55 「食い尽くし系」な夫・妻について
こんにちは。
今回は性的な話ではないんですが、ご夫婦の関係みたいなもの、かなあ。
そしてやっぱり某SNSで最近炎上していたものです。
概要はこんな感じ。基本的に、お二人の主婦さんのコメントがもとになっております。
とある主婦のかた(仮にAさんとします)。
このかた、すでにだいぶお年を召してらっしゃるようでしたが、「エビフライを見ると思い出す」ということで昔のエピソードを紹介されていまして。
当時Aさんにはまだ小さい赤ちゃんがいて、子育てのためになかなか外食もできないなか、久しぶりに赤ちゃんもつれて夫と外食にいくことに。そして大好きなエビフライの入った料理を注文。
小さな赤ちゃんを育てたことのある人ならわかると思いますが、奥さんは赤ちゃんのお世話もあってなかなか自分の食事をとることができませんでした。で、エビフライはあとの楽しみにと皿の上に残っていました。
と、いきなり夫がひょいとエビフライを取って食べてしまった! もちろんなんの断りもなくです。そして食べてしまってから「食べないん?」みたいに聞いてきた、というもの。
Aさんは可哀想に、あまりのことにその場で泣いてしまったとのこと。
そしてそれを、何十年もたった今でも、エビフライを見ると思い出す、というのです。
次はこのコメントから派生したBさん。お仕事はされているようですがこちらも主婦のかたです。
Bさんは以前、いずれ自分へのご褒美として食べようと、ちょっといいアイスを買って冷蔵庫(正確には冷凍庫でしょうけども)に入れていた。
しかし、その流れをちゃんと知っていたはずの夫が、なぜかBさんが少し実家に帰っていた数日のあいだにそのアイスを食べてしまっていた……というもの。とても悲しくて腹が立った、と。
ほかにも、ご家庭で奥さんが作った食事を、奥さんがほかのことで席につけなかった間に全部食い尽くしてしまっている夫の例が、まあ出るわ出るわ。ちょっとびっくりしました。
これはね……単純に「食い物の恨みは怖い」っていうにとどまらないんですよね。だから単に「買って返せばええやろ」っていうもんでもない。
確かに食い物の恨みは怖い。
でもここで問題になってるのはたぶん、夫さんが奥さんのことをあまり大事に考えていないような行動をとっていること。そのことが悲しくて泣いてしまうのだと、Bさんは書いておられました。
せめて食べる前に一言「冷蔵庫のあれ、食べてもいい?」と奥さんに聞いて、あとで買い直して元通りにしておけばよかった。少なくともコメント主のBさんはそのように書いておられましたしね。
別に、こうして配偶者のものであるはずの食べ物を勝手に食べてしまう人というのは男性だけに限らず、妻でもしている人はけっこういるようです。たまたま例が夫ばかりだったのですが、実際、妻で「わたしも食い尽くしてるよ」と言っている人もおられました。
で。
どうして彼ら、彼女らはそうやってひとのものであるはずの食べ物まで勝手に食べてしまえるのでしょうか。これをちょっと考えていました。
これ、いろんな理由があるだろうとは思っていて。
まず一つ目。
SNSでよく言われているのが、ある種の特性を持った人である可能性。はっきり障害だとまでは言えない状態だとしても、自分がしたいと思ったことを、一般的な大人ならガマンできるはずのところができない、そういう特性を持った人というのが世の中にはおられるので、まずはそれが疑われる。
もうひとつが、Bさんが指摘したように「相手を大事に思っていないから。軽視しているから」というもの。これは本当に、された側は悲しい思いをしますよね。夫側が「食い尽くし系」だった場合。無意識のうちにも根底にあるのは主婦や女性全般を蔑視しているから、差別しているから……なのかもしれません。
さてさて。さらに三つ目といえるかどうか……なのですが、こんなのもありました。
SNSではこういうご意見に対していろんな声が聞こえるのが普通ではあるんですが、中にひとつ「ダンナさんは何も悪くないと思う」と言い切ってしまって炎上している男性アカウントがありましてね。
なぜそんな風に思うのか不思議で、その人がほかの人とバトっているのを観察していたのですが、その中にこういう一文が。
「オレが稼いできた金で買ったものは、厳密にいえば全部オレのもんだ」。
いやいやいや……。
いくらなんでもそれはちょっと……。
と、目が点になりました。
まあそのひと自身はご結婚もされていないようだったのでわからなかったのかもしれませんが、赤ん坊がいて働けない時期の女性をつかまえて「働いてるのはオレだけ。だから買ってきたものは全部オレのもの」という思考になる人がいるらしい。
いやいやいや。それはないやろ、と。
そもそも結婚関係なら、家庭の収入は基本的にその過程の共有財産となるはず。稼いでいるのが夫だけだから、そのお金は全部夫のもの……というふうには法律ではなってないわけですよね。だから離婚した場合にも、結婚後の収入を夫と妻とで半分に分けたりする。
そういうことが、どうやらこのかたにはわからないらしい。
まあものがわかってない人、というのがいかに世の中に多いものであるかが、ああしたSNSを見ているとよくわかるよね、という一例ですね。
自分も決してそんなに賢いわけではないので、「人の振り見て我が振り直せ」っていう考え方は忘れないようにしたいところですが。
あ、ちなみに。
わたくし、こうしてあれこれ考えて文章にするのが好きなタイプなので、SNSでの人間観察もわりと好きなのです。「うわ、こんな人がおるんや……」とオドロキあきれつつも、実はちょっと楽しんでおります(苦笑)。まあ小説のこやしにもなりますしね。
「心が疲れるからあまり覗かないほうが」とご親切にもご心配くださる方もありますが、本当にしんどかったらのぞきませんので大丈夫ですよ~! ありがとうございます!
と、今回はこんな感じです。
みなさまはどうお感じになったでしょうか。
ではでは。




