表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
酔い潰れた青年を介抱したら、自分は魔法使いなんですと言ってきました。  作者: 山法師


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/65

16 ココア

「はぁ……」


 セイは廊下の、玄関側の隅に腰を下ろし、溜め息を吐いた。

 明日どころか、今日の夜までナツキと一緒に居られると嬉しくなっていた自分。だというのに偶然にも、アカネという幽霊を、自分をキッカケに悪霊化させてしまった。けれど、ナツキの手助けもあって成仏させてあげられることができた。それは良かったと思うけれど、ナツキに、逆に心配をかけてしまった。その上、自分を心配してくれた彼女は、顔を寄せてきて、自分の頬に、手を添えて。

 あれは、あの顔は、本当に自分を気遣ってくれている顔だ。もう何百年も見ていない顔だ。


「……クソッ」


 悪態をついても、頭の中の混乱はなくならない。感情がめちゃくちゃだ、とセイは髪をかき回す。

 アカネのもの言い、そしてナツキがアカネを宥める時に言った言葉。ナツキはアカネがどんな目に遭っていたのか、予想していたか知っていたのだろう。その、アカネの記憶の断片が、自分の中で渦を巻く。……思い出したくないのに、その記憶に蓋をしたいのに、ドロリとした、腐った記憶が蘇りそうになる。


「この……軟弱野郎が……」


 怒りと諦めが混じった声で呟く。

 早く頭の中を整理して、普段通りに戻らなければ、あの人を心配させてしまう。


「……はぁ……」


 セイはまだ重い心のまま、溜め息を吐いて、髪の毛を手ぐしで整え、立ち上がる。

 リビングからは、ナツキの声とミケたちの鳴き声が聞こえてきた。


「っ……」


 瞬間、怯えるように、足を止めてしまう。

 あの、明るい場所に、自分は相応しいのだろうか。あの人の側に居て、良いのだろうか。


「セイ、ちょっといい?」

「っ、あ、はい……」


 扉の向こうからの声に、反射的に肯定してしまった。けれど、今の自分は、彼女の前で上手く笑えるだろうか。


「あのね、ココアを作ってきたんだよ」


 扉を少し開けてひょいと顔を出したナツキは、甘い香りと湯気を漂わせる白いマグカップを見せてきた。


「ココア……?」

「うん。ずっとそこにいるとさすがに寒いでしょ? まだこっち来れないなら、せめてって思ってさ」


 マグカップを持っている手の反対の腕には、ブランケットがかけられている。


「あ、ココア苦手?」

「いえ……大丈夫、です……」

「じゃ、よかったら飲んでね。あ、残しても大丈夫だからね。それと、コレ」


 ナツキは、ココアのマグカップと一緒にブランケットを差し出した。


「良かったら使ってね」

「は、い……」


 セイがそれらを受け取るのを見てから、


「じゃ、戻るから。待ってるね。ゆっくりでいいからね」


 これが当たり前のことであるような笑顔を、眩しいくらいの笑顔をセイに向けて、ナツキはリビングへ戻っていった。


「……」


 セイは立ったまま、ココアに口をつけ、


「…………甘い……あったか……」


 そう呟くと、さっきの場所に座り直し、ココアを少しずつ、ゆっくりと飲んだ。


 *


「すみません。お手数をおかけしました」


 廊下から戻ってきたセイに、頭を下げられてしまった。


「いいよいいよ。それよかもう大丈夫?」

「はい。落ち着きましたので」

「そっかそっか」


 私はセイからマグカップとブランケットを受け取ると、ブランケットは一旦ソファに置いて、空になっていたマグカップを洗ってラックに置いた。


「で、ご飯どうする? メニュー変更する? それとも食べない方がいい?」

「いえ、食べられると思いますので。決めた通りで大丈夫です」

「ん、分かった。じゃあ、肉じゃがとほうれん草のおひたしとお味噌汁を作りましょうかね」


 言いながら、私が棚に引っ掛けてあったエプロンを渡すと、


「……が、頑張ります……!」


 セイはエプロンを受け取りながら、深刻そうな顔をして言う。


「うん、肩の力を抜こうね。セイには簡単かつ基本的なことだけしてもらうから、てか覚えてもらうだけだから、大丈夫」

「は、はい……」


 メニューを決める際、セイに色々と質問し、料理のレベルはざっくりと把握してる。


『セイ、大さじと小さじがどのくらいか分かる?』

『……えっと……』

『一カップが何CCか分かる?』

『……』

『野菜、切り方に何種類かあるの、知ってる?』

『……すみません……! もう、なにも……!』


 と、こんな感じだったので、セイは本当に超がつくほどの初心者だと思って接した方がいい、という結論に至った。


「ご飯は炊けてるから、そのままでいいよ」

「炊けてる、んですか」


 セイが炊飯器に目を向けながら言う。


「うん。いつも日曜のうちに平日分のご飯も合わせて炊いておくの。だから一人暮らしだけど、四合炊ける炊飯器なんだよね」

「えっじゃあ、今日僕も食べてしまったら……」

「大丈夫大丈夫。まだ予備の冷凍ご飯もあるから」


 申し訳無さと慌てたものが混ざったカオをされるけど、本当に問題ないので、証拠としてそれを見せることにした。


「ほら、これだけあるんだよ」


 冷凍室から、ラップで四角く包んだご飯を五個出し、戻す。


「だから憂うことなどないのさ」

「……なるほど……?」


 セイが分かったような分からないような顔をするから、


「うん、つまりね。さっきも言ったけど、あれは予備のご飯なの。疲れてご飯を用意できなかった時とか、単純にめんどくさい時とか、そういう時に活躍するんだよ」

「……なるほど……」


 今度は少し理解してくれたようなので、私は冷蔵庫から離れて、調理台に戻る。


「で、セイ。肉じゃがと、おひたしと、お味噌汁。どれを一番最初に作ったほうがいいと思う?」


 試しに聞いてみる。

 本当は計算して同時進行させながら作るのがやりやすいんだけど、今はなんちゃってお料理教室だし。


「え、そ、」


 セイがあわあわしだす。


「え、え……と……にくじゃが?」

「ある意味正解」

「ある意味……?」

「んー、我が家流の正解はね。どれでもいい!」

「え?!」

「になるんだなー」

「え、え、な、なんかズルくないですか……?」


 にひひ、という顔を、少し不満そうにしてるセイヘ向ける。


「肉じゃがもおひたしも、お味噌汁も温め直せるでしょ? 特に肉じゃがは、作りたてを食べるより、粗熱が取れて味が染み込んだもののほうが美味しい」

「そうなんですか?」

「そうなんですよ。だから、慣れていないうちはゆっくり、自分のできることから始めて、少しずつ完成させていく。それで結局同時に完成しても良いけど、ま、そういうことは滅多にないし。まずは一つのことに集中したほうがいいと思うから──」


 私は言いながら、ほうれん草の袋を開け、水を張った大きめのボウルへ、ほうれん草の根本を浸しながら言った。


「味噌汁を作ろうか」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ