表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/49

19話『あなたに恨みはない。もし恨むなら、幕府を恨め』

 

「あの組織が絡んでいるんじゃないかって思えたんですよ。タイプは違うんですが、何っていうか、同じ匂いがするっていうかぁ。でも確信が持てなくってねぇ。それで……」


 取材によるポイントを、相手に伝えた。


<……可能性はゼロではないかもしれません。もし第三者によってコントロールされているとしたら、犯人像はブレて当然です。

 そしてそのために警察が関与しているとしたら、勾留ではなく、拘束>


「! やはり、署ではなく他へ移動した!?」


 進藤たちは、最寄り駅での聞き込みも行なっていた。しかし、有力情報得られず。車での移動を踏まえ、組織が拘束できる場所を考え始めていた。ただ、どこを探せば良いのか、一向に見当がつかない。


<その辺りは、私にも分かりません。組織の連中が出入りできる施設より、誰が組織のメンバーなのか、を探るほうが早いかもしれませんが……>


「ですよねぇ〜。そこが難点なんですよぉ。警察と繋がりがあるって考えれば考えるほど、取材困難な状況に追い込まれて……」


<そうでしょうね。……あまり深入りすると、危険ですし>


「まぁそこは覚悟してやってるんですが……。圧力かかって報道出来なくても、真相までは近づいておきたくて」


<……分かりました。その事件、組織が絡んでいるなら、私にも必要な情報になります。少女の証言も気になりますしね。……進藤さん、去年11月に起きた霞が関通り魔事件、憶えておられますか?>


「ああ、何となく。確か死者が出なかったからか、大きく報道されてませんよね」


<はい。犯人の男は捕まる前に自害してますが、メディアに取り上げられたのは、数日だけのようです。解雇されて女にフラれた腹癒せの犯行、で終わったようです。

 ですが、あれは通り魔事件に見せかけた、目的に沿った殺人未遂事件です>


「殺人未遂!? 何故?」


<最初に襲われた男の証言によれば、犯人はこう呟いたそうです。『あなたに恨みはない。もし恨むなら、幕府を恨め』ってね>


「ば、幕府ぅ!? 時代錯誤な」


<確かに。ただ洗脳されているとすれば……>


「! それも、組織!」


<そうです。99パーセントの確率で>


「……最初の男を、葬りたかった!?」


<はい>


「でも、何故そう思うのですか?」


<オフレコでお願いします。実は最初の男、私です。ハハハッ、お陰で2ヶ月ほど入院してました>


 電話の向こうから、一人笑いが聞こえていた。


「え〜っ、マジですかぁ!?」


 驚嘆する進藤。その話題でしばらく盛り上がった。




 札幌障害者施設殺傷事件については、柳刃が知人からの情報取得を試みることに。ただ襲撃日以来、その相手は情報提供を渋っていた。『生命の危険が増すから』ということらしく。

 進藤は柳刃の件に関して、上層部に報告。真相解明活動はクルーにも危険が及ぶ、その可能性を指摘した。取材中止の案も出されたが、退けない進藤の覚悟。危険と隣り合わせの真相に辿りつくために、体制を変更した。急遽、年度末追加辞令にて旭真紀子は、他部門異動。事情説明後、共に取材継続できる者を選抜。他クルーは他件に、注力させた。

 柳刃からアドバイスを受けていた進藤は、会社で徹夜。事件時の録画映像、警察公開映像を全チェックすることに。他社の報道映像も含めて、だ。同映像を幾度も幾度も、二人で確認した。組織に繋がる人物を、探り出すために。


「ん!? 進藤さん、ちょっと巻き戻してもらえますか。……はい、そこです」


 再生。


「ここ」


 ディスプレイに接近したクルーが、直差し。


「何をしてる?」


 巻き戻し、繰り返し再生。

 映像左端ギリギリに、警官の変哲もない行動。見逃してしまいそうな、些細なことだ。画面では確認できないが、何かを手渡しているシーン。相手は野次馬に混じった、コートを着たサラリーマン風の男。その後すぐに去っていた。



 ***



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ