・・)


 ヒヒッ、と魔女は口の中だけで嗤う。


「なら、さ。新しい契約(・・・・・)を望むかい?

 この状況を打破するための、新しいルールを」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ