表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夏跡  作者: 南野李茶
10/28

気がした

 走って行ってみればもう父さんは既に車に乗り込んでいて、僕はと言えば少し、焦ってる。やばい。小さく謝れど返ってくる言葉が無く、自身黙ってしまった。

 普段から会話はない方かもしれない。はいとかいいえとか、それだけで過ごす毎日。支障は無い。それでいいと思っていた。

 シートベルトを閉め、エンジンのかかった車は静かに動きだす。そんな事実とは裏腹に、気持ちだけは置いて行きたいと、思う。無理なのに。


「……神木さんとは、仲がよかったろう」


 坂道を下りきった頃、それはあまりに突然で、不本意にも驚いてしまった。何か答えようとも喉が順応に反応する訳もなく、ただ真っ直ぐに前だけを見る目は見つめた。ガタガタ揺れる道で膝に載せた鞄が下がり、抱え直す。

 父さんはそれ以上何も言わなかった。首を傾げ、緊張もほどほどに曖昧な返事をした。


「まあ、」

「そろそろだ」


 何を言われたのかわからない。


「え?」

「お前だって知っているだろう。もう、長くない」

「もしかして、急患って」


 音を立てたブレーキに少しだけ体が傾いた。

 知ってたよ、そんなこと。だけどそんな事ってあるだろうか。昨日、話したばかり。なのに?

 そんな思考を繰り広げる中、次には視界に信じがたい画が繰り広げられる。

 揺れる栗色。背で躍るその髪に見覚えはあった。


「千、崎?」


 もうわかんない。夢、だったらいいのにと、僕の頭の中で反芻ばかりする。


「ぁ……」


 声が掠れてる。そうゆう事父さんは敏感に気づくから、


「君はここにいていい。颯太、行くぞ」


 冷たい。


「……はい」


 どうすれば、いいんだっけ。父さんに付いていく事が最善なんだろうか。白衣の後ろ姿を眺めながら、階段に足を掛けたのは正しいか。

 その時僕は、シャツの裾を引かれていることに気づく。


「……何してる」


 行かなきゃ、でも。

 踵を返した。父さんは顔を歪ませた、が鞄を押し付けた。気付いた、正しくないよ。

 俯いてたその頭に手のひらを当てそっとシャツから手を離した。今度は手首を掴んで、前へと走る。後ろは見ない。





 六時と、もう三十分は過ぎただろうか。着いた公園にはもう誰もいなかった。砂っぽいベンチを少し払い、座るよう促した。少し開けた隣に僕も座る。


「どうして」


 唐突なその一言に、不思議と何も驚かない。鈴を転がしたような小さな声に耳を傾けた。僕は多分、ある程度予測はたてていた。


「どうしてここに連れてきたの」

「……君が裾を引っ張ったから」

「理由じゃないよ」

「そう?」


 どうして?


「いろいろ、聞きたいなと思って」


 まるで自分に言い聞かせるような物言いだった。確認じゃなくて、飽くまで納得するため。


「言うことなんて、ないよ」



 ぐうっと握られたスカートが不規則に皺を作る。千崎はなにか言いたげで、僕はきっと聞かなきゃいけない。


「……ほんとは、憶えてなくてもいいと思ってた」

「え……?」


 ざ、と木が揺れた。その時だった。

 豪風が僕を煽る。息が吸えない。詰まった息をなんとか飲み込んで前髪をぐしゃりと握り潰す。目を伏せた前の少女はただじっと風が過ぎるのを待っている。髪をまとめた白い紐が解けるのも知らずに。


「――手を伸ばして届くなら、」


 ――手を伸ばして届くなら、僕は頑張った――


「どうして、それ……」

「覚えて、る? 覚えてると思ったよ、颯太」


 最後、あの児童書の最後。空を目指した男の子の最後の科白だ。

 世界が眩んだ。そして思い出した、いつかの夢。あの音の無い世界を。

 記憶が交錯する。ふわふわ揺れる千崎の髪、なにか知ってる気がした。毟って、交錯して、記憶が複雑に組み合わさっていこうとする。

 知りたくない、まだ。おかしくなってしまいそうだった。記憶が増えるのが嫌だ。


「千崎椎乃って、いうの。君じゃなくて」


 掠れた千崎の声が頭の中で響く。

 どうしてそんな顔をする? 僕はやっぱり、なにか思い出さなきゃいけない。

 息が乱れていると気づいた時、ふと見上げた千崎の顔は笑ってるような気がした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ