表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

ボーイ・ミーツ・ガール! -7-

 恵とエリゼは、体育の授業を男子と行う。何らかの問題がある訳でもない限り、男子か女子好きな方を選べる。

 いわゆる配慮の一つ、だ。もっとも、着替えは別の場所で済ませる事になっているが。

 今日は百メートルの計測だ。俺としてはただ単純に短距離を走るだけなので、非常に楽である。

「なあ、花房、少し気になってたんだけどさ」

 細川が俺に声をかける。

「どうした細川」

 細川は俺の右手を指さし、渋い表情をする。

「その手、どうしたんだ。放課後にはそんなのなかったよな」

「ん、これか?」

 俺は右手を上げてみせる。やっぱり気になるか。逆に、三限になるまで訊かなかった細川が不思議に思えるくらいだ。

 他の皆は教室に入るや否や訊いてきたというのに。

「ちょっとぶつけたんだよ。で、割と血が出てたから恵が手当てしてくれた」

 昨日の事を馬鹿正直に言うのは好ましくない、と思っていた。それに、回り回って皆に「あの頃」の事を知られたくない。

 恵も、「あの頃」の事を隠しているし。

「かあーっ!」

 俺の返答を聞いた細川は、言葉通り地団駄を踏み、嫉妬の視線を俺に浴びせる。

「何なんだ! 何なんだよ花房! モテモテエピソードはもうたくさんだっての!」

「いや何だよそのモテモテエピソードって!!」

 第一俺そんなにモテてねーし! 誰にも告白された事ねーし!

「だから訊きたくなかったんだよ! 『は? 当然じゃん?』みたいな感じで高梨さんに介抱してもらったとかなー!」

「うるせえ! お前には服を剥ぎ取られる俺の気持ちが分かんねえだろ!」

 細川は地団駄を踏み続けていた足の動きを止める。

「……誰に?」

 あ、まずった。俺の焦りを気にかけず、細川は詰め寄ってくる。とんでもなく顔が怖い。

 待って。昨日の白マントよりもある意味怖い。

「あ、えーと、だな」

「誰に?!」

 近い。顔が近い。そして怖い。

「ハヤトさん、細川さん、何してるんですか?」

 エリゼがとことこと俺と細川の方に駆け寄ってくる。細川は血走った目でエリゼの方を向く。

「エリゼちゃん! こいつ、服を剥ぎ取られたって――」

 エリゼはたちまち頬を赤く染め、目を逸らす。紅潮した頬を隠すように両手で顔を支える姿は、まるで純情な乙女そのものだ。

「……す、凄かった、です、よ? その、凄くたくましくて、引き締まってて……」

 いやだからどうして赤くなるの!? おかしいだろ! じゃなくて! 誤解生むような言い方しないで! 俺が殺される! 社会的に殺される!

「……花房」

 細川がゆっくりと振り向く。なんだその脱力したような怒っているような悲しんでいるような、一概に何ともいえない微妙な表情は。

「テメエ、今度という今度はぶち殺されても文句ないよな?」

 ああっ、やっぱり! 盛大に誤解してらっしゃる! 散ってない! エリゼの純潔まだ散ってないから! 手出してないから!

「ダメですよ細川さん! ハヤトさん凄く強いんですから!」

 エリゼ止めてくれ。俺と恵は「あの頃」の事を隠しておきたいんだ。

「な、マジか!? ぎゃ、逆に入れられちまうのか!?」

 何だかよくわからない誤解された! どうしてそうなるんだ! コイツの頭の中は万年お花畑か!

「はーちゃん、どうかしたの?」

「おおっ、恵! 助けてくれ!」

 今や希望はお前だけだ!

「高梨さん! その、花房のアレは凄いって――」

 話題すり変わっちゃっているんですけど。つーか訊いてどうすんの?

「ん? はーちゃんの何?」

 恵は首を傾げる。絶対わかっててやってるだろ。笑いを堪えきれてないじゃん。

「い、言えない! 高梨さんに向かってそんな事言えない!」

 話題さっさと戻せよ。全然違う話になってる。

「何だか、ハヤトさんが服をケイさんに剥ぎ取られた話をしていて」

「は、はななななななな,花房が、高梨さんにいいいいいいいいいいいい!!!!!!????」

 細川が頭を抱えながら絶叫する。

 確かに話題は戻ったけど! 戻ったけど! エリゼ! やっぱり戻さなくてもよかったよ!

「あー、あの事」

 恵は恵で納得したように声を上げないでくれ。細川は絶望と憤怒が入り交じった顔を見せる。

「花房――」

「おーい花房、次はお前だー」

 体育の担当教員である明石先生が、細川に被せるような形で俺を呼ぶ。よかった、取り敢えず延命だろうか。そそくさと白線で作られたレーンの元に向かった。

 俺は軽く百メートルを走る。十四秒後半。狙い通りのタイムだ。

 もう少し速く走ろうと思えば走れるが、あまり脚光を浴びるのも気が引ける。なんとなく、「あの頃」に繋がりそうな気がしてしまう。

「花房」

 明石先生が皆の元に戻ろうとする俺を呼び止める。

「何ですか」

 いやそのな、と明石先生はスキンヘッドを撫で回しながら複雑そうな顔をする。

「一年の頃から思っていたんだが、本気で走ってもいいんじゃないか?」

 やはりばれてしまうか。

「俺は本気ですよ?」

 取り敢えずすっとぼけてみる。明石先生は唸りながら腕を組む。

「その割には全然息を切らしてないじゃないか。息を切らさずに百メートルを十四秒台で走れるなら、陸上部に推薦するぞ先生は」

 ぬう、そういえば息を切らす振りをするのを忘れていた。確かに、これじゃ明らかに手を抜いているように見えかねない。

「……何か理由でもあるんだろうが、もう少しズルの仕方を上手くしろよ」

 明石先生は、ちらりと談笑する恵の方を見た。そして俺と恵の「あの頃」の事を知ってか知らぬか、明石先生は肩をすくめてため息をつく。

「すみません、ズルが下手くそで」

 俺が謝ると、いいさいいさ、と明石先生は苦笑した。軽く先生に会釈し、皆の元に駆け戻る。

「お、花房が戻ってきた」

 さっきとは打って変わって、穏やかな調子の細川が迎える。よかった、俺のいない間に収拾がついてたらしい。

「どうだったよ」

「まあ普通ってところだな」

 ふーん、と細川は訝しげに俺を見る。

「何秒?」

「十四秒七。普通だろ?」

 細川は肩をすくめた俺を睨むが、ため息をついて頭をかく。

「お前何にもスポーツやってない割には、運動神経いいよな」

 意外と痛いところ突いてくるな、コイツ。もう少し遅くした方がよかったのか?

「おーい、次はエリゼの番だ」

 明石先生がエリゼを呼ぶ。エリゼは勢いよく立ち上がると、緊張した面持ちでスタートラインに駆けていく。

「……なあ、花房。何かエリゼちゃん、緊張してね?」

「奇遇だな。俺も気になってる」

 ただ走るだけなのに、何を緊張してんだろうか。肩に力が入っており、顔は不安げだ。

 クラウチングスタートのやり方が分からないのか? いや、俺教えたよな?

 ほら、きっちり形は出来ている。まさか、百メートル走りきれないとか? いやいや、昨日は引っ張られながらも走ってたよな?

 ほら、特に問題なく走り出して――。

「なあ、花房。エリゼちゃん、遅くね?」

「奇遇だな。俺も驚いてる」

 まるでもって、子供が親の後をつけて走っているようだ。クラウチングスタートの勢いが死んでしまっている。

 えっ、何これ。全然脚が動いていない。下手すると女子よりも遅いんじゃないのか、これ。

 明石先生も困惑した面持ちで、視線をストップウォッチとエリゼで往復させる。

「……二十四秒……」

 耳を疑う。細川もきょとんとしている。腕を引っ張っていたが、その脚力でよく昨日俺について行ったな。当の本人は膝に手をつき、肩で呼吸をしている。

 手を抜いて、わざと遅く走った訳ではない、とはいえ。明石先生は難しい顔でスキンヘッドを撫で回している。

「は、ハヤト、さん、きついですね、ひゃ、百メートル走は」

 よろよろとおぼつかなく歩いて戻ってきながら、エリゼはいっぱいいっぱいに話しかけてくる。まるで長距離を走り終えたかのようだ。

「いや、えっと、そう、か?」

 俺は細川を見る。細川はいかにも迷惑そうな顔をする。まあ、答えにくいよな。

「ひ、人には得意不得意があるしね? 俺も長距離走苦手だしね?」

 細川は探り探りに答える。だが、それが返ってエリゼには良くなかったのだろうか、表情に陰りが出る。

「あ……。あまり、きつくない、んですか」

 エリゼは体の力が抜けたようで、上体が後ろに倒れこみそうになる。とっさにエリゼの左手首を掴み、引っ張る。

 思わず強く引っ張り込んだようで、エリゼはそのまま俺の胸板に顔を埋める格好になる。

「うおっ、悪い!」

 自分でも驚くほど素っ頓狂な声を上げてしまう。

「花房……てめえ!」

「いや待て細川!」

 事故だから、これ事故だから! 思ってたよりエリゼが軽かっただけだから! エリゼはエリゼで、胸板に顔を埋めたまま呼吸するのやめてください!

 何この……何!?

「ハヤトさんの胸板……しっかりしてるんですね……」

「おおおーい!!」

 また細川の視線が痛くなってきた、というか男子の視線がすげえ痛い!

「おお、何だかすごい事になってる」

 恵が呑気な調子で戻ってくる。助けて、本当に助けて。俺の必死の懇願が通じたのか、恵はエリゼを俺の胸板から優しく引き剥がす。

「はーちゃん、エリゼちゃんに何したらそんな事になっちゃったの? まるで少女漫画みたいだったよ?」

「あの、ボクがバランスを崩して」

 エリゼは顔を赤くして答える。恵はエリゼの言葉を聞くやいなや、身を前に乗り出す。

「どうだったどうだった!?」

「いや、感想聞かなくてもいいだろ!」

「その、えっと」

 エリゼは顔を紅潮させたまま手を腰の前で組み、体を小さく揺らす。反応を見た細川は再び、鬼ののうな形相で俺を睨みつける。

「花房、久々にキレちまった」

 いや、昨日同じような事言ってたよね君!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ