表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/50

2-17:泡のように(前編)

 噂には、噂で(あらが)う。


 塩の高騰に、サーシャはそう方針を打ち出した。明かされた作戦には、俺が若干の不名誉を被るものもあったが、この際はいいだろう。今さら『引きこもり王子』の汚名が消えるわけでもなし。

 次いで、サーシャは人を集めた。

 ザザやエリクはもちろんのこと、そこには不思議な顔もいる。

 飲み友達の、ブルー、そしてメリッサである。俺は眉間の皺を深めた。

 こいつらで何ができるというのか。


「……私らも、必要なんですか?」


 まず、ブルーが言った。

 ブルーは背が低く、がっしりとしていて、団子鼻だ。真面目な跡継ぎという風情だが、酒には強く、延々と手酌でちびちび飲んでいるタイプだ。


「フランツ様。こいつはいったい……」


 メリッサは優男で、涼やかな笑みは貴公子然としている。


「よいか」


 サーシャは俺達を見渡した。

 もはや普通にサーシャが仕切っている。

 おそらく俺は、もっとも最近に騎馬民族に征服された男であろう。


「知ってのとおり、北のムラティアで塩が値上がりを続けている」


 サーシャは地図を示した。塩の道とは違う最新の地図で、フランツィアから北のムラティアへと伸びる街道が記されている。

 サーシャは白い指で、その道をなぞった。


「塩を買うよう人々を急き立てる、不届きな噂があるせいだ」


 では、その噂とは。

 しばしの間を置いて、サーシャは続けた。


「噂は、二つ。一つは、われら馬国がいくら高くても塩を買うということ」


 塩不足の遊牧民は、生きるためにも、家畜を養うためにも、塩を買う。ゆえに商人はいくら高く買っても、最後には馬国に売りつけることができる。

 そんな噂だ。


「もう一つは、商国の塩が不足するというものだ。馬国に大量に流れるため、という理屈であるな」


 俺は肩をすくめておいた。

 暴騰をけしかけた姉上は、上質な塩が馬国に流れるのが気に入らない。ゆえに邪魔をする。ひどく個人的な動機なわけだが、塩を値上がりに導く仕掛けは、さすがに筋が通っている。

 サーシャは苦笑した。


「だが実際は、どちらも嘘だ」


 そう。真実でない、という点を除けば。


「わたし達は、それを暴く」


 サーシャは目を光らせる。

 細められた鳶色の瞳は、まるで獲物を前にした狼だ。

 エリクがおずおずと口を開く。今日も血色悪く、地獄からの使者のようだ。悪巧みにはうってつけである。


「ええと。まだよく分かりませんな。『馬国は高い塩は買わない。フランツィアからより安く塩を買っている』――そういう情報を流すのですか?」

「大まかにはそうだが、流し方を工夫する」


 ダンタリオンが発言を求めた。


「皆様。では、公示人をお使いに?」


 サーシャが首を傾げた。


「公示人?」

「サーシャ、喋る掲示板のようなものだ。文字が読めない人にも情報が伝わるように、都市にはそうやって告知を読み上げる仕事がある」


 大抵は金を払えば、なんでも告知してくれる。が、現場を知る隊商の長は、別の目を持っていた。


「執事殿、そいつは無理筋です」


 狼退治から、ずっとこの人が関わっている。

 そろそろ名前を述べてもいいだろう。アルムドという、褐色肌の大男だ。昔はきっと、荒野の担ぎ屋をしていたに違いない。


「あなたが仰せのように、公示人はあくまで喋る『掲示板』です。市場の街には、偽の情報が出回ってるんですぜ? その反対の告示が、あちこちにある。野火にジョウロで挑むようなもんです」

「そうだ」


 サーシャが静かに言った。彼女は自信に満ちている。


「ゆえに、噂には噂だ。時に、人づての情報の方が、人を大きく動かすものだ」


 老執事ダンタリオンが、再び口を開いた。


「し、しかし。噂を作り出すなど、容易ではないと思いますが……?」


 咳払いがあった。笑ったのかも知れない。

 隻眼の遊牧民、ザザも会議に巨躯を並べていた。


「ご安心を」


 ザザは言った。


「私共はそうして、堅牢な城塞を陥としてきたのです」


 さすが、ガチの侵略者は違う。

 俺は震え上がった。

 ザザとサーシャは、視線を交わし、笑みを深めた。


「ふふふふ」

「はははは」


 怖い。

 こいつらこのまま商国を征服するんじゃないだろうな。


「さて。そのために必要なのが、貴殿らというわけだ」


 鳶色の目が、俺の飲み友達を捕らえていた。


お読みいただきありがとうございます。

今回は少し短いですが、次話は明日4月22日に投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました! 本作が好きな方なら、お勧めです。
追放から始まる、内政・経営ファンタジーです!
追放令嬢の孤島経営 ~流刑された令嬢は、漁場の島から『株式会社』で運命を切り開くようです~

小説家になろう 勝手にランキング

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ