表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
酔い潰れた青年を介抱したら、自分は魔法使いなんですと言ってきました。  作者: 山法師


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/65

39 知ってもらうと、決めたから

 で、現在六時五十二分。セイが洗い物をしてくれて、その間に洗濯物を干すことが出来、時間に余裕が出来た。


「どうする? 少し休んでから行く?」

「いえ、ナツキさんが良ければ、……なるべく早く……」


 苦々しい顔だ。


「分かった。じゃ、行こう」


 私は頷いて、三匹にお留守番を頼み、玄関で。


「はい」


 と手を出した。


「……え、いいんですか」

「そのほうが安心するかと思ったけど、無しが良いなら無しで」

「い、いえ! あの、お願いします」

「ん」


 そろ、と、持ち上げられた手に指を絡めて、握る。


「では、行きます」

「オッケー」


 そしてまた、景色が変わった。


「……えー……先に説明しましたが、今、周りに防音を張っています。そして、ここが玄関前です」


 手を離し、説明するセイの声を聞きながら、辺りを見回し、「ほおう……」と声が出た。

 家は和風の二階建て。しかも大きい。で、庭。枯れ木や枯れ草で溢れてる。これ、夏だったらどうなってたんだろ。


「ここから門扉まで、どのくらい?」

「……少し曲がりますが、十メートルほどです」


 見えん。


「あと、門扉から玄関まで、敷石があります」


 見えん。


「うん、よし。中、行こう」

「はい……」


 肩を落としながら、セイはドアを開ける。


「えっ鍵は?」

「あ、それはほとんど使いません。今は魔法で開けました。普段も家の中に直行ですから」

「なるほどね」

「……それで、中が、このような……感じで……」


 外開きのそれを、私に中を見せるように開けてくれる。

 中も、一見すると、和風の普通の家だ。


「入って良い?」

「はい」

「お邪魔します」


 下はコンクリ……三和土? で、板張りの長い廊下。に、足を乗せたら、ギシ、と音がした。


「すみません……」

「大丈夫大丈夫」


 全体的に木材と土壁、襖や障子。


「ねえ、セイ」

「はい」


 しょげなさんな。


「こう、素人目だけどさ。荒れてるようには見えないよ?」

「あー、や、この辺は……あの、連絡をもらってから、なんとか仮に体裁を整えたので、そう見えるのかと……そこの、襖、開けてみて下さい」


 遠い目をしながら言われる。開ける。


「んお、おー……」


 少し掴めてきた。

 そこは畳敷き、なんだけど。パッと見ただけでも畳の古さが分かる。あと、この部屋の畳、沈むな。それにこの部屋、何も無いな。窓の所もカーテンじゃなくて障子で、光も入ってきてない。


「セイ、障子、開けて良い?」

「……はい……」

「……」


 開けようとしたけど、開かない。


「……これは……?」

「家が、少し……多少、歪んでまして。どこもそんな感じです」

「この障子の先は? 暗いけども」

「雨戸ですね。それも同じく歪んでます。あとたぶん、錆びてます」

「じゃ、開かない?」

「……恐らく。その、……そもそも何年も、開けてなくて……」

「空気が淀んでる感じはないけど、魔法?」

「はい。……連絡をいただいたあとに、入れ替えました……」


 どんどん落ち込みが激しくなるな。


「セイ、ちょっと良いかな」


 セイの前に立つ。


「はい……」

「手、握って良い?」


 と、差し出す。


「えっ……はい……」


 落ち込んたまま乗せられた手を、握って。


「あのね。落ち込むことじゃないよ。セイはずっと、頑張ってきたんだから。それも、一人で、さ。すっごい大変なことだったと思うよ?」


 落ち込んた顔の口が、ぐに、と曲がる。


「ものが食べられなくなって、寝ることも出来なくなって。心が迷子になって。けど、勉強も仕事も頑張ってた。今も頑張ってる。キャパオーバーになって当然だよ。こんな広い家の管理、一人でなんて出来ないよ」

「そ、ですかね……」

「そう。建て替えるか引っ越すって言ってたの、良い案だと思うよ? あ、でも、その場合、仕事道具の部屋はどうなるのかな? そこだけ移築みたいになる?」

「あー、……部屋、見てもらっても、良いですか?」


 えっいいの?


「えっいいの?」


 やべ、心の声がそのまま出た。


「はい。近いうちに、見てもらおうと思ってましたから」


 苦笑いしながら、言われる。


「……じゃあ、見せてもらおっかな」

「はい。こっちです」


 手を繋いだまま歩き出されたけど、離すとしょげられる気がしたから、そのままついていく。


「事前に言いましたが、防犯のために、家と、敷地全体に、人は入れないようになってるんです」


 廊下に出て、進む。


「ああ、うん。入れない、かつ、入る気が起こらない、だっけ」

「はい。ですけど、念には念を、と」


 だいぶ進んで、二回くらい曲がり、部屋じゃなくて、壁の前で立ち止まった。


「ここを、入口にしてるんです。開けますね」


 その言葉が終わるかどうか。壁に、ドア一枚分の穴……穴? 中、明るいけど。まあ、ドア一枚分、壁が消えた。


「それで、今は危険な状態ではないですが、何かあると危ないので、僕の指示に従ってもらって良いですか?」


 真剣な、そして心配そうな顔を向けられ、「分かった」としっかり頷く。


「では、中に入ります。ゆっくり行きます」

「了解」


 数歩進み、


「止まって下さい。入口を閉じます。振り向く程度なら、大丈夫です」

「ん、おっけ」


 で、顔だけで振り向けば、入口だったところはなく。白い壁が広がっていた。


「うん、把握しました」


 顔を戻す。

 そこは、入った時点で見えていたけど、白い、広い空間で。棚はないけど、透明な棚があるように、沢山のものが並んでいる。研究とか仕事っていうより、保管庫みたいな感じだ。


「ナツキさん。部屋は、ここともう一つ。合わせて二部屋あります。ここは主に、魔法の研究や実験、修練などを行う部屋です」

「質問、いい?」

「はい」

「ものが所狭しと並んでるように見えるけど、その、研究とかのための場所は、どこに?」


 セイと部屋を見つつ聞く。


「この奥ですね」


 セイは人差し指で部屋の先のほうを示した。


「仕事部屋は左隣ですが……どちらから見ますか?」

「セイに任せる」

「では、まず、奥に行きますか。ものをどけながら行きますが、触れないようにして下さい」

「了解」

「では、行きます」


 歩き出す。並んでいたものが脇へ行き、車二台が悠々通れるだけの道が出来た。

 そこを行くと、開けた場所に出る。ドームくらいありそう。


「ここで、研究、実験、修練などを行います」

「また、質問、良い?」

「はい」

「こう、テーブルとか、器具とか、何にもないけど。その都度用意するの?」

「はい。そうですね。それらは今通ってきた、並んでるものの中にあります。……あと、何かありますか? なければ仕事部屋の案内をします」


 ちょっと考えて。


「うん。思いつかないから、仕事部屋でお願い」

「はい。では、左に」


 そのまま左に進んで、白い壁の、目の前に。


「入口と同じ仕組みで開きます」


 と、言葉通りに、壁がドア一枚分消えた。

 中は、こっちより、少し薄暗い。


「入ります。良いですか?」

「うん」


 数歩進んでからまた、入口を閉める、とセイが言う。了解して、入口が閉まる。

 そこで、セイが長く細く、息を吐いた。


「すみません……この部屋は、さっきより数段危険度が低いので……」

「ごめん。緊張させちゃったね」


 手を握れば、握り返してくれる。


「……いえ、見せる、見てもらうと、決めたので」

「……ちょっと休む?」

「……では、お言葉に、甘えて……少し、中へ」

「了解」


 その、少し行った先で、立ち止まり、


「ナツキさんの家にある、椅子とテーブルと同じで良いですか?」


 なんとなく意味はつかめたから、


「うん、それで」


 頷いたら、パッ、と、目の前に、椅子とテーブルが現れた。


「では、少し、休憩で……」

「手、どうする?」


 座ろうとしたセイに聞く。


「……あ、や……」


 迷う素振りのセイに、


「じゃ、このままでいい? あと、座るから、ちょっと繋ぎ直させて」


 セイが何か言う前に、指を絡ませて握る。


「座るね」


 椅子を引いて、座る。セイもゆっくり動き出し、椅子に座った。

 そして、テーブルに突っ伏した。


「すみません、ナツキさん。色々と、ご配慮を……」

「いやいや、こっちこそ色々ありがとね」


 言って、見える範囲で、部屋の中を見回す。

 さっきより薄暗いけど、慣れれば普通の明るさに思える。で、見た感じ、あっちより、狭いかな?

 ものも、見た感じ少なめだ。あと、なんとなくだけど、少しだけ、さっきの部屋とは逆に、乱雑な印象を受ける。


「……ナツキさん、一つ、言っても良いですか」


 ムクリと身を起こしたセイが、そんなことを言ってくる。


「えっと、何を?」


 こっちを向いた水色が、真剣味を帯びた。


「僕、アジュールって名前で、活動してます」

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ