表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/33

初めて小説を書く人へのメッセージ

 とにかく一本作れ、です。

 執筆なんていうと、なにやら難しそうな趣味に思えます。

 でも、こんなもの、他のあらゆるものと同様、慣れです。慣れてしまえば、いくらでも、どんなものでも書けてくるものです。


 とにかく書きましょう。

 プロットいじっていても、他人の小説眺めていても、始まりません。自分で書くしかないのです。


 あと、とにかく完結させましょう。

 執筆は、完結させることに意味があります。

 プロットや文章の切れ端から、小説という一つの作品、一つの世界へと編み上げていく、その課程こそが、この趣味の醍醐味なのです。


 プロット考えているのは楽しいのですが、プロットだけでは自己完結的です。小説という形にすることで、自分の外へ、自分の世界を広めることができるのです。

 執筆というのは、なかなか時間のかかるしんどい作業ですが、続けることで執筆的スタミナもついてくることでしょう。


 我が執筆黎明期も、未完結の小説を量産しました。

 今となってみれば、ゴミの山ですね。脈絡ない設定、プロット、ランダムな戦闘シーンの数々……。

 役に立ちません。ゴミを量産しても仕方がありません。


 完結させることを主眼に置くべきなのです。

 クオリティなんてそのうちついてきます。気が向いたときに、古い作品をリメイクすればよろしいのです。


 初めのうちは、完結させるのにぎょっとするほど時間がかかることでしょう。

 でも、そのうち慣れて、短編ぐらい一日で書けるようになります。

 長編でも二週間くらいで形になるようになります。


 百時間単位で訓練しているうちに、人間、驚くほどの進歩ができるものです。

 進歩を楽しんでください。


 やっているうちに、味わいが出てきます。

 極めれば、極めた者のみが楽しめる境地と言うところにたどり着けます。


 どんな趣味だってそうでしょう?


 あと、スポーツ界では、初心者が急激に激しい運動は禁物だと言われています。

 普段運動していない人が、急に激しく身体を動かすと、筋肉痛はもちろん、ひどい怪我にもつながりかねません。


 執筆でも同じことが言えると思います。


 いきなり原稿数百枚の大河長編よりも、まずは軽めな作品から初めた方が安全かもしれません。長編を完結させるのには大変な労力が必要です。

 私自身、一年目の長編作品にはトラウマが多いです。


 当時は徹夜なんてして書いていました。

 執筆で健康を害するのは、わりにあいません。長期的な視野で見れば、健康を害するのは確実に損です。

 焦らずに、がんばりましょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ