表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新日本警察エリミナーレ  作者: 四季
約束までの日々編
106/161

105話 「時は止まらない」

 午後三時を回った頃、事務所に突然電話がかかってきた。

 偶然近くにいた私は慌てて受話器を取る。また誰かに何かあったのか——と少々不安になったが、どうやらそうではないらしい。かけてきたのはナギだった。


「あっ、沙羅ちゃんすか?」

「はい。どうかしましたか」

「ついさっきレイちゃんが起きたんっすよ!」


 それを聞き、心が一気に明るくなる。


 最近の中では珍しく嬉しい知らせだ。

 どんな深い谷底にも太陽の光は届く。それを目の前で証明してもらったかのような、とても嬉しい話である。


「記憶とか意識とか、大丈夫なんですか?」

「大丈夫っす! 普段と全然変わんない感じっすよ! むしろよく眠って元気なくらいっすわ!」

「それなら良かったです」

「いやー、心配して損したっすよー。この俺が胃痛める直前だったっすからね!」


 それは絶対に嘘。

 常に軽くて悩むことなんてなさそうなナギが、胃を痛めかけるはずがない。彼のことだから大袈裟に言っているのだろう。


「……ただ」


 声色をやや変えて言うナギ。


「吹蓮が自爆して、その爆発に巻き込まれた……とか言うんすよ。そこだけちょっと謎なんすよねー」

「そうなんですか。確かに少し謎ですね」

「悪い夢でも見てたんすかね? ま、でも元気なんで、安心してもらって大丈夫っすよ!」


 ナギは気を遣ってかそんな風に言う。

 それから数秒間を開けて、言葉を続ける。


「ところで、エリナさんの調子はどうっすか? 熱とかあった? 苦しんでないっすか?」


 女性に対して優しいナギは、エリナの身を案じていたのだろう。私が答えるより早く次々尋ねてくる。


「ちゃんと寝てる? 無理して強がってないっすか?」


 彼は日頃からよく喋る質ではあるが、それにしても今日はよく喋る。随分早口だ。恐らく、伝えたいことがたくさんあるのだろう。


「あの人、いつも強気に振る舞ってるっすけど、本当は繊細なんすよ! だから沙羅ちゃん、寄り添ってあげてほしいっす!」

「え。私がですか?」


 なぜ私なのだろう。そう思い確認すると、ナギは「よろしくっす!」と、はきはきとした調子で言った。


「ま。本当は俺が傍に寄り添って、あんなことやこんなことをして差し上げたいんっすけどねー」

「何ですか、それ……」

「いやいや! 沙羅ちゃんは知る必要のないことっすよ!」


 うっかり言ってしまっただけだったのか、慌てて揉み消そうとするナギ。

 心配しなくても、知りたくもない。

 そう思ったが、敢えて言うことはしなかった。ここでわざわざ言う必要もないと判断したからだ。


 それから少しばかり話をし、私は電話を切った。


 ナギとモルテリアは特別に許可を貰ったらしく、病院で一泊するという話である。つまり今夜は帰ってこないということ。非常に残念な話だ。

 寂しい夜になりそうだな、と思ったりした。



 ——その夜。

 エリナは自分の部屋で夕食をとった。そして、その皿を引き上げるのは私の役目だった。

 彼女の夕食の皿をお盆に乗せてリビングへ移動する。そこで私は驚きの光景を目にしてしまった。


「なっ、何を!?」


 武田が床に座り、開脚して柔軟体操をしていたのである。私は驚きと戸惑いで、思わず後ずさってしまった。

 しかし彼はというと、少し顔を上げただけで、呑気に柔軟体操を続けている。


「何を驚いている?」

「驚きますよ! いきなりリビングで柔軟体操とか!」

「老いと共に体は柔軟性を失っていくものだ。時にはストレッチも必要だと思うが?」

「だからってリビングでしなくても……」


 謎が深まってしまった。

 彼の不思議な行動は今までもあった。しかし、今回はまた、かなり不思議な行動である。

 もちろん柔軟体操をすること自体に問題があるわけではない。ただ、敢えて今ここで行う意味が、私には理解できないのだ。


「そうか……そうだな。沙羅が嫌なら止めよう」


 武田は言いながら少ししょんぼりした顔をした。

 こんな顔をされると、私の中に罪悪感が芽生えてしまう。これではまるで、彼の楽しみを私が奪ったかのようではないか。そんなのは私が嫌だ。

 せめて今くらい、彼には好きなことをしていてほしい。勢いで色々言ってしまったが、彼のやりたいことを止めさせるつもりはなかったのだ。


「待って下さい。私、嫌とは言ってません」


 懸命に探し見つけた言葉は、こんな得体の知れないものだった。

 しかし彼はすんなりと受け入れてくれる。


「そうなのか?」

「はい。ただ少しびっくりしただけで」

「そうか。びっくりさせてしまってすまなかった。今後は気をつけよう」

「あ、いえ……」


 何とも言い難い雰囲気になってしまった。リビングは静寂に包まれ、非常に気まずい。

 そこへ、李湖が突然現れた。


「あれぇー。お二人、こんなところで何してるんですかー?」


 夜にもかかわらずフルメイクだ。

 相変わらず化粧は濃い。皮膚は分厚そうに見える。これでよくアイドルなんぞできていたものだ。


「もしかして、いちゃついてたんですかぁー? それともぉ、もう一線越えちゃいましたー? やぁ、怖すぎぃー」


 発想が怖すぎる。

 私は冷めた顔をせずにはいられなかった。

 そんなことを恥ずかしげもなく言えるというのは、ある意味才能かもしれないが、普通とは言い難い。普通の大人なら、仮に思ったとしても心の中にしまっておくだろう。


「康晃くんってぇ、意外と積極的だったりしそ……ひぃ!」


 武田に凄まじい形相を向けられ、短い悲鳴をあげる李湖。


「すぐに立ち去れ」


 短い言葉だが、武田の低い声で放たれると、かなりの威圧感がある。

 完全に怯えてしまっている李湖は、びくびくしながらも速やかにリビングから出ていった。

 李湖がいなくなってから武田は、はぁ、と溜め息を漏らす。呆れ顔で「何なんだ、あいつは」などと言っている。


「面白い人ですよね」

「な、沙羅はああいうのが好みなのか?」

「いえ。そんなんじゃないですけど、ユニークだなって」


 もっとも、李湖の場合は、ユニークを通り越して面倒臭いな気もするが。


「ところで武田さん、どうしてこんな時に柔軟体操を? 怪我してられるのに」

「どうもすっきりしなくてな。気晴らしに少し動いてみようと思ったんだ」

「なるほど」

「沙羅もどうだ?」

「遠慮しておきます……」


 彼と同等の動きをできるはずがないので断った。本当は一緒にしたい気持ちもあったが、迷惑をかけてしまうのが嫌だったからだ。



 こうして、また一日が過ぎていった。

 一歩ずつ一歩ずつ、確実に約束の日へと近づいていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ