表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

プロローグ.場違い

初投稿です。

よろしくおねがいします。

0.場違い

 

 「場違いな言葉」というものに出会ったことがありますか。


 実は誰でも一度は聞いたことが有って、自分から口にした強者つわものも少なくないと思う。一例を挙げるならこんな場面とか。

とある学校での一幕(ひとまく)。ある馬鹿っ…じゃなくてある生徒のお話。


 夕焼けが差し込んでくるある冬の放課後。教室では生徒たちの帰り支度が速やかに進められていた。

生徒A「やべっ!」

生徒B「……どーしたの。」

 陽光で黄みがかった黒髪の男子。

 バカっぽくかきあげる仕草、さらに大声まであげるので、つい反応を返してしまう。

生徒A「このプリント今日までだっ!!」

生徒B「!?。えっ!早く出してきなよっ!」

 正論だった。そんなこと言ってる間にはやく出しに行けばいいのに。そう思ってしまっても仕方がなかったと思う。そのくらい、ボーっとしてるように見えたから。

 どうやら、声の調子で気持ちもある程度伝わったようです。

 プリントから目を離してキョロキョロ。

 窓際最前列から先生の様子を確認してる。

 僕の視界の隅で、教室を出ようとする先生がドアをくぐろうとしていた。

 焦ってたんだろうなぁ。

 急いで一歩踏み出して…、一歩しか踏み出せなかったんだもん。

 まぁ、原因は……言い間違いだけどね。

生徒A「!っあ!待って!おかーさんっ!?!?………」

生徒B「!!」


 静まり返る教室。

 突き刺さる視線。

 振り返る先生。


 ゆっくりとプリントを差し出す手が、だれの目にも明らかなほど震えていて………。

 そんな彼を笑う(ひと)なんて、誰一人いなかったのに。


 鮮明に焼きついた記憶。思い出すと、僕だけでも笑ってあげるべきだったかなぁ、なんて、今更だけど、当時できたかもしれないフォローを自分の中だけで反省してしまう。 

 この時、(バカ)は「その場にふさわしくない」言葉を使った。ただ、それだけのはずだった。

 だけど結果として、言葉の持つ力がどれだけ強いものなのか、それを教えられちゃってたな。その威力は……。そうだなぁ、少なくとも(バカ)の目と心は死んでいたなぁ。


 結局、何が言いたいのかって言うと…、言葉にするには難しいのだけど…。予感が…しんだ。

 目の前のこの光景が、かつて見たバカを彷彿とさせたのかもしれないなぁ。


 ……と、1人の少年が、現実逃避気味に考え事をしつつ、視線を落とし、ただひたすら続いている「挨拶(ことば)」に耳を傾けていた。


 この場の何が場違いなのか。

今はまだ誰にも判断出来なかった…。

あれ?ヒロイン出てきてない...。

こんなはずじゃなかった。

そんな作者です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ