表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/184

17ページ目 眩しい君

 徐々に、徐々にだが、夏が近づいてきた。ジリジリと太陽が照る日が多くなっている。


 こうしてゴーレム達と一緒に畑の水やりをしているアリウスの額には、既に玉のような汗が浮かんでいる。


「最近、暑いな……」

 干からびそうなアリウスとは対照に、キュウリとオクラはみずみずしくその身を肥えさせている。

 ニードルキュウリの棘は鋭く長くなっているし、クモオクラの表面には蜘蛛の巣のような葉脈が見えている。



 少し、つまんでみてもいいだろうか。

 手を伸ばしたその時だった。


「フゴォッ!!」

「痛っ!? それに熱い!」

 しっかり見張っていたらしい隊長ゴーレムが、つまみ食いしようとした不届き者の尻に一撃かました。

 この炎天下の中、ゴーレム達の石の体は熱を帯びていた。もっとも、本人達は平気なようだが。

「悪かったよ。こう暑いとな」

「フンゴゴ」

「でもなぁ隊長……」


 アリウスは、クモオクラをボリボリ齧っているハシリウオを指差した。


「あれは良いのか?」

「フゴォッゴォッ!?」

 隊長ゴーレムは飛び上がると、近くにあったシャベルを持ってハシリウオを追いかけ始める。二足歩行の魚とゴーレムが鬼ごっこを繰り広げている様は奇妙なものだった。



「……夏だな」

 夏の、風物だった。




「暑~い……」

「ガァ…………ウ」

 薬を練っていたコノハは天井を見上げる。足元ではシャディが暑さでだれていた。

 まだ初夏だというのにも関わらず、この家の中まで猛烈な暑さが満ちている。オーバースカートが汗でぺったりと体に引っ付いてしまうほどだ。

「どうしたんだろう、今年は」

「ピィガァァ!!」

 と、シャディが癇癪を起こしたかのように叫んだかと思うと、何とコノハのスカートの中に潜り始めた。

「え、えぇっ!? シャディどこに入ってるんですか!!」

「カフゥ……」

「ちょっ、ちょっと、もう体大きいんですから……い、いやぁ、スカートめくれてますからぁ!!」

 シャディのひんやりした鱗の感触は確かに心地よいが、既にコノハの腰ほどの大きさにまで成長しているのだ。コノハのスカートはもちろん裾がめくられ、その細い足が露わになってしまっている。

「こ、こら、シャディ、出てきなさ――」

「コノハ、今日の水やり終わっ……何やってんだお前ら」

「いやぁぁぁっ!? ちょ、ちょっと待ってください! シャディ、いい加減にしてっ!!」

 コノハが声を張り上げると、シャディはスカートの中から飛び出した。そのまま風を切るように素早く逃げ去ってしまった。

「はぁ……もう、暑くてイライラしちゃいます……」

「確かに……」


 この暑さでは、いずれ皆おかしくなってしまうのではないか。


 するとコノハは、こんなことを言い出した。



「川の方に行ってみますか?」

「川って……どこにあるんだ」

「森の方にありますよ。ほら、シャディも暑くてだれてますし……ね?」

「……ま、確かにな」

 先ほどのコノハとシャディの奇行を思い出し、妙に納得してしまった。そんなアリウスの表情を見たコノハは何か言おうとしたが、すぐに顔を赤らめて口をつぐんだ。



 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 たくさんの木々が並ぶ森は、太陽の光を遮っているおかげで涼しかった。



「ピィィィッ!!」

 川の水をバシャバシャと跳ね除け、シャディが水浴びをしていた。

「あはは、シャディってばはしゃぎ過ぎですよ!」

 そう言うコノハの方も、膝まで水に浸かりながら駆け回っていた。


「……まるで子供を見る親の気分だ」

 アリウスは河原の中の、一際大きな岩に腰掛けながらその様子を見ていた。


 どうやら相当暑かったらしい。あの二人はここに来てから突然あんな風になっていた。

「アリウスもこっちに来てくださいよ〜!」

「いや、まぁ、気が向いたらな……」


 と言った直後。


 バシャアッ、という音と共に、水がアリウスへと降りかかった。

「うわっぷっ!?」

 そのまま後ろ向きに転倒。丸っこい河原石に頭をぶつけてしまった。

「ほらほら、もっとかけちゃいますよ!」

「ピィィィガッ!」

「ふざけんな! 成敗してやるぞ、このじゃじゃ馬コンビ!」

 アリウスは川の中へとダイブ。足を振り上げて水をコノハ達へかけ始めた。

「ひゃっ!? や、やりましたね!」

「はっは、俺に勝負を挑んだのが運の尽きだぜ。ビッショビショにしてやーー」


 アリウスの口上を待たずして、今度はシャディの尻尾が水を巻き上げ、顔面を直撃。アリウスは「ゴボボッ!?」と奇怪な叫びをあげて川に倒れこんだ。

「フフフ、私達の勝ちです!」

「ガァァウ!」

 ほぼ何もしていないコノハが、何故か腰に手を当ててそう言った。

「くっ……俺の負けか。参ったよ。コノハ、手を貸してくれないか?」

「え〜? 仕方ないですねぇ」

 心底嬉しそうにニヤニヤしながら、コノハは手を差し伸べた。


 その瞬間、アリウスの目がキラリと光った。



「隙ありっ!!」

「えっ、って、わぁっ!?」

 アリウスは掴んだコノハの手をグイッと引っ張り、川へ引き倒した。

 バシャン、と水が跳ねる。二人の服は川に浸かって既にズブ濡れだった。

「も、もう、アリウスッ!」

「油断したな、タダでやられる俺じゃあないぜ! ハッハッハ」

「…………」

「ハッハッハ……どうしたコノハ?」


 ポカンとしたまま固まっているコノハを、アリウスは不安な表情で見つめる。



 するとアリウスの額に、水滴が落下し始める。コノハの髪からではない。


オッドアイから溢れていた。


「っ!? あぁ、えっと、わ、悪かった! 何処か怪我したか!? それとも……」

「い、いや、違います……ただ……うぅ……」

 口をへの字に曲げながら、コノハは嗚咽を漏らす。

 そして、起き上がったアリウスの胸に頭を当てた。

「こんなに楽しいこと、久しぶりで…………少し、思い出しちゃったんです」

「な……」

 何を、と聞こうとした口を、アリウスはつぐんだ。

 あまり踏み入ってはいけないことだってある。自分にも、あるように。


 アリウスは黙ってコノハの頭に手を置いた。こうすることが、今出来ること。



「……やっぱり、優しいです」

 顔を上げたコノハの表情は、またいつものように戻っていた。



 眩しいのは太陽のせいか、それとも彼女の笑みのせいか。

 アリウスには分からなかった。


 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 今日は本当に暑い日だ。

 家へと戻る道中に、濡れていた服は乾いていた。対称的に、身体に感じる僅かな風はとても涼しいものだった。川での水遊びのおかげだろうか。


「良いですね。たまには」

「なんか、子供の頃に戻ったみたいだったぜ。故郷は川が近くになかったからな」

「へ〜。後で聞かせてくださいね。アリウスの故郷のお話」

「あ、あぁ。近い内に、な…………お、家が見えてきた」


 時刻は丁度昼時。昼食を食べた後に少しばかり昼寝をして…………そうアリウスが考えていた時だった。

「あ…………」

「ん? どうした……っ!?」


 信じられないものがそこにはいた。


 ユーランツリーに劣らぬ真紅の巨躯、天を覆うほどの巨大な翼、山脈のように連なる背中の棘、岩盤のように厚い筋肉。


 そしてその白銀の三本角に、アリウスは見覚えがあった。


「お前……あの時の……」


 そう、あの時。


 アリウスがドラゴンズ・シンの時に出会ったドラゴンだ。

 コノハと同じく、命の恩人。


 だが真意が掴めない以上、アリウスには不安もあった。


「その様子だと、俺の眼に狂いはなかったようだな」

「どういうことだ?」

 アリウスは目の前の巨竜と話しながらも、いつでも背中の長剣を抜けるように警戒は怠らない。

「お前をコノハの側にいさせて正解だった、ということだ」

「……どうしてコノハのことを?」


 無意識の内に、コノハを自分の後ろに下がらせようとした。


 しかしそれより先に、コノハは前に踏み出していた。

 満面の笑みを浮かべて。

「…………さん」


 その小さな声に、巨竜は応える。

「心配だったからな。また来たよ、コノハ」



「お父さんっ!!」


 コノハは叫ぶのと同時に走り出し、その大きな鼻先に抱きついた。普段は一切見せない、とても幼いコノハがそこにはいた。


「お、お父さん……?」

「ピィ……ガウ?」

 状況が飲み込めないアリウスとシャディは、ただ呆然とその様子を見ているだけだった。



 続く

一方ゴーレム達は、無事ハシリウオから作物を守り抜いたそうな。


という訳で17ページ目でした。お父さんの正体は……?

そして、アリウスとお父さんドラゴンが相対した時、二人は一体……。


それでは皆さん、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ