表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

下らないこと

作者: 腹田 貝

「昨日、パパにドッキリを仕掛けたんだ」

 学校からの帰り道、同級生の悠斗(ゆうと)は言った。


「ドッキリ?」


「ママと妹の3人で隠れて、パパが家に帰ってきた時に『ワッ』ておどかしたんだ」


「悠斗のパパ怒ったんじゃない?」


「いいや。

凄く驚いてたけど、その後笑ってたよ」


 正樹は口をポカンと開けて、悠斗の話を聴いた。


◆◆◆


 正樹は、父が笑っているところを見たことがなかった。

 正樹の父は、息子に大変厳しく接し、一切の娯楽を許さなかった。「下らない。そんなことする暇があったら勉強しろ」が彼の口癖だった。


 母は目の前で強く反発するようなことはしないものの、父の考え方に賛同していなかった。おかげで、父が仕事や出張で家にいない時ならば、正樹はアニメやゲームを人並みに楽しむことが出来た。


◆◆◆


 その夜、正樹は悠斗の話を母にした後「自分もやってみたい」と相談した。


「どうして?」と母は尋ねる。


 少し考えてから答えた。

「お父さんの笑った顔が見たいから」


◆◆◆


 ドアを開ける音がした。

 二人は居間のソファの陰に隠れた。


「おい、帰ったぞ」居間に父が現れた。


 正樹と母は「わーっ!」と飛び出した。


「なっ!?」


 父から、聞いたことのない声が出た。

 母がパチっとリビングの照明を点ける。


 父の目の前には、穴を開けたゴミ袋を頭から被り、ピエロのように口を赤く塗った正樹が手を広げていた。


「お帰りなさ……」


 正樹が言い終える前に、父の掌が飛んできた。


「下らないことをするな!」

 父は物凄い剣幕で正樹を怒鳴った。


「殴らなくていいじゃない! ただの悪戯よ!」

 母は正樹を起こしながら言った。


「うるさい! 早く顔を洗って寝ろ!」


 父は鞄や上着を床に投げ捨て、風呂場へ向かった。

 母は黙ったまま、台所で正樹に顔を洗わせた。




◆◆◆◆◆◆




 棺桶を見つめながら、正樹は父に殴られた日のことを思い出していた。

 あれ以降、父と会話することがほぼ無くなり、進路や就職や結婚も、母を介して伝えた。


 生前父は「一番安くて小さい斎場にしろ。こんな下らないことに金も時間も費やすな」と何度も言っていた。だが母は、2階が宿泊スペースになっている斎場を一晩貸し切りにした。この辺りは宿泊施設が近くにない。遠方から来る高齢親族達への配慮だ。

 それでも反対されそうだが、もう父は何も言えない。


 1階のホールでは、ロウソクの灯と線香を絶やさないように、一晩中親族が見張り番をすることになっている。高齢の親族達は、早々と2階の広間で就寝した。正樹のいとこ(母方の伯父の子)一家4人が、わいわいとトランプを広げて笑っていた。


「下らないことをしてないで、黙って見張りをしろ!」と父なら言うだろうなと正樹は思った。


「正樹、次お風呂に入って」

 母が1階に降りてきた。2階にあるバスルームを、皆で順番に利用しているのだ。


「分かった」


正樹と母は、賑やかな声を背に階段を昇る。


絵菜(えな)ちゃん、2階でぐっすり寝ているわ。梨子(りこ)さんもお通夜大変だったでしょうね。明日の火葬が終わったら、二人を先に帰らせてあげたら?」


「分かった。梨子に言っておくよ」


◆◆◆


正樹はシャワーを済ませ、階段を降りた。


 1階のホールは静かで明るかった。並べたパイプ椅子の上で子ども達は眠り、いとこ夫婦はスマホを眺めていた。


「ヒロ兄ちゃん達も休みなよ。俺、見てるからさ」


「そしたらマー君が寝れないだろ。

 子どもを2階に行かせたら交代で仮眠しよう」


「ありがとう」正樹は微笑んだ。


「あ、悪いけど線香を新しいのに替えてくれない?」

 ヒロ兄ちゃんが指差しながら言った。


 残り短い線香の先から煙が昇っている。正樹は棺桶に近付いた。


 すると棺桶の裏から人影が飛び出した。


「うわっ!?」


 普段出すことのない音程の声を出た。


「お父さ……?」


 正樹は混乱した。目の前に立っている男の姿は、子どもの頃の記憶にある父そのものだった。


「マー君、大きくなったなぁ!」


 男は軽快に笑い出した。


「君達、ご協力ありがとう!」


 正樹が振り返ると、いとこ一家は手を振っていた。


「どうしたの?

 あら、康介(こうすけ)さん、いつ来たの?」


 母が2階から降りてきた。


「さっきね。そちらのご家族に扉を開けてもらった」


 この男は父の弟だと、正樹はようやく理解した。変わり者と呼ばれていた彼に、正樹は会った覚えがなかった。

 年齢は知らないが、とても若々しい。いや、父の方が実年齢よりも老け込んでいたのかもしれない。

 康介は気さくに母達と会話している。父も笑ったらこんな感じなのかもしれないと正樹は思った。


「随分と質素だね。花もほとんど飾られてないし」


「派手にするなってあの人がしつこく言ってたのよ」


「兄貴らしいな。

 さっきのドッキリも『下らないことをするな!』って言いそうだ」


 康介は遺影をじっと見つめた。


「ガキの頃、二人で親父を驚かしたら、親父が激怒してさ。兄貴だけがめちゃくちゃ殴られたんだ。『長男のお前が何を下らないことやっているんだ!』って。

 そっからだな。兄貴がカタブツになったのは」


 康介の話を聞きながら、母が正樹の方を見た。

「アンタが高校生の時にお祖父ちゃんが亡くなったでしょ。その時、あの人言ってたわ。

『正樹にかわいそうなことをした』って。

 でも、今更弁解なんて下らないこと出来ないって」


 正樹の中で、堰き止めていたものが溢れ出しそうな感覚が生まれた。


「後で替わる」といとこに伝え、正樹はホールを出た。


◆◆◆


 外は少し肌寒かった。

 夜の空に重そうな雲が乗っかっている。

 缶コーヒーを一口飲み、正樹は思った。


 自分に散々「下らないことをするな」と言っていた父が一番「下らないこと」に縛られていたのだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 理不尽で頑固な……もっと過激に、今風に言えば、毒親のお話かと思いきや、不器用な父親の話でしたか。 生き方を変えたいと思っても、後悔を抱えることになっても、なかなか自分を曲げられないのが父親…
[気になる点] 子どもや女性の名前などが説明なく急に出てくるところがあって、少し混乱しました。 状況から理解することはできますが、妻と子、いとこ4人の家族名くらいは一緒に書いてもよかったのではと思いま…
[良い点] 父親がまた自分の父親に縛られた存在であった、ということ。それ以外の生き方が、できなかった不器用な父親を知り、涙を流す正樹。 切ないな、と思いました。自分が生き方を息子に強要しなかったのは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ