表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/107

11,聖騎士(前編)。

 


 ──アーグの視点──


 聖騎士というジョブは、とても稀なものだ。

 なりたくても、そうそうなれるものではない。


 聖なる力を宿し、同時に騎士スキルにも長けていなければなることはできない。


 アーグは生まれながらに、この二つの才覚を有していた。


 ただ才能があっただけではない。鍛錬を惜しまず、レベルも450に到達している。

 巷の噂では、レベル上限は523だとか。

 ただ、さすがにここまでレベルが上がると、伸びも悪くなる。


 それに必要なスキルはすべて身につけ、防具もレジェンドクラスをそろえ、剣にいたってはかのエクスカリバーを装備している。

 つまり、これ以上のレベル上げなど不要。


 すでに14のダンジョンでボスを撃破している。

 すなわち〈魂の欠片〉を14個入手してあるわけだ。


 あとは最終ダンジョンに乗り込み、〈サリアの大樹〉を破壊するだけ。

 そうすれば、長らく続いた魔人との戦争も終わり、人類は平和に──はならないだろうが(人類同士の争いはどうせ終わらない)。


 だが少なくとも、聖騎士アーグの名は、いつまでも語り継がれることになるだろう。

 そう、あとはただ最終ダンジョンに行くまで。


 アーグの知人は、最終ダンジョンに挑む前に、〈ガリア城塞〉という辺境のダンジョンに行ってみてはどうか、などと言っていたが。


 噂では、冒険者ギルド側の指定ランクは正確ではなく、〈ガリア城塞〉の攻略難易度はSランクだとか、なんとか。


 アーグは失笑で返した。

 バカバカしい。ただの噂ではないか、と。辺境のダンジョンごときが、Sランクだと? ボスは幹部でもないのに? ありえない。


 それに今更、Sランク程度が高難易度にはならない。

 聖騎士として完成された己は、最終ダンジョンさえも、クリアしてみせるだろう。


 ではなぜ、いまここにいるのか。

 この下級ランクの〈聖なる呪われた墓地〉に。


 それは、あるアイテムドロップを求めて。

〈聖の水〉という、希少価値の高いアイテムを。


〈聖の水〉。

 これは聖属性の効力を、一定時間、高めてくれるものだ。聖騎士として、〈聖の水〉はいくらあっても多すぎることはない。


〈聖の水〉を補充して、いざラスダンに挑もう、というわけだ。


 そうして、いまや〈聖の水〉も大量に集めた。

 ただでさえ僧侶ゾンビのドロップの希少性が髙い上に、聖騎士のパッシブスキルが、〈聖の水〉を出させやすくしているためだ。


 あとは、ここのボス──確か【堕落した聖女】を倒して、ダンジョンから出るとしよう。


 そうして一人歩いていると、前方から冒険者グループが走ってきた。

 知り合いではあるが、名前までは覚えていない。そういう連中。


 聖騎士アーグは立ち止まった。


「逆走しているようだが、諸君?」


 逆走してきた冒険者グループの一人が、青い顔で言う。


「あんたは、聖騎士じゃないか。良かった。あんたに同行させてくれないか? どうやら、この先に『何か』いるようなんだ」


 アーグは首を傾げた。


「『何か』だと? それは【堕落した聖女】のことじゃないのか?」


「いやボス部屋の前の、雑魚モンスターなんだが。みんな、そいつに血祭にあげられているらしい。そんな雑魚はいなかったはずなんだが」


 アーグは少しばかり興味を覚えた。『ボスより強いモブ敵』とは、冒険者にとっての悪夢──または好奇心の対象か。


「どんなモンスターか聞いたか?」


 生き残りがいないのだから、聞きようがないか。

 だがモブ敵ならば、ボス部屋と違い、引き返すことは可能だ。


「未確認情報なんだが、【破壊卿】のようだ、とも聞いている」


「【破壊卿】だと…………」


 アーグが黙り込むと、相手の冒険者が言う。


「だがおかしいな話だよな。あれは幹部の中でも、雑魚中の雑魚だというのに。パリィし放題の」


「ふむ……」


 アーグはあることを思い出していた。


 腕試しとしてパリィ縛りで、【破壊卿】に挑んだことがあったが……そのとき、すでにより上位の幹部ボスを撃破しており、いくらパリィ縛りでも楽勝と踏んだのだが。

 思いがけず大苦戦した。


 いや、それどころか……。


「確かめる必要があるな」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ