表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/184

31ページ目 厚い壁

 

「確かに! 私が寝坊しちゃったのは認めます。それは認めますよ!」

「……」

「でも、だからって怪我人が勝手にウロウロしたらダメですよ!! 大人しく今日は寝ていてください!」

 憤りながらパンケーキを頬張るコノハの説教は、既に一時間を過ぎようとしていた。作り始めたあたりから始まり、今に至る。

「寝ずに世話してくれたってジークから聞いててな。無理に起こしたくなくて、んでついでに何かやれないかなと思って。改めて、ありがとな」

「それは……まぁ……」

 コノハはまたしても頬を紅潮させ、俯く。


 説教していたはずなのに、いつの間にか礼を言われてしまった。こちらが真剣に怒らねばならないのに、何故か照れてしまう。


「お、お礼を言うくらいなら、寝てください」

「あぁ、その前に一つ」

「はい?」

「ちょっと隣に困ってる奴がいてな」




「というわけで、増援を呼んできたぞ」

「フンゴ!」

 農場の前に位置するあの海岸に、アリウスはゴーレム軍団を引き連れてやって来た。20体近いゴーレムの大群に、ヴィンレイは呆然としていた。

「まさか、これ全部……」

「おう、ここにいる女の子のだ」

 そう言うとアリウスはコノハの頭に左手を乗っける。しかしコノハの表情に黒い何かが過ぎったため、すぐにその手を引っ込めた。

「でも災難でしたね。船がこんなになったら修理も何日かかるのか……」

「とりあえず応急処置だけやって、ラットライエルで修理するしかねえや。つーわけで頼むぜ、ゴーレムさんよ」

『フゴッフ!!』

 ゴーレム達は意気揚々と返事をすると、早速船の中へ駆け込んで行った。

「凄えな嬢ちゃん、あの数のゴーレム作るなんて。こんな数作れる奴は初めて見たぜ」

「そこは、まぁ……」

 そう言うとコノハは目を閉じる。そして今一度開かれた眼は、竜のそれと同じものになっていた。ヴィンレイは少々驚いた顔をしたが、すぐに口元が緩んだ。

「なるほどな。……だが珍しいこともあるな。ヒューマンとドラグニティが、ねぇ」

「あんた色んな場所を回ってるんだろ? なら見たことくらい……」

「いや、見たことねぇよ。少なくともドラグニティが他の種族と共存してる場所なんてな」

 アリウスの言葉を、ヴィンレイは半ば食い気味に否定した。だが長い間様々な場所を渡って来た彼が言うと、アリウスは安易に反論出来ない。


 何より、ここにいるドラグニティ本人が否定しないのだから。


「排他的……とは少し違いますけど、ドラグニティは自分達の文化が一番大切だと考えているんです。だから他の文化を受け入れられない。他の種族の考えが理解出来ないんです」

「だけどお前はーー」

「私が変わり者なんです。だからよく怒られてました。余所者の考えなんて知らなくていい、私が生きる世界はここだから、って」

 はにかんだその顔を見た瞬間、アリウスは言葉が出なくなってしまった。

 ウィスやマグラスがそんなことを言うとは考えていない。

 だがドラグニティにとってその考えは異端な物。周りの大人は放って置けなかったのだろう。

「悪い嬢ちゃん。軽率だったな」

「いいえ、気にしてません。それに、今は私の考えが間違ってないと思ってますし」

 コノハは横目でチラリとアリウスを見つめる。

 ヴィンレイはそれだけで全てを察し、ニヤニヤしながらアリウスに視線を向けた。

「罪な男だな、お前」

「あ? 何の話だ」

「へへ、分かんねえならいいさ。……ん?」

 と、ヴィンレイはとある視線を感じ、船の方に視線を移す。

 そこには船の入り口からこちらを見つめるフォンの姿。アリウスはギクリと肩を震わせると、そそくさと場を後にしようとする。

「アリウス?」

「いや、あいつとはあまり相容れない様だから。俺ちょっとその辺に行ってる」

 コノハが呼び止める間も無く何処かへ歩き去って行った。


 フォンはアリウスがいなくなるのを確認すると、コノハの元へと走り寄って来た。

「……」

「は、初めまして……」

 コノハの挨拶に会釈すらせず、見つめたまま微動だにしない。偶にスンスンと鼻を鳴らしては、尻尾を不規則に動かすだけだ。

「……ワフ?」

「え、あ、はい、コノハです。コノハ・レミティ」

「……」

 まるで自分の言葉が分かるのを不思議に思っている様だ。そしてもう一度試す様に口を開く。

「ワフ」

「はい、私もお昼寝大好きですよ」

「ワフ!? ワン!」

「ふふ、そうなんですか……え、うわぁっ!?」

 突然フォンはコノハに飛びつき、一緒に砂浜に倒れこんだ。尻尾をパタパタと振り、自らの頬をコノハの頬に擦り寄せる。

「ワフワフ!」

「嬢ちゃん良かったな! フォンがこんなに他人を気にいるなんて滅多にないぞ!」

「へ、へぇ、そうなんですか……ムギュ」

 スリスリが終わると、今度はコノハを抱きしめ始めた。フォン本人は甘えているつもりなのだろうが、ビースディアの怪力がコノハの体を容赦無く絞めつける。

「ムグググ……ス、ストップストップ!」

「?」

 コノハが手をばたつかせると、フォンは一旦拘束を緩める。砂まみれになりながら、コノハはもう一度フォンを見つめる。

 すると心の底から嬉しそうに笑い、ピンと立った耳が忙しなく動く。


 そんな顔をされたコノハも、頬が思わず緩んでしまった。


「嬢ちゃん、頼みがある」

 すると様子を見ていたヴィンレイがおもむろに口を開く。


「もし迷惑でなければでいい。船を修理している間、フォンを嬢ちゃんの所で預かって欲しい」




「……」

 アリウスは苦い表情をしたまま固まっていた。

「という訳です。仲良くしてくださいね」

「ワフゥ!」

「ピガァゥ」

 コノハの肩に寄りかかるフォンと、その隣で仁王立ちしているシャディが唱和する。フォンに至ってはアリウスが見たことない、ご機嫌な顔をしながら尻尾と耳を動かしていた。

「アリウス? 何かあったんですか?」

「いや、だって……」

 アリウスはフォンの方を見る。しかし彼女は「ワフ?」と可愛らしく首をかしげるだけで、前のように威嚇はしてこない。

「大丈夫です。フォンは良い子ですから。ね?」

「ワン!」

「……そっか。分かった、よろしくな」

 コノハは安心したように頷くと立ち上がる。

「じゃあ私、おやつ作ってきますね」

「ワフ……」

「ふふ、ちょっと待っててくださいね」

 名残惜しそうにコノハを見つめるフォンに笑いかけると、キッチンに入った。

「楽しみだな、コノハの作る料理は美味いぞ」

 そう言いながら、アリウスはフォンにさり気なく近づいて行く。

 しかし、ほぼ真横の位置に来た瞬間、


「ガウッ!!」


 後ろに飛び退き、歯を剥いて威嚇する。

「……何が嫌なんだ?」

「ガルルルル!!」

 すると、アリウスとフォンの間に割って入る影。

「ピガゥ!!」

 翼を広げ、今度はシャディがフォンを威嚇した。

 恐らく仲裁のつもりだったのだろうが、フォンの反応は違った。

「キャンッ!?」

 ビックリしたように吠えると、壁にぴったりと背を貼り付ける。ブルブル震え、その眼は涙で潤っていた。

「ピガ、ピガゥ……」

「いや、シャディは止めようとしてくれただけで、お前に敵意は……」

 とアリウスが言うが、フォンの耳に届いている様子はない。やがて、

「ーーっ!!」

 頭を抑えながらうずくまってしまう。震えも酷くなってきており、軽いパニックになっている様だった。

「ピキュッピキュッ!」

 シャディが慌ててフォンの元へと駆け寄っていく。


 しかし、フォンは顔を上げた瞬間、シャディに向かって手を振り上げた。


「やめろっ!!」

 反射的にアリウスはフォンの腕を強く掴む。

 その時、フォンと目が合った。


 酷く怯えきったように、その瞳が震えていた。


「どうして俺のこと……」

「ど、どうしたんですか?」


 騒ぎを聞きつけたコノハが台所から顔を覗かせる。

 するとフォンはアリウスの手を振り払い、コノハの背に隠れた。

「クゥン……」

「アリウスが虐めたって、何言ってるんですか」

 その言葉に、アリウスは胸の奥が痛んだ。

 仲良くなりたかった。ただ、それだけだった。


 だがフォンの言葉が分からないだけで、ここまで壁を張られてしまった。


「コノハ、ちょっと出掛けてくる」

「え、えぇ? せっかくタルト焼いたのに……」

「悪い」

 アリウスはそれ以上何も言わず、部屋を後にした。


「……」

 フォンは閉じた扉を見ると、安心したように息を吐く。

 しかしコノハの心配する表情を見ると、それは途端に困ったような表情に変わる。


 考えてみれば、フォンはアリウスが嫌いだったとしても、コノハは違う。

 あの態度は、コノハに嫌われたとしてもおかしくない。


「……フォン」

「っ!?」

 びくりと体が震える。叱責が飛ぶことを覚悟し、フォンは目を固く瞑る。

 しかし次の瞬間、フォンの頭には心地よい感触が訪れる。恐る恐る目を開くと、そこには優しく笑うコノハの顔があった。

「言葉の勉強、してみます?」

「……?」

「お話出来ればきっと、アリウスにフォンが思っていること、伝えられると思うんですよ」

「……!」

 フォンは首を横に振る。

 それでもなお、コノハは説得を続ける。

「私が話すことも、レーヴィンさんが話すことも貴女は理解できる。もちろん私たちも、貴女の言葉が分かる。でもアリウスに貴女の言葉、気持ちは伝わっていない」

「……」

「アリウスに、きちんと伝えてください。貴女の言葉で、貴女の気持ちを」


 フォンの耳と尻尾が力なく垂れる。迷うように尻尾を振っていたが、

「ワフ」

 首を縦に振った。



続く

アリウスくん、まさかの家出


というわけで31ページ目でした。フォンのキャラクターは色々と他のキャラを動かしてくれるので助かります。この調子でドゥンドゥンやっちゃって欲しいです。


それでは皆さん、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ