33 『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』観たよ!
はいこんにちは~。
今回はどこで更新しようか迷ったんですがこちらで!
私自身はあれやらこれやらインド映画にハマってるわけですが、もちろんそのほかの映画も映画館でわりとよく観ております。とはいえ、ここ一年ばかりの間のことですが。職場の場所が映画館を利用するのに便利なところになったことが一番大きいかもしれません(笑)。
好みが合えば家族を誘って一緒に観ることも。
今回は、とくにダンナが夏休み前から「観たい~」と言っていた「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観てまいりました~。
あ。
ところでみなさん「インディ・ジョーンズ」のシリーズってご存じ……ですよね?
なんか不安になる。なぜならうちのムスメ(大学生)に「あしたインディ・ジョーンズ観てくるから~」って言ったら「インディ・ジョーンズってなに?」って訊かれちゃったからです! いやはや、参ったわ……。
そんなムスメでもさすがに「ジュラシック・パーク」は知っているのですけどもね。
あ、ちなみに英語圏の方々にとっては「インディ・ジョーンズ」ではなくて「インディアナ・ジョーンズ」が本当らしいですね。これもごく最近知りました(笑)。
でも、確かに若い人が知らなくても不思議ではないんですよね、この映画。なにしろ第一作目である「レイダース/失われた聖櫃」が制作されたのって1981年。
えええ、もう42年も前の作品だったんだ!
……と、まずその事実にびっくりする。
いややわあもう、年とるはずやわあ(苦笑)。
夏休みにも入ったということで、先に私が観たがっていた「ランガスタラム」を観ちゃったりしてお待たせしてしまったんですが、晴れて先日「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」、観てまいりました~。
なんやいうて、とにかく御年81歳におなりのハリソン・フォードさんが素晴らしい。
冒頭、第二次世界大戦中のドイツのシーンがあるのですが、そこではまだ若い時のお顔で出演されててびっくりしました。あとで調べたら、ご本人に演じていただいたあと、その映像を加工して昔のお姿として再現したようです。技術の進歩ってすばらしい……。
昔ながらの激しいアクションシーンもそのままで、「ハリソンさんは大丈夫か??」と個人的にハラハラしたところもありましたが、全体に、これまでのファンを裏切らないよい作品だったと思います。
これまでのシリーズの登場人物がいっぱい出てくるし、「おお、なるほど」と思わず唸るようなシーンもいろいろと。
今回は個人的に、あの戦争のシーンがスペクタクルに再現されていたのがとてもうれしかった……インディも「ここにいたい」と希望するんですが、気持ちは近いものがあるかも。
って、なんのことやらわかりませんわな。
「なんやろ?」と思われたかたは是非、映画館へ!
これまでのシリーズが好きな人を裏切らない作品ですよ~。
ではでは!