出産
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
誓断輪廻 転生した異世界で課せられたルール。最後の一人が決まるまでにしていけないこと。『人殺し、死、自殺』
カニス 正式名称 カニス・アミークス この世界での犬の獣人種の名称
カニス 正式名称 カニス・アミークス この世界での犬の獣人種の名称
「痛ああああああああああああい!!」
叫び声が洞穴の奥から響き渡っている。
「ううううううううううううううううう!!」
その叫び声は別に誰かに酷いことをされて叫んでいるわけではない。その叫び声の主は今、一つの命を産むために必死に痛みに耐えている。そう、出産の時が来たのだ。
カーネは一度俺を産んでいるからもう出産は慣れているものかと思っていたが、むしろ逆で、一度経験しているからこそ、またあの痛みを耐えるのが怖いと言っていた。
しかも俺を産んだ時とは違い、ここは洞穴だ。以前とは違い、ちゃんとしたベッドなどの家具はなく、出産に適した環境とは言い難い。
洞穴の奥では、俺たちと共に村から逃げきった女性たちが総出でカーネの出産の手伝いをしている。男で立ち会っているのは、夫であるマットだけ。
アンナと俺は洞穴の外で待機している。
子供には刺激が強いから外にいなさい、と大人たちから言われた。 この外まで響き渡るカーネの呻き声を聞いているだけで臆している俺には、とても出産の立ち会いなんてできないだろう。(……まあ俺に子供ができることがまず想像できないが)
それにしても、命を産むというのはすごいことだ。
体の中に小さいとはいえ、一人もしくは二人以上の命をお腹の中に抱えることになる。体は重くなり、身動きはどんどんできなくなるのに、その状態で半年以上の歳月を過ごし、そしてその命を産むために最後には激痛に耐えながら出産する。
時には歯や何処かの骨が折れたりすることもあると聞いたことがある。 男の自分には想像できないような痛みを耐え抜く女性(女の人)は、すごいと本気で尊敬する。
それと同時に…
『その白い髪の女は繁殖に使える。殺さずに生け取りにしろ!』と あの夜に聞いた言葉を思い出す。
襲ってきた奴らの目的を想像するならば、俺たち犬の獣人を拉致し、望んでもいない子供を産ませようとしていたのだろう。
前の世界でたまにテレビやネットニュースになっていたパピーミルという言葉。 その言葉の意味は子犬工場。
犬を、子供を、命を…工場のように生産しては売りに出している悪徳ブリーダーの繁殖所の名称だ。
そこにいる犬たちは外に出ることも叶わず、ずっと檻の中に幽閉され、ただ子供を産ませるために生かされている。
とても酷い話だ。 全てのブリーダーがそんな酷いことをしていたわけではないが、そういうことを平然とやっている人たちが実在する。金になるなら倫理観なんて全く気にしないような人たちだ。
それと同じことを、こっちの異世界の人たちは人間の姿に近い俺たち獣人相手にも行おうとしていたのか?とてもじゃないが理解できない。
グランじいちゃんから聞いていた話だと、獣人と人間の関係は良好で、プリムスの村より遠く離れた場所にあるこの周辺一帯を統治している王国、その名はアルビオン。
その国の城下では、獣人と人間が結婚とは違う形ではあるが、家族のように一緒に住んでいると言っていた。
プリムスの村ではそういった家族形態はなく、獣人の家庭、人間の家庭と分かれていたが、もしかしたら前の世界での人間と犬のような、家族同然のような家族形態があったのかもしれない。
だからか? 獣人を捕まえ、繁殖し、産ませた子供を新しい家族として売買しているのだろうか? 犬の生体販売は、犬と人間が出会う機会を増やす一種の手段だと思うから、悪質なものもあったが全てが悪だとは思わなかった。だが、もし俺が想像しているような、新しい家族を提供するための人身販売のようなものだとしたら、悪質すぎないか?
だめだ。考え始めると嫌な方向にばかり考えてしまう。俺の嫌な癖だ。このままだと気が滅入ってしまう。
隣で座っているアンナを横目で見る。被っている仮面のせいで口元しかわからないが、耳は少し垂れ、尻尾を丸く巻いている。
おそらくカーネの声を聞いて不安なのだろう。
アンナに何か話しかけようかとも思ったが、かけようと思いついた言葉が 「アンナも女の子だからいつか経験するかもね」なんて、デリカシーのかけらもない失礼な言葉だったから言わずに飲み込んだ。 アンナが男の人が苦手なのもあるし、これから克服するかもしれない。 どうなるかはわからないが、セクハラじみている言葉を思いついた自分に嫌気がさした。
ダメだな。今日はろくなことを考えつかない日だ。だから今はもう、カーネの出産が無事終わることを祈ることにする。
……
どれくらい時が経ったろうか?カーネの出産はまだ続いている。 出産にどれくらいの時間がかかるものなのか、過去に経験したことがない俺にはわからない。だからただ待ちぼうけていると、遠くから 「お〜〜いシアン〜!!」と声が聞こえた。
声の方をみると、そこには俺と同じ白と黒の髪の毛、耳に少し茶色が混じった雑種のネス叔父さんがいた。
ネス叔父さんはグランじいちゃんの子供で、マットの弟にあたる人物。 冷静沈着なマットと違い、落ち着きがないときもあれば、何を考えているのかわからないくらいぼーっとしている時もある。マイペースで自由奔放だ。
普段は洞穴の中で燻っているのが嫌なのか、周辺のパトロールしたり、安全な場所を探して走り回っていると本人は言っているが、実際は何か食べられる物が落ちてないか探しているだけなのはみんな知っている。
ネス「シアン…!兄貴って今どこにいる!?」 シアン「お父さん?今お母さんの出産の立ち会いで中にいるけど…」
ネス「ああ〜! 今日が出産日かよ!? じゃあ流石に今はそれどころじゃないよな?」 マットが今すぐ会える状況じゃないことを理解して、後頭部を手でガリガリ掻いている。
シアン「何かあったの?」 普段からテンパると落ち着きがない人だとは思っていたが、今日の落ち着きのなさは異様だったため、何かあったのか聞いてみると…
ネス「…ああシアンなら言っていいか?いや、でもシアンだってまだ子供だし…イヤイヤ、シアンはそこらへんの子供とは違うから…う〜ん」
おっしゃる通り、俺はそこら辺の子供とは違う。だから話してほしい。ここまで言われたら聞かずにはいられない。
ネス「実はな…」
一難去ってまた一難というやつだろうか。
今、新しい家族が産まれるという時にネス叔父さんが持ってきたのは凶報。
いつものように、パトロールという名の拾い食いに出かけたが、そこで見つけたのは、ここらへんでは見られないような巨大な魔獣の痕跡だった。 しかもその魔獣の痕跡から推察すると、今持っている装備ではとてもじゃないが歯が立たないレベルらしい。 ここからかなり離れた場所に痕跡はあったから、遭遇さえしなければ問題ない、と思いたいが、そうも言っていられないらしい。 なぜならその魔獣が現れたことで、少なからずここらへんの生態系に影響が出るからだ。
俺たちが普段食事として狩っているのはいうならば小型の魔獣。 俺がいた世界で例えるなら猪や鹿を少しばかり大きくした程度の動物くらいだが、大型の魔獣の出現により、小型の魔獣が逃げたり、もしくは大型の魔獣の食物になって姿を消せば、俺たちがここに住むための食料がなくなってしまう。
食料になる獲物が姿を消してしまったら、この場所に留まっていられなくなる。 しかもその大型の魔獣と遭遇する可能性もあるのならば、一刻も早く離れるべきなのだが、今この瞬間にも赤ちゃんが産まれそうなのだ。
産まれたての赤ちゃんを連れて森を歩くなんてとてもじゃないができない。
なんでこの種族にはいつも何かしらの困難があるのだろうか。 村を焼かれ、仲間を殺され、追い詰められ、逃げた先ではまた新たな問題が発生する。 それに比べたら、前の世界での俺なんて虚無ではあったが平和そのものだ。
一体いつ、みんなは安心して暮らすことができるのだろう。
俺は一体、みんなのために何ができるんだろう。
とにかくまずはマットに話さなきゃ。あの人なら何か解決策を見つけてくれると思う。だってマットはこの生き残りの中で一番頼りになるリーダーだから。




