表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

壁と泉

作者: 赤いポスト

ワンライ用原稿を修正したもの。

――死と生、苦と楽は常に共にある。

 薄い壁一枚を隔てて、彼らは同じ天の下にいるのだ。


 その壁が崩れた時、世界に満ちるのはどちらか。

 それは、その地に生きる者だけがわかること。


「二時方向、不明二脚戦車多数!」――「十時方向、歩行戦車!」

「照合急げ!」――「照合、急いで!」


 同じ国の下に生きていたはずの二人は、一枚のうすい壁を境に隔てられ生きていた。

 その壁が崩され流れてきたのは、ただ死と苦しみだけ。


「二脚戦車照合完了! 先頭にいるのは、あのヴァイシアです!」――「照合できました! 先頭指揮車はあのシュヴァルツです!」

「なんでこんな所にあの名前持ち(ネームド)がいるんだ! 主戦線とは反対側だぞ!」――「よし! このまま突撃!」


 忍び逢う二人を、天は引き裂く。ただ死と苦しみを撒くため。互いに壁向こうにいた者たちにそれを与えるため。


「怯むな! アレは俺が引き受ける!」――「あとは手はず通りに。アレは私が引き受けます。貴方達は他の機体を」

「頼むぜ! 南の名前持ち(ネームド)の恐ろしさを北の奴らに教えてやれ!」――「了解。ご武運を」


 二人は、才能があった。戦争の才が。大地を奔り地を抉り、大空を駆け天を裂く、鋼の騎士の手綱を握るための才が。


「お前さえ――」

「貴方さえ――」



 少年は、「南」の出身だ。素行はあまり良くない。

 少女は、「北」の出身だ。病気がちだが、真面目な性格だった。


「堕ちろ! 白いの!」

「沈め! シュヴァルツ!」


 二人には秘密があった。いつのまにかできた、「壁」の小さな穴だ。

 泉の底を通じ、煉瓦と黒煙の地と、花と草の地が繋がっていた。


「くッ、被弾したっ!」

「その腕貰ったァ!」


この日二人の騎士は、油絵を手で横に成らすように崩れる景色の中、砲声を交わす。

いつかの日二人は、一枚の絵をきりとったような風景の中、言葉を交わす。


――『ねぇ、――。』

――『なんだよ、――。』


――『いつか、――が、こんなズブ濡れにならなくても逢えるようになったら』

――『なったら?』


「そんなっ、動いて! 動いて!」

「このっ! しぶとい!」


――『なったら、ね。こんな壁の無い所で』

――『国の外に行くのか?』



 煉瓦と黒煙、花と草。それらを区切る壁は取り払われた。

 いまそこに壁はなく、白い騎士が泉に横たわり、炎を吐いていた。


 煉瓦は崩れ黒煙は天に溶けて久しく、花も草も等しく騎士達の吐く炎に黒く焼かれた。


「殺ったか……?」

 黒い騎士は泉の畔に膝をつける。


 黒い騎士の胸が開き、黒衣の少年が顔を出す。

「……ヤな所だ。余計なコト思い出しそうになる」

 白い騎士の胸が外れ、白衣の少女が身を乗り出す。

「……嫌、ね……こんな場所に、堕ちるなんて」



「てめ、生きて――ッ!」

「貴方、追って――ッ!」


 少女の胸に、鉛が突きささる。


――『国の外に行って、どうすんだよ』

――『えっとね、それでね……私と――』


「「おまえ/あなた……」」


 少女は、赤い血を吐きながら、記憶の中よりはるかに濁った泉に墜ちた。

 同時に、黒い鉄と樹脂の筒が畔に音を立てて落ちた。


 あの言葉はもう、泉の底から戻ってくることはない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ