表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/50

元魔王は農耕をする。

「漆黒の刃、音なき風に舞え――黒曜斬撃波グロウバースト


 我がアルファート家の屋敷からほど近い森の中。

 家族には内緒でこっそりやって来ている。

 目的は狩りだ。


 三歳から始めたこの「こっそり家族には内緒で食材探し」も二年になるな。

 なるべく怪しまれない様、外傷の残らない魔法で獲物をしとめ、屋敷の周辺、わざと目に付く場所に置いておく。

 空間転移魔法があればこそ容易に出来る事だが、いつ見つかるかとハラハラドキドキしている。

 だがこれがまた「生きてる!」と実感できる、とても楽しいひと時だ。


 さて、狩りも終わったし、今度は畑へ行こう。


 五歳になると屋敷の外、村へと遊びに行けるようにもなった。

 この年になるとようやく自分が生まれた環境――このアルファート領についても分かるようになってきた。


 領地は小さく、また痩せた土地故作物の実りも少ない。

 少ないという事は王国に支払う税金を工面するのも一苦労。

 領民だけでなく、アルファート男爵家も生きるのにギリギリの生活を送っていた。


 人の身に転生して喜んではいたが、楽しい人生を送るには金が必要らしい。

 その金は遊んでいても増えはしない。働かねば貰えないのだ。


「だからぼくは働く!」

「おや坊ちゃま、今日も畑仕事を手伝いに来てくれたのですか?」

「うん、来た!」


 必殺・天使の微笑み。

 村の年寄りはこれでイチコロだ。


「ルイン坊ちゃまは本当にかわいいねぇ。それに親切で働き者だし」

「そうだなぁ。お兄さんのアルディンさまも優しい方じゃけん、お二人で仲良うアルファート領を治めてくれたらええのぉ」

「うん、ぼく兄さんと一緒に頑張るよ」


 そして再び天使の微笑み。

 アルディン兄さんは今、王都に行っている。

 王都で騎士になるための訓練を受けているのだ。

 そして経験を積み、数年したら戻ってくる――予定になっている。

 なかなか優しくて、大好きな兄さんだ。


 もう転生生活が幸せ過ぎて怖いぐらい。


 だが――歴代勇者たちの言う「魔王が居なければ世界は平和になる」は、結局のところ嘘であった。

 が倒されてから六百年以上経っているが、実に世界は混沌としている。


 魔王は居ない。

 だが世界から争いが絶えることは無く、今もどこかで国同士が戦争をしているし、魔物は相変わらず健在だ。

 噂では、このところスタンピードなる現象を起こし、大群で人里を襲って甚大な被害が出ているとかなんとか。


 ま、アルファート領(ここ)が平和ならそれでいい。

 そう思っていた。


「ルインさま~」


 畑で芋の収穫を手伝っていると、村のほうから少女が呼ぶ声が聞こえてくる。

 村にはぼくを含め、小さな子は二人しか居ない。

 ぼくと、そしてもうひとりは今駆けて来たフィリアだ。


「ルインさま。お手伝いですか?」

「うん。フィリアもやる? 楽しいよ!」

「はい。フィリアもお手伝いします」

「ははは。フィリアまで手伝ってくれるのかい? こりゃあ仕事が捗るねぇ」


 淡い空色の髪に、夕焼け空のような橙色の瞳を持つフィリア。

 気が弱く、体力もお世辞にもあるとは言えないが、優しい少女だ。


「じゃあフィリア。二人でこの蔓を引っ張るんだ」

「は、はい!」


 フィリアひとりでは芋の蔓もまともに引き抜けないだろう。だからぼくも一緒に引くことにする。

 だがいつもと勝手が違い、上手く蔓に魔力を流し引き抜けなかった。


 ブチッ、ブチッと音がして、根元から蔓が切れてしまったのだ。


「きゃっ」

「うわっ」


 二人そろって畑に尻もちを突くと、直ぐにでもフィリアの瞳に涙が蓄えられはじめる。


「私……私……やっぱりみんなの役に立てない」

「フィリアはまだ子供なのだ。力が無くて当たり前だよ」

「でもルインさまは、いつも簡単にお手伝いしてるし……」


 これはいかん。

 元魔王であるぼくと、完全無欠の人間フィリアを比べても仕方ないのだが……。

 よし、ここはひとつ。 

 地面から僅かに出た蔓を掴み、ささっと魔力を流してずぼっと引っこ抜く。


「わぁフィリア! こんなにお芋が付いていたよっ。さぁ、僕が引き抜くから、君は芋をひとつずつ蔓から取ってね」


 小さな芋が四つ実った蔓を彼女の前に差し出し、ぼくは次の蔓を引き抜きにかかる。

 涙目だった彼女もこれなら簡単に出来る。


「さぁ、フィリア。じゃんじゃん抜くから頑張るんだ。ぼくは一本抜くだけでも、フィリアは幾つももぎ取らなきゃいけないんだからね」

「は、はい! 頑張りますっ」


 よしよし。泣いた子がもう笑った。


「不思議だねぇ。本来は土を掘って芋を取り出すもんだけども」

「あぁ。ルイン坊ちゃまだと、何故か地面から直接引き抜いてしまう。おかげで収穫が早くなって助かるってもんさ」


 そんな村人の会話を聞くと、元気とやる気がみなぎってくる。

 誰かの為に頑張るって、とても気持ちの良い事だ。

 ゴミのような僅かな魔力を蔓にたれ流せば、それがコーティング剤となって土から芋が隔離される。

 こうすることで、労せずして土から芋を綺麗に引き抜けるのだ。


 今年から畑仕事を手伝うようになって、ぼくは密かに土壌改良も行っている。

 狩りで獲った獲物の骨を魔力で粉にし、それを土に撒いて――あとは土が肥えるよう精霊たちに働きかけている。

 数年辛抱すれば、きっと二十四時間三百六十五日豊作になるだろう。

 楽しみだ。


 隣ではフィリアが笑顔になって、芋をぶちぶちと蔓から引きちぎっている。

 こんなのどかな生活を、私は渇望していたのだ。


 だが、この平和ボケが私の感知能力を低下させたのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


新作の異世界転移物を投稿しております。
そちらもぜび、お読みいただけるとありがたいです。
ゴミスキル『空気清浄』で異世界浄化の旅~捨てられたけど、とてもおいしいです(意味深)~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ