表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/46

時は流れて 

 あの日の子供も今や高校1年となり、寝台特急「はくつる」も無く、八戸行き東北新幹線に取って変わってしまっていた。

 そして、あの日の子供は小学6年より以前の記憶がすっぽりと消えてしまっていた。小岩剣という名前である事を除いて、自分は何者で、自分は何処から来たのかという記憶も。

 彼が覚えているかすかな記憶の中には、赤いEF81電気機関車と青い24系客車のブルートレイン。そして、寝台特急「はくつる」のヘッドマークだけが残っていた。

 だから彼は鉄道マニアとなり、自分の消された記憶を求める旅に出ているのだ。

 鉄道を追っていくその先に、自分は何者であるのか、自分は何処から来たのかという答えが見つかると信じて。

 今日も彼は答えを求め、上野駅にやって来た。

 上野駅の地平ホーム。いわゆる「低いホーム」は、東北や北陸を目指す長距離特急列車の専用ホームとも言われていたが、今は普通列車が時折入ってくる程度だ。それでも、16番線17番線からは常磐線の特急列車が水戸、いわき、仙台を目指して発車していく。

 小岩の記憶の彼方にある寝台特急「はくつる」も、この地平ホームに発着していた。13番線ホームに行く。

 21時15分発、寝台特急「あけぼの」が入線していた。

 最後に残った上野発青森行き寝台特急だ。

 2010年において、上野発の寝台特急は「カシオペア」「北斗星」「あけぼの」のみとなってしまい、「はくつる」とほぼ同じスタイルのブルートレインは2本のみだ。

 先日のダイヤ改正では、北陸へ行く寝台特急「北陸」が廃止され、急行「能登」も臨時列車となってしまった。

 小岩剣はこれに焦りを感じていた。自分の失われた記憶を辿る上でただ一つの手掛かりであったブルートレインが廃止されると、失われた記憶を元に戻せなくなり、答えを出す事も出来なくなるのではと思っていたからだ。

 だからこそ、彼は今旅立つのだ。

 失われた記憶を求め、寝台特急「あけぼの」に乗り遥か彼方の青森へ。

 そこは、かすかな記憶の中の寝台特急「はくつる」が上野へ向け出発した始発駅であるのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ