表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

参 邂逅

 しばらく画用紙を切ったり貼ったりしていると、ばさばさという羽音がした。インコにしては大きな音だ。俺は窓辺を見遣る。ユキというらしいインコと並んで、窓枠にカラスが留まっていた。


 一瞬、その黒に見惚れた。まさに烏羽色というような、美しい黒だった。真っ黒なはずなのに、青に緑に煌めいている。そして、目が合った。深い深い漆黒の瞳だった。じっと見ていると、吸い込まれそうになる。


「オハヨー」


 インコの奇声で俺は我に返る。


「おい日和、おまえのインコがカラスに狙われてるぞ」

「えっ? あー、平気平気。夕立(ゆうだち)はユキの友達だもん」


 何を言ってるんだこいつは。


「お隣のおじいちゃん、雨夜(あまや)陽一郎(よういちろう)さんっていうんだけど、このブナ林のボスなの。おじいちゃんの家にある餌台って、いろんな動物が来るんだけど、常連さんはみんなおじいちゃんに懐いてて、いい子たちなんだ。中でも、夕立はスーパー真面目紳士だからね」


 そう言われても、真面目なカラスというのは想像しにくい。ゴミを漁ったり人にいたずらしたりする姿ならすぐに思い出せるんだけどな。


 頭を抱える俺を余所に、栄斗と美幸は何やら盛り上がっている。作業を放り出して、カラスに詰め寄り囃し立てている。おい、働け。


「すっげー、真面目なカラスかー」

「どの辺が真面目なのかなー」


 初対面の人間二人に迫られ、夕立というらしいカラスは居心地が悪そうに身震いした。ユキが間に入って「ヤメテー」と奇声を上げている。


「日和、馬鹿二人は放っておいて作業を進めよう」


 画用紙にカッターを滑らせる俺を見て、日和は真面目な顔で言う。


「朝日君、馬鹿かそうじゃないかを自分の学力と比べて決めちゃ駄目だよ」

「比べるまでもなく昔からあいつらはお馬鹿さんだよ」


 俺がそう言うと、日和は「朝日君が突っ込みのトリオ漫才だもんね」と言ってくすくす笑った。失礼なやつだな。





 今日のノルマが終わり、月曜日学校に持って行く分を分担して、俺達は帰路に着いた。バスに揺られ、美幸と別れ、栄斗と別れ、俺は一人黄昏を行く。


 栄斗と美幸にいじり倒された夕立は「かあ」と一声鳴いて飛び立ってしまい、見るからにしょんぼりするユキが窓枠に取り残された。興味の対象がなくなった二人も作業に戻り、事は順調に進んだ。このまま行けば余裕で準備が終わりそうだ。他の班の手伝いをする余裕もある。


 前方を行く自分の影が、黒い何かに重なった。誰かの足だ。黒いズボンに黒い革靴。俺は立ち止まって、顔を上げる。そして、目を疑った。なんだこの人は。


 すらりとした長身に、ワイシャツ、薄紫のネクタイ、おしゃれな黒いジャケット、そして黒いズボンに黒い革靴。ネクタイに光る、羽を模したピンが格好いい。しかし、そんなおしゃれさんのイメージを打ち砕く物が顔面にくっ付いていた。これは何だろう。まるで……、そう、まるで烏天狗。兜巾(ときん)を被ったカラスのお面が顔を覆い隠している。


「朝日晃一さんですね」


 お面の人物が言った。少しくぐもっていたけれど、耳に心地いい低すぎない低音だった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ