表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/184

33ページ目 少しずつ

 

 すっかり夜が明けた。

 朝一番に宿を出たアリウスとイデアは、真っ直ぐに竜の庭へ向かっていた。


 コノハに何の連絡も入れていなかったことを思い出し、アリウスは苦い表情を浮かべる。

「あ、コノハに鳩飛ばせば良かったか……」

「えっ? コノハさんに何も言ってないんですか!?」

「ちょっと色々あってな……」

「喧嘩でもしましたか?」

「いや、してない」

 だがアリウスはそれ以上何も言おうとはしない。イデアは質問を変えることにした。


「先輩は、コノハさんのことどう思ってます?」

「かなり世話になってるからな。感謝してもしきれない」

「あ〜、そういうことじゃないです」

「じゃあどういう事だよ」

 イデアは咳払いを一つすると、訳が分からないといったアリウスに指を突きつけた。


「コノハさんのこと、異性としてどう思いますか?」


 その瞬間、アリウスの表情が固まった。考え込むように眉をひそめ、手を顎に当てる。

「異性として……?」

「そうですよ。だってコノハさん可愛いじゃないですか。なのに先輩は一緒に暮らしていても何もしない。おかしいじゃないですか!」

「俺が……手を出すような人間に見えるか?」

「それは……でも何とも思ってないなんてことはないでしょう?」

 アリウスは再び考え込む。


 思えばコノハと一緒に暮らすようになってしばらく経つ。しかしコノハに対して、そういった感情を抱くことはなかった。

 全く意識していないわけではない。しかし特別な感情を抱くといったことはなかった。


「あまり意識したことは……ないな」

「え、そうなんですか!? ……意外」

「何でだ?」

「だってコノハさんの笑顔、同性から見ても可愛いのに……先輩の心は揺れないんですね」

 ふと、イデアの言葉を機に思い出してみる。


 太陽のように眩しい笑顔。


 思い出した瞬間、顔が徐々に熱くなっていくのが分かった。

「確かに笑顔は、俺も好きだな」

「え? 今なんてーー」

「さて、着いたぞ」


 丘を登りきると、そこには見渡す限りの草原が広がっていた。更に奥には蒼く輝く海。

 それを見たイデアの瞳も、負けじと輝いていた。

「凄い……!」

「イデアは海とか見たことないのか?」

「任務でならたまに見るんですけど……ここは特別綺麗です……」

「はい、任務に行きなさい、イデア殿」

 イデアは少し残念そうな顔をしたが、やがていつもの真面目な騎士の顔に戻った。

「そこの海岸の方にいるぜ。色々話を聞いて見るといい」

「はい。ご協力ありがとうございます。それでは……コノハさんにもよろしくお願いします」

「あ、あぁ……」


 そして敬礼を払うと、イデアは丘を下っていった。


 一人残ったアリウスは、改めて丘の上から竜の庭を見渡す。しかし目を向けたのは自然ではなく、コノハの家。

 畑は春や夏の時よりも広くなっている。アリウスはこれまでにあった出来事を思い出す。

「……」

 何故か今は、コノハの笑顔ばかりが思い出されていた。




 1日ぶりの家。

 久しぶりとは言わないが、懐かしいような雰囲気を醸し出しているように感じた。

「さて、ただい……」

 ドアノブに手をかけた瞬間、アリウスを鋭い気配が突き刺した。

 気圧されるようなそれに言葉が詰まる。

 アリウスは生唾を呑み、ゆっくりドアを開けた。


「…………おかえりなさい」


 玄関には、正座をしたコノハが待ち構えていた。


 その目から放たれる怒気と、握り締めた拳がアリウスの心を掴み上げる。

「とりあえず座って下さい」

「あの、コノハ、連絡しなかったのは悪かった。だけど……」

「座りなさい!!」

 アリウスは言い訳を止め、コノハの前に急いで正座する。

 顔を上げるのが恐ろしく、自然と床の方に視線が移る。

「私の方を見なさい!!」

「はいっ!」

 それさえダメだった。憤怒に染まったコノハの瞳に、自らの泳ぐ瞳を辛うじて合わせる。


「どうして連絡してくれなかったんですか?」

「……しようと思って、忘れてた」

「今まで何してたんですか?」

「ラットライエルをふらついて、イデアと会って、話を聞いてたら夜だったから、泊まって、用事があったイデアをここまで送った」

 たどたどしくなるアリウスの口調。そしてどんどん険しくなるコノハの表情。

 スカートの上で握り締められた手が、噴火しそうな火山の様に震えている。

「つまり……イデアさんと、朝帰り……ですか」

「いや、その言い方は語弊があるだろ……だから悪かったってーー」

「うるさぁぁぁぁぁぁいっ!!」

 とうとう火山が噴火した。


 コノハはアリウスの頬を掴むと、千切れんばかりに引き延ばす。


「イダダダダダッ!?」

「右腕怪我してるのにあちこち出歩いて、ちょっとフォンと喧嘩したら家出して!! 少しは大人になりなさぁぁい!!」

「ほ、ほれふぁふぉうおふぉふぁふぁよ!(お、俺はもう大人だよ!)」

「うるさい! おまけにイデアさんと朝帰りぃ!? フギギィ!!」

「アアアァァァ、ちふぃれるぅぅ!!」


 数十秒の禊の末にようやく解放されたアリウスの頬は、ダルダルに伸びきっていた。


「悪かったよ……今度からはしない。約束する」

「本当に、心配したんですからね。もし戻ってこなかったら……」

 オッドアイの瞳が揺れる。それを見た瞬間、アリウスの心が微かに跳ねたのを感じた。

 そして誓った。もう二度と、家出はしないと。




 リビングに入ると、ソファの影からはみ出た狐耳がピクリと動く。

 ゆっくり振り向いたヴァイオレットの瞳と目が合った。

「ただいま」

「……」

 返事もせず、ただジッと見つめるばかり。

 そんなことだろうと思い、アリウスは少し離れた位置にある椅子に座る。

 と、アリウスはあることに気がついた。

「……ん? フォン、何読んでるんだ?」

 フォンの手には、一冊の本があった。

 本の題名は「ゼゼルの冒険譚」。アリウスも昔読んだことがある絵本だ。

「懐かしいな。それ、面白いだろ?」

「……ワフン」

 しかしフォンはアリウスに背を向けてしまう。一筋縄ではいかないことに思わず溜息を吐きそうになる。


「なぁ、フォン。俺の何が嫌なんだ? あの時馴れ馴れしく近寄ったからか?」

「……」

「理由が分からないと俺もどうすればいいのか分からないんだ。だから……」

「……」

「フォン……」


 相変わらず、返答はない。彼女は不機嫌そうに小さく唸るだけ。

 こんなにもどかしい感覚は久しぶりだ。


 しかしそんな空間に、優しく響く声が割って入った。

「アリウス、フォン、ちょっとお願いがあるんですけど」


 揃って首を傾げた二人に、コノハはニコリと笑みを返した。




 畑には、沢山の野菜たちが収穫される時期を目指して眠っている。

 その中に、真っすぐに背を伸ばし、収穫を待ち望むものがあった。

「そういえば、ミルクポテトとドラゴンパンプキンが取れ頃だったな」

「そうです。それじゃ、二人で協力して取ってください」


「……えっ?」

「……ワフッ?」


 呆気にとられる二人を差し置き、コノハはそばにある石に腰掛ける。

「ま、待てよコノハ……いきなりは……」

「畑仕事を一緒にやれば少しでも距離が縮まると思いますよ」

「ワ、ワンワン!! ワン、ワフ!!」

「やり方はアリウスが教えてくれますから、大丈夫です」

「いやでもーー」

「ワフーー」


「イイカラヤッテクダサイ、ネ?」


 と、睨みの利いたコノハの笑顔を向けられては、アリウスとフォンは黙って頷く他なかった。


 アリウスは手袋をはめると、早速ジャガイモの収穫を試みる。

 しかしフォンは手袋をいつまでも見つめているだけで、何故かはめようとしない。

「フォン? 手袋がどうかしたか?」

「……」

 しかしフォンはアリウスに返事もせず、手袋をひっくり返したり、匂いを嗅ぐばかり。

「着け方……分からないのか?」

「ワフ……」

「ちょっと貸してみろ」

「ワン!?」

 その小さな手に、アリウスの手が重なる。フォンが慌てて飛び退こうとするのも構わず、手袋を着ける。


 フォンの手はとても細く華奢で、とても力が強いようには見えなかった。実際にはこの細腕にあっさり引き倒されたのだが。


「っし、と。これで大丈夫だ。やろうぜ」

「……ガウッ!!」

 フォンは返事の代わりにアリウスの手を払い、畑へ足を踏み入れる。

 そう上手くはいかないかとアリウスが苦い顔をしている間に、フォンは次々と土を掻き分けていく。

「ワンワン!」

 あっという間に一つ収穫。嬉しそうに尻尾をぱたつかせ、コノハに自慢気に見せる。

「初めてなのに上手ですね!」

「ワフゥン」

 今度はアリウスの方を向き、得意気な顔で見せびらかす。


 ミルクポテトは表面が美しいクリーム色で、凹凸の少ない滑らかな面が特徴的だ。


「フォン……お前……」

 それを見たアリウスは驚いた様にフォンを凝視する。そして、

「自分から俺に話しかけたの、初めてじゃないか?」

「……ワフ?」

 フォンは肩透かしを食らった様な表情を浮かべる。確かに自分からアリウスに絡みにいったことはほぼないが、フォンが期待していたのはそんな反応ではなかった。

 そしてフォンのむすっとした表情を見たアリウスも、何か余計なことを言ったのかと考え込む。2人の間に奇妙な空気が流れていた。


「プッ、フフフ」

 そんな様子を見たコノハは思わず吹き出してしまった。

「なぁんだ、意外と仲良しじゃないですか」

 あの2人は気づいていないかもしれないが、コノハは確かにそう感じた。


 ドラグニティの感が告げたのだ。



 続く

ひっさしぶり〜、農業パート! 元気してた〜?


というわけで33ページ目でした。次も引き続き収穫パートやりますよ。距離が縮まるといいのう……。


それでは皆さん、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ