表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『微睡み』シリーズ

図書館の微睡みに誘われて

作者: あんず

窓の外を眺めていたら、ふと思いついたお話。

楽しんでいただければ幸いです。

 

 僕が図書館へ行くと、彼女はいつもそこにいる。声をかけて席に付けば、彼女は顔も上げないまま挨拶をしてくる。

 窓辺の日の当たりのいい席で、細かな活字を目で追いながら。長い黒髪をひやりとした冷房の風に遊ばせて、眠そうな目をさらに細めて。


 小さな町の寂れた図書館。

 ここに毎日のようにいるのは僕と彼女、それから近所のお年寄りくらい。だから僕と彼女は、いつのまにか顔見知りになっていた。だけれど僕は、彼女の名前を知らない。きっと彼女も、僕の名前を知らない。


 話すことはない、けれど毎日挨拶はする。それは遠くもなく、近くもない間柄。

不思議な距離が、僕達の間にあった。


 それはまるで、春の微睡みのように淡い距離だった。


*****


 照りつく太陽、そこから零れ落ちる光。

その光は冷たい雫のように輝いていているのに、空気はじっとりと蒸し暑い。茹だるような暑さの中、額に汗を浮かべつつ通い慣れた道を進む。

 陽炎でも見えてきそうな暑さ。このまま溶けるのではないかと、割と本気で考えた。

 

 坂道を一気に上って、見えてきたコンクリートの寂れた建物に、僕は思わず息をつく。

 汗を拭いながらに大きなドアを押し開けると、冷房によって冷やされた空気が肌を冷やした。

 何百冊、何千冊という数えきれないほどの本の匂い。

人が疎らなここは、ただ本の多さとその匂いで満たされている。


 そんな図書館の一角。

 読書スペースの一番端、勉強スペースも兼ねているのか区切られた部屋。

日の当たりがいいから本棚はないけれど、ここでも自由に本を読める。

 その部屋の窓辺に、やっぱり彼女がいた。

流れるクセのない黒髪に、本を熱心に追う黒曜の瞳、ページをめくる白い指、進んでいく白い本。

 彼女は白と黒が眩しい、綺麗な女の子だ。


「おはよう、今日も早いね」


 いつもと同じ言葉、いつもと同じ動作。

そんな僕の言葉に、彼女も同じように目を細める。

細かい活字を目で追いながら、僕の顔を確かめることなく言葉を紡ぐ。


「おはよう……君も、早いね」


 綺麗な澄んだ声は、どこか空白だ。彼女はいつだって本に夢中で、僕はそれを眺めつつ問題集を開いた。

 何だかんだ大学受験を控えた身としては、この空間はありがたい。静かな空間、彼女が本をめくることで生まれる適度な音。

だけれど、彼女も同い年のはずなのに、本当に勉強は大丈夫なのだろうか。

 いつだって本を読む様子に焦りはない。もしかして受験をしないのかと思うけれど、見たことのある彼女の制服は近くの進学校のものだ。


不思議な存在。それが僕から見た姿だった。


*****


 そのまま勉強に没頭していると、不意に肩を叩かれる。

驚いて思わず肩を震わせると、相手もびっくりしたらしい。少しだけ後退る気配がした。

 誰かと思って振り返って、更に驚いた。だってそこにいたのは、普段なら話さない彼女だったから。


 普段ならお互いに合わせることもない、彼女の黒曜のように濡れた瞳が、僕を映している。

いつもは眠たげな目だって、今は戸惑い気味に眉が下がっていた。


「あ……今日は短縮時間で、もう閉館だよ」


 その澄んだ声に、空白は見つからない。いつもの本に夢中の上の空ではない。それは紛れもなく、僕へ向けた意志のある言葉だった。

 そういえば、と彼女の言葉で思い出す。今日は短縮時間だから早く閉まるのだったっけ。


「教えてくれてありがとう……ええと、いつもここにいる子だよね」


 彼女のことをどう呼べばいいのか分からなくて、変な言葉になってしまう。

いつもここにいる人なんて、僕と彼女くらいなのに。

 彼女もそれが可笑しかったらしく、くすりと笑った。

笑った顔は見たことがなかったけれど、やっぱり綺麗だ。


「私のことは月って呼んで。ニックネームだから」


 月。

 彼女のニックネームだというその言葉を、声に出さないで舌で転がした。

柔らかな響き。彼女にぴったりだと、漠然と思った。


「じゃあ、僕のことは……どうしよう」


 彼女だけが名乗るのはおかしいと思ったけれど、僕には別にニックネームはない。

思い浮かばずに言葉を詰まらせると、彼女は吹き出した。


「ふ、ふふ……っ、面白い人だね、君は」


 しばらく笑い続けられると、僕は恥ずかしくなってきた。それを感じ取ったのか、彼女は笑うのを止めてこちらを見る。

その真剣な瞳に、思わず吸い込まれそうだ。


「じゃあ君のことは、君って呼ぶよ。私だって、本名とは全く違うニックネームだしね」


 彼女はそう言い残すと、軽やかにかけて行く。

通り過ぎた彼女からは、女の子らしい柔らかな匂いがした。

 駆けていく彼女の背中を見ながら、耳に残っている言葉を呟いてみる。

すれ違いざまに聞こえた言葉。多分それは、聞き間違いではないと思う。


「……また明日、ね」


 彼女が見えなくなると、図書館の門を出た。すっかり日が沈むのが早くなった空は、絵の具を垂らしたような紺色。

初冬の澄んだ空気に、星が鮮やかに浮かんでいる。

 空にはちょうど綺麗な三日月。彼女に似合う夜だと思った。


 帰り道をたどりながら、彼女とのやりとりを思い出す。

いつもとは違う、今日はなんだか特別な日。自然と足取りも軽くなった。

 今日は少しだけ奮発して、美味しいものでも食べようか。それとも、少しだけテレビでも見ようか。


 明日の図書館が楽しみだった。

明日の朝、僕と彼女はどんな言葉を交わすのだろう。

 彼女の名前は、まだ知らなくていいかな。

いつかきっと、知る時が来ると思いたいから。


 それはいつもとは少しだけ違う日。

これから何かが始まるような――そんな特別な予感と共に。

三日月の綺麗な冬の夜は、ゆっくりと朝へと近付いていった。


何かが始まるかもしれないし、始まらないかもしれない。

そんな小さな物語。


お楽しみ頂けたでしょうか。

それではまた、どこかで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ