第57話 張り巡らされる策略
ブリュンヒルドとグナテルの戦いが、一瞬の隙が命取りになる鋭い戦いだったのに対して、ジークフリートとグドホルムの戦いは、体力の多さがものを言う長期戦となっていた。いや、正確には『長期戦にされて』いた。
「でやあぁっ!!」
グラムによる突きを突進でかわし、隙が生じた所に腕の剛力をぶつける。最初の内は余裕でかわしていたジークフリートだったが、次第にグドホルムの狙い通りに体力が削られていった。
「(なるほど、な。攻撃と防御を織り交ぜた突進攻撃で相手の体力を削り、疲れた所を一気に畳み掛ける。『疲れを知らない体』だからこそできる戦術だが・・・・・・)」
苦虫を噛み潰したような表情で、グドホルムのパンチをグラムで防ぐ。
「どうした~!そろそろ、逃げる体力も尽きる頃だろう!!」
余裕の笑みで右腕に持った剣を振りかざし、襲いかかって来たグドホルムだが、それをグラムで受け止めたジークフリートの諦めていない顔を見て、心の中で忌々しく舌打ちをした。
「(くそっ、気にいらねぇ。どう考えても絶対不利なこの状況で、まだ勝てると思っていやがる・・・・・・)」
歯軋りしたグドホルムは、「ふざけんじゃねぇぞ!!」と逆切れして、でたらめに剣を振り出した。その力任せな攻撃をジークフリートは冷静に見切り、全てグラムで受け止めていた。
「フン、がんばるじゃないか。だが、どうがんばってもこの状況を変えることはできない。さっさと諦めろ!!」
「ハン!冗談じゃないね!」
ジークフリートは勝気な表情で攻撃を捌き続けていた。
「だったら・・・・・・後悔する暇も与えずお前を倒して、ニーベルンゲンの指輪を奪ってやる!!」
「(まだ理解していないのかよ)」
それを聞いてジークフリートが呆れた瞬間、グドホルムは攻撃のペースを上げようとした。だがその瞬間、わずかに腕の速度が落ちた。
「はああぁぁぁぁっ!!!」
その隙を突き、ジークフリートは一瞬で懐に飛び込み、真横に構えたグラムを胴に向けて思い切り振った。遅れて振り下ろされたグドホルムの剣は、空を切って地面近くで止まった。
「・・・・・・ご・・・・・・はっ・・・・・・」
口から空気を吐き出したグドホルムを、ジークフリートはグラムを振ってそのまま吹き飛ばす。地面に当たって何度か跳ねるグドホルムを見て、ジークフリートはどこか腑に落ちない表情をしていた。
「(・・・・・・・・・!?)」
彼の持つ剣グラムは、『この世に切れぬ物無し』とまで言われるほどの名剣に与えられる称号〈斬鉄剣〉を与えられている。切れない物は探せばあるだろうが、少なくとも一般に出回っている鎧や盾にこの剣の一撃を止められるものはないはずだった。にもかかわらず、グラムには血が全くついていない。
「・・・・・・ぐ・・・・・・ククク。ハハハハハハ」
戸惑いながらも警戒を強めていると、倒れているグドホルムが不気味な笑い声をあげながら立ち上がった。鎧の胴体部分には深い切れ込みがあったがそこからは一滴の血も流れておらず、それだけでなく切れ込みの入った鎧の下は無傷だった。
「この俺が・・・・・・グラムへの対策を、何も考えていないと思ったのか!?」
勝ち誇った笑みのグドホルムに、ジークフリートは剣を構えた。
「(クッ・・・・・・ではあれは、グラムを防御するための特別な装備か。だが、あれはなんだ?グラムはあらゆる物を切ることができる・・・・・・切れない物などこの世にない・・・・・・)」
そこまで考えた時、彼の脳裏にある可能性が浮かんだ。
「その鎧・・・・・・この世に存在しない物で作られているのか!?」
かつてフェンリルと言う巨大な狼をつなぎとめていた鎖〈グレイプニル〉は、『猫の足音』『女性の髭』『熊の腱』『山の根』『魚の息』『取りの唾液』など、本来この世に存在しない物を材料にドヴェルガーが作り上げた。『この世に存在しないもの』で作られていたゆえに、『破壊される』という事象が発生しないため、フェンリルも引きちぎれなかった。ジークフリートは、グレイプニルの丈夫さをそう解釈していた。なら、同じことが起きる鎧を、目の前の敵も装備している。
「・・・・・・ククク・・・・・・ハハハハハハ」
体を仰け反らせてそこまで笑ったグドホルムは、「・・・・・・ハズレだ!!」と高らかに宣言した。
「俺様をグラムから守った物・・・・・・それは・・・・・・」
鎧の端に指をかけ、脱ぎ捨てた後にあった物。それは、なんと。
「コンニャクだ~~~~~!!!」
脱ぎ捨てられた鎧が地面に落ちた音が響いた瞬間、ジークフリートは唖然とした。
「こ・・・・・・コンニャクだと~~~!?」
思わぬ伏兵に、ジークフリートは素っ頓狂な声をあげた。だが、ジークフリートはコンニャクという物を知らなかったので、すぐに疑問がわき上がった。
「コンニャクって・・・・・・なんだ?」
そんなジークフリートに、まるで戦いに勝ったかのような笑みを浮かべる。
「恥ずべき無知だな!いいか!コンニャクというのは・・・・・・あ?なんだったっけ?」
自分もコンニャクが何か知らず、首を傾けた。周りで戦闘音が響くにも関わらず、そこだけ間抜けな空気が生まれる。
自分もコンニャクが何か知らず、首を傾けた。周りで戦闘音が響くにも関わらず、そこだけ間抜けな空気が生まれる。
「だ~~から、なんだよ。コンニャクって・・・・・・」
「コンニャクは・・・・・・ええ~っと、ええ~っと・・・・・・究極の、対斬鉄剣用特殊装甲だ!!」
「なんだと!?」
戦慄を覚えるジークフリートだが、そこにどこからか呆れた溜め息が聞こえてくる。
「食べ物ですよ。シャニアク国の、ね」
少しばかり呆れた声がすると、ジークフリートは突然の攻撃をグラムで防御した。
「この攻撃を防ぐとは、やはりやりますね」
塵の積もった地面を踏み鳴らす音がしたほうを見ると、グドホルムの前にネクロが立っていた。
「それにしても手をばらすとは・・・・・・あなたはアホですか、バカですか?それとも、さっさと死亡フラグを消化したい脳筋ですか!?」
「うるさいぞ、ネクロ!貴様は俺の強化だけをしてたらいいんだ!」
「おや、いいんですか?私にそんな偉そうな口を利いて?」
目を細めるネクロに目もくれず、グドホルムはジークフリートを睨み続けている。あまりに執着が強く、彼以外目に入らない。目的さえ達成されれば味方に損害が出ようと関係ないのは、現時点ではネクロたちにとってマイナスだった。
「(これは確実に失敗ですね・・・・・・)」
今ここでジークフリートたちを潰せれば願ってもないが、早急に肉体を修復しなければグナテルは人間で言う『死』を再度体験するし、確実にグドホルムを失うことになる。ネクロ個人としてはどうでもいいが、〈デモス・ゼルガンク〉全体で考えれば、アドバンテージを与える手駒をみすみす失うことになる。
「時間切れです。帰りますよ、グドホルム」
「何を言ってる。俺はまだまだ暴れ足りない!!」
再び飛びかかろうとするグドホルムを、ネクロが押し留めた。
「相方がやられました。出直しを」
「くそっ。命拾いしたな、ジークフリート。今度、会った時は必ずニーベルンゲンの指輪をもらうぞ」
そう言った後、大きな音を立てて地面から煙が噴き出し、それが晴れた時にはネクロのグドホルムも、地面に倒れていたグナテルも姿を消していた。
「・・・・・・だから、ニーベルンゲンの指輪は、もう持っていないというのに・・・・・・」
聞く者がいないにも関わらず、ジークフリートは溜め息混じりにそう言った。
「ジークフリート殿」
そこに、いつの間にか離れていたエインヘリヤルが駆けて来た。
「ヴァルキリーからの連絡です。この町の守備隊が、こちらに向かっているらしいと」
それを聞いたジークフリートは、気まずい表情であごに手を当てた。
「今の段階では、俺たちの関わりは人間たちには知られないほうがいいだろう。撤収するぞ」
エインヘリヤルが「ハッ」と頷き、姿を消した。
「ブリュンヒルド、行くぞ」
「わかってるわよ、ジークフリート」
そして、町の守備部隊が到着した頃には、三人は町から撤収していた。
―※*※―
同日。学校の教室の中では、男子生徒と女子生徒たちが別々の箇所に集まって、何やら話していた。
「昨日、また怪物が出たんですって」
「聞いたわ。隣町の町外れに出たんだって。この前は、ここの外れだったよね・・・・・・?」
「確か、近くを通りかかった軍の部隊が倒してくれたんだよね・・・・・・?」
「違うわよ。どこからかやって来た、かっこいいヒーローが倒してくれたらしいわ」
「ないない・・・・・・」
祈るように両手を合わせて、目をキラキラ輝かせる女子生徒に、他の生徒たちは呆れた表情で否定した。
「でも、どうしてこう立て続けに怪物が現れるんだ・・・・・・?」
「決まってるだろ。誰かが呼び出しているんだ」
「昨日、出てきた怪物も、誰かに召喚されたらしいぞ」
「誰かって・・・・・・誰だよ・・・・・・?」
「それも決まってるだろう・・・・・・・・・」
その瞬間、全ての男子生徒と女子生徒が、教室の端にいるフェルミナ、シェルミナ、ホワンに視線を向けた。フェルミナが睨み返すと、全員はすぐさま目をそらしてまたヒソヒソ話しを始めた。悔しそうな表情で、シェルミナは机の下で手の平を握り締める。
「まったく・・・・・・私たちが何をしたって言うのよ。言いたいことがあるんなら、さっさとはっきり言え!!」
大声で怒鳴るフェルミナに、生徒たちは再びヒソヒソ話しをしていた。それが気に障り、ますます頭に血が上ったフェルミナを、シェルミナがなんとか抑えた。
「それがいけないんじゃない?そうやって睨むから、みんな警戒するんじゃない」
「だが、それは・・・・・・」
「やめてよ、お姉ちゃん」
諌めるホワンにフェルミナが声を荒げようとするが、泣きそうな声でシェルミナが止めた。怒りを押し留めて生徒たちを睨んだちょうどその時、教室のドアが開いてた。
「ホームルームを始めるぞ」
一人の男性教師が入って来ると、教室の方々で話していた生徒たちは席に着く。
「すでに聞いていると思うが、最近、この辺りに謎の怪物が現れている」
席についている生徒たちがざわめきだすと、教師は顔をしかめる。
「こらこら。私語は慎め。いつ、どこから来るのか軍も皆目、見当がつかないらしいが、分析の結果、マナの塊だということがわかったらしい」
再び生徒たちが騒ぎ出し、中にはフェルミナとシェルミナのほうを見て、何やらヒソヒソ話す者までいた。
「だから・・・・・・ああ、私語はやめんか!!」
一喝入れられると、生徒たちはやっと黙った。
「何を話していたかは、だいたいわかる。君たちの推察どおり、その怪物は何者かが儀式によって作り出したと考えるのが妥当だ。だからと言って、無実の者をいたぶらないように。それは下劣で、人間として最低な行為だ」
生徒の一人が「わかりました」と答えると、「ウム」と男性教師は頷いた。
「よし。なら、授業を・・・・・・」
その時、放送に使われるスピーカーから、ザザッ、ザザザッ、と耳障りな音がする。
「なんだ?」
教師が不愉快そうに眉を寄せると、《あ~、テスト、テスト》と声がした。
《さあ~て~、この学校にいる生徒諸君。名前は明かせないが、私はとある軍属の者だ》
自称、軍関係者が学校の放送に出たことに、生徒たちは戸惑いざわめきの声を上げた。
《君たちも知っての通り、ここ最近、謎の怪物が町で暴れている。その犯人の行方もつかんでいるのだが、被害をなくすには時間も人数も少なすぎる。そこで、この学校の生徒諸君に協力してもらいたい》
廊下では「なんだ、あの放送は」、「今すぐやめさせろ」と教師たちが行きかっていた。
《君たちに犯人を見つけてもらって、それを報せてもらいたい。私の携帯電話の番号は、君たちの携帯電話に転送する》
生徒の一人が携帯電話を取り出すと、その画面にはいつの間にか、見慣れない番号が入力されていた。それと同時に、校門や学校の周りに黒い壁が生えてきた。それを見て、生徒たちが教室の窓に殺到する。
《申し訳ないのだが、この件が解決するまでこの学校は隔離させてもらう。なんたって、犯人はこの学校内にいるのだからね》
パニック手前の生徒たちに、「落ち着け、落ち着くんだ!」と、教師が声を上げる。
《犯人を差し出せば、君たちを解放すると約束しよう。ただし、犯人の生死を問わず・・・・・・ね。では、吉報を待っているよ》
動揺し、ざわめく生徒たちをあざ笑うかのように、放送がやんだ。
「落ち着け、落ち着くんだ。すぐに救助が来る。それまで落ち着いているんだ」
「・・・・・・救助なんか待たなくても、あの放送が言っていた犯人を見つければ・・・・・・」
「それはそうかも知れんが、あの放送の内容が事実とは限らない」
「でも、あの放送どおり携帯に番号が写ったし、犯人だっているんだろ」
「その番号だって、悪戯かもしれない。実際にかかるかだって・・・・・・」
「じゃあ、私がかけてみる」
不安に駆られた女子生徒の一人が謎の番号にかけてみる。すると、《はい》と放送と同じ声が電話に出た。
《犯人は見つかったかい・・・・・・?》
「それは、まだだけど・・・・・・だいたい、手がかりもないのに見つけられる訳ないわよ」
《そうか。では、手がかりを与えよう。犯人は不思議な力を持っている。健闘を祈る》
電話が切れると同時に教室を沈黙が包み込み、生徒たちのフェルミナとシェルミナを見る目がさらに冷たくなった。
「・・・・・・だから、お前ら!!」
だが、その怒鳴り声がかえって、張り詰めていた生徒たちの不安を爆発させてしまった。
「捕まえろ!あいつらが犯人だ!」
「生死は問わないんだろ?殺してでも捕まえろ!」
男女問わず生徒たちが殺到した時、フェルミナはすぐに飛び出して、先頭の男子生徒を鉄拳で殴り飛ばした。
「お前ら、覚悟はいいだろうな!!」
怒りが爆発したフェルミナが吼える。だが、生徒たちをかき分けた教師が、「ちょっと待った」と止める。
「殴ったりするのはダメだ。彼らにますます話が通じなくなる。ここは一端、彼らが落ち着くまで逃げるんだ」
「わかったわ。お姉ちゃん、こっち」
フェルミナを引っ張ったシェルミナとホワンが教室を出て行った後、残った生徒たちはすぐに追いかけようとした。
「ちょっと待った、お前ら。まずは話しを聞け」
三人を逃がした男性教師が生徒たちを止めると、後ろの生徒たちがヒソヒソ話を始めた。
「先生を味方につけるなんて、さすが妖精。ずる賢いよ」
「きっと、誘惑したんだよ。表では優等生ぶって、裏では色仕掛けしている」
生徒のヒソヒソ話に、教師は両手の平を挙げて「まあ待て」となだめていた。
「どけよ!!あの放送が言っていた犯人は、あいつらに間違いないんだよ!!」
「そのとおりだ。犯人はあいつらに間違いない」
思わぬ言葉に、生徒たちはざわめきだした。
「理由はどうあれ、この場から逃げ出したんだ。何かやましい所があるに違いない」
すると、男子生徒の一人が「ハハハ」と笑い出した。
「やっぱり先生は俺たちの味方だ。さっさとあいつらを捕まえようぜ」
「まあ、待て。闇雲に探しても時間の無駄だ。まずはいろいろ作戦を練るんだ」
だが、その時のその男性教師の顔は、どことなく残酷な笑みを浮かべていた。
―※*※―
教室から逃げ出した三人は、他の教室の生徒たちに追われた。階段の影に隠れてやり過ごすと、ホワンはそっと頭を出して周りの様子をうかがう。
「なんとかやり過ごせたみたい」
「でも・・・・・・このまま待っていても埒があかない」
「じゃあ・・・・・・どうするの」
不安そうに聞くシェルミナに、強気な表情でフェルミナが拳を握る。
「あたしらで、真犯人を捕まえるんだ。それが一番、手っ取り早い」
「そうね。でも、私たちだけじゃ、できることは限られる。まずは先生を助け出しましょう」
「その前に・・・・・・私たちが隠れられる場所を探さなくちゃ」
二人が話し合っている間、シェルミナは恐怖に震えていた。
「じゃあ、私が先生を助け出すから、フェルミナちゃんとシェルミナちゃんは隠れられる場所を探して」
「わかった。見つけたら、携帯電話で知らせる。気をつけてね」
静かに頷いたホワンが教室に向かって走り出すと、隙を見計らってフェルミナはシェルミナを連れて、その場を後にした。
「先生・・・・・・大丈夫かしら・・・・・・」
他の生徒に見つからないように隠れながら進んでいると、目の前に人影が現れた。一端、警戒して隠れたホワンだが、影の正体が自分たちのクラスの担任だとわかると、安心して駆け出した。
「先生。無事だったんですね」
だが、彼の周りを漂ういつもと違う空気に、ホワンの体は硬直した。
「先生・・・・・・か。この際だから、私の本当の名前を教えよう」
男性教師は、足音も立てずにホワンに近づいた。
「私の本当の名前は、ウロギート。とある軍の諜報部員だ」
「・・・・・・諜報・・・・・・員・・・・・・?じゃあ・・・・・・今朝の放送は・・・・・・?」
「いや、あれは私の仲間が流したもの。この学び舎に、無用な混乱を招いたことを陳謝する。この通りだ」
そう言って頭を下げるウロギートに、ホワンは戸惑いを感じた。