表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

片側顔面痙攣体験記

作者: ここん

私は趣味で楽器を吹く。

子どもを産んでからもママバンドを作り、演奏活動を続けていた。

あるとき出演するしないで揉めて、夜中も鳴りやまないLINE、幼稚園行事の最中に来る長文メッセージ、LINEでは皆の表情がわからないからと全員招集をかけるメンバー...それに引っ越しを控えている不安が追いうちをかけ、不眠、うつ病再発...。

心療内科を受診し、投薬とバンドをやめることで、とりあえず落ち着く。

そのとき目元がピクピクしていることに気づいていたのに。

医師に相談していたら、すぐに治っていたかもしれないのに、あとの祭り。


まず目だから眼科に行く。

栄養不足かもとアリナミンを処方され、眼鏡が合ってないと度の強い眼鏡を作った。

ヤブ確定。


帰省したときに知り合いの眼科に行く。

初めて「片側顔面痙攣」という病名を聞く。

脳神経外科を紹介してもらう。


大学病院の脳神経外科を受診。

ボトックス注射か手術しか選択肢がないことを聞く。

このとき既に発症から2年半。


ボトックス注射は定期的に続けないといけないし、手術は怖いので、漢方を試す。

実家の近くの薬局から送ってもらう。

症状がよくなったときもあったが、帰省したときに薬局へ行ったら、終了宣言をされる。

まだ治ってないのに...。


漢方を飲んで体調はよくなったので、家の近くの漢方を処方する内科を受診する。

煎じ薬を飲み、鍼治療も行う。

コロナの影響もあり、自己判断で受診中止。


半年何もしていない!

症状は悪くなるばかり。

手術を決断。

大学病院を再受診する。

いろいろ考え、年末に手術の予約をする。


コロナの状況悪化。

「手術してもらえるんですか?」

「手術数を減らしていて、来週の予定は出てるんだけどねぇ。」

→一週間前になっても連絡がない。手術してもらえるのだろう。


「神の手と言われる医師の鍵穴手術とは違うんですか?」

「同じです。あの先生は技術もあるけど、魅せ方が上手い。」


PCR検査→結果連絡なし。陰性だったのであろう。


手術説明

・若いから脳が大きい。

・骨の中に空洞がある。

→難しい手術になる。


12月28日手術。

麻酔の針を2回も失敗されて痛い...と思っている間に意識はなく。

気づいたら回復室。

傷は痛いけど、他は問題なし。

翌日には病室に戻り、大晦日に退院!

コロナの影響で外泊ができず、それなら退院という話になりました。

発症から6年近く。

大きな手術でしたが、すっきり治るならやってよかったと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ