表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/51

休日2―デートと宝石店の火事2―

「は、はい。わたくしですが、あなた様は?」


 黒焦げたカウンターで項垂れていた中肉中背の男が駆けて来た。


「少し聞きたい。この店はダイヤモンドの専門店ですか?」


 ジェーンは硬質な声で問い質した。


「いいえ。そんなことはございません。

 ダイヤモンドはもちろん、ルビー、サファイヤ、エメラルド、各種取り揃えておりました」


 店主はおろおろと答えた。

 この惨状に頭を抱えている、といった様子ではある。

 だけど、ジェーンには店主の話で、それが演技ではないかという疑念が膨らんだ。


「鑑定書も一緒に燃えたのですか?」

「いえ。鑑定書は地下の金庫に保管しておりましたので……」

「無事、ということですね。では、保険請求はできそうですね」


 店主はがっくりと肩を落とす。


「はい。それだけがせめてもの救いですね。

 これだけの宝石が一気になくなるなんて……」


 ジェーンはまじまじと店主の様子を見つめる。


 さて、どう話を運んだものだろうか。

 一度、同情を示してみよう。


「地下の金庫というのは、不幸中の幸いでしたね」


 慰めるような柔らかな笑顔を浮かべた。


「ほかにも、大事なものはそちらに? 現金などは無事でしたか?」

「いえいえ。金庫といっても小さいものですから、入れていたのは書類関係です」


 結構簡単に口を割ってくれる。

 貴族相手だからだろうか、それとも被害者だから後ろめたいところがない、というのだろうか。


 ジェーンとしては、書類の内容が気になった。

 ストレートではなく、周りから攻めるか。


「そうですか。建て直すのも大変かと思いますが……」

「お気遣いありがとうございます」


「ところで、書類関係というと、顧客名簿などですか? 焼失していたら大変でしたね」

「そうですね。あとは経営権利書や、賃貸契約書が残っていたのは幸いです。

 経営権利書がなくなると、再発効までに時間が掛かりますから」


 王都の事情はよくわからないが、領主が治める地方とは事情が違うのかもしれない。

 だけど、それはひとまず後回し。もうひとつのほうが気になる。


 ジェーンはぐるりと店内を見回した。 


「ここは借家だったのですね。

 しかし、店舗も宝石も失って……再開や、資金繰りにも骨が折れそうですね」


「えぇまあ。ただ、ほかにも最近借りたばかりの借家があるので、そちらで何とかやっていければと……」


 ジェーンの口角が上がり、獲物を捕らえるような鋭い目つきに変わる。


「なるほど。では、本物の宝石はそちらに避難させることは可能ですね」


 ピクリ、と店主の肩が跳ねる。


「ジェーン、どういうことです?」

「アルフレッド様は宝石にはお詳しいですか?」

「恥ずかしながら、社交界のマナー程度で、それほどでは……」


 ジェーンは気にしないで、とばかりにうなずいて、説明に入る。


「あくまで仮説でしかありませんが、宝石店で火事という点に疑問を感じたんですよ。

 あまり多くない事例ですよね。


 もしこれが強盗による犯行なら、店主がいないときに外壁とショーケースを壊す道具や魔法によって乗り込むはずです。


 もちろん、証拠隠滅のために強盗が放火する可能性はありますが……強盗が盗んだあとに放火したのなら、なぜ石は残っているのでしょう。


 辻褄が合わないのではないですか?」


 ジェーンは店主を()めつけた。


「こ、今回はたまたま店舗に火が上がっただけで、だから何だと……」


「保険請求詐欺」


 サラリと言った言葉に、店主の顔がひきつる。


「……といったでしょうか」


 ジェーンはケロリと言ってのけた。


 そして、真っ黒になった石をハンカチで摘まみ上げる。

 煤を払っても、炭化して黒くなったというより、川べりに落ちている石ころのような佇まいだ。

 もちろん、本当に炭化したのであれば、専用の洗浄液がないと確証は得られないが……。


「宝石店のあなたが、ご存じないはずありませんよね。

 ルビー、サファイヤなんかは、火に強いのです。

 特にルビーは高温にかけることで鮮やかな色を増し、それを好む愛好家はおります。

 違いますか?」


「…………」


「ダイヤモンドは炭素でできていますから、確かに黒ずんでしまいます。

 とはいえ、ルビー、サファイヤまで、どれもまったく同じような状態になるのでしょうか?

 よろしければ、後学のためにご教示いただけますか?」


「…………」


 店主は相変わらず黙ったままだ。

 言い訳も出てこないのか。

 ジェーンは呆れて鼻から息を漏らす。


「事件というのは、誰が得をするか、を考えるのが最も早く犯人に辿りつけるものです。

 そして、誰が実行可能か、もね。


 宝石を誰にも疑われずにイミテーションと交換できるのは誰か、店主です。

 店主なら新しい店舗への移動も可能。


 焼け残った鑑定書、保険請求、賃貸契約書。

 それだけ揃っていれば、あなたの自作自演を疑いたくもなります」


「し、証拠はない!」


 ずいぶん荒っぽい口調だが、店主はようやく声を上げた。


 元刑事としての経験上、「やっていない」ではなく「証拠はない」との弁は、お粗末な犯人の言い分だ。


(とはいえ、確かに現状では疑惑のままね)


「新しい店舗にある宝石を、別の鑑定依頼に出し、金庫に残っていた鑑定書と突き合わせる。

 一致していれば、それが証拠です」


「そ、そんなこと……!」


 店主は目を血走らせて、ジェーンに手を伸ばした。


「ジェーン!」


 アルフレッドがあいだに入ろうと躍り出る。


 だが、ジェーンはそれより速く、店主の手を片手で払い、態勢が崩れたところで、腕を掴んで後ろに回り込んで背中で固定する。


「い、いたっ……」


「往生際が悪いですね。

 確かに、私の話は仮説でしかありません。

 違うと仰るなら、申し上げたように、鑑定書との突き合わせをすればいいのでは?

 疑いをかけられてから、残った鑑定書を処分したら、より疑いが強まるだけですよ」


「ご令嬢、そのお話は本当ですか?」


 店の前に、フォーマルな装いの男性が二人立っていた。

 見流行り役の騎士が、その後ろについている。


「あなた方は?」

「保険会社の者です。

 今の話が本当であれば、我々のほうで新しい店舗の宝石を鑑定に出しましょう」

「そうですか」


 言って、ジェーンは拘束したままの店主を前に突き出す。


「この男の処罰はどうなりますか?」


 見張り役の騎士が前に出た。


「放送機関を呼びます。

 貴族の方にはご迷惑をおかけできませんので、お早めに去られたほうがよいかと」


「お気遣いありがとうございます。

 その前に逃走しないよう、縄か何かで縛り上げたいのですが、お持ちではないですか?」


 軽い口調のジェーンに、男たちは絶句する。


「わ、私が変わります」


 見張り役は焦ってジェーンと入れ替わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ