表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/17

その展開はある意味大歓迎です



 私を助けてくれた傷のある狼さんは、仲間をひきつれて悪い人間を追いかけまわしてくれた。

 戻ってくると『お前が無事でよかった、子猫』と渋い声で言った。


『きゅーん……っ』

『どうした、子猫。怪我をしたのか』

『わ、私、なんて気の多い子猫なんでしょう……っ、乱暴で怖いのに時折見せる優しさ、まさに雨の中で子猫を助けるちょい悪お兄さんのごとしです……!』

『何を言っているんだ、子猫は』

『私にもわからん。時々こうなるのだ。それから、ミスティアは猫ではない。姫だ』

『……竜の言葉は難解だな』


 狼さんはラディオスさんの言葉に首をひねる。

 ラディオスさんが『帰るぞ』と言うので、私は狼さんたちに『また来ます』と伝えて、その背中に軽やかに飛び乗ってしがみついた。


 ラディオスさんが森から飛び立つ。私は風圧に耐えながらラディオスさんの鱗に爪をたてた。

 ぐんぐん空が近づいてくる。月や星に手が届きそうだ。


 子猫になったから、なかなかない経験をさせてもらっている。どこかの誰かさんのおかげだ。

 それにしても──ジークヴァルド様は、女性から好かれたり、男性から嫌われたりとなかなか大変な立場にいるわね。


 ユーフィミアがのどかだったのは、土地が豊かで食べ物が豊富だというぐらいしか長所がなく、大陸の端にあって、誰も欲しがらない田舎だから──ということが、ここにきてよくわかった。

 

 ヴォルフガング皇国は国土が広い。でも、寒くて作物が育たないのだろう。

 そうすると、生活は大変だ。狼さんや森の動物さんたちですらお腹をすかせていたのだから、もしかしたら、皇国に住んでいる人たちも、同じかもしれない。


(あの元貴族の男性たち、名前を聞いておきたかったわね)


 顔は見たけれど、誰なのかはわからない。名前を聞いておけば、ジークヴァルド様に報告できたかもしれないのに。

 あぁでも、今の私は猫ちゃんだ。

 報告といったって、どうやって話せばいいのか──。


 結局犯人の魔女も、手がかりは見つかったけれど捕まえることはできなかったし。


 これからどうしようかと、今後について思いを馳せていると、ラディオスさんが後宮の庭園に向かって下降していく。

 飛びだったときと同じ庭園に降り立つラディオスさんの手から、私はぴょん、と降りた。


 そして、私の体は大きな手によってつまみあげられた。


 首のところの皮を、みよんと持たれている。

 痛くない。身動きがとれない。私は四本の足をじたばたさせた。


「みー!」

「ラディオス。何故猫を、背に乗せている」


 私をつまみあげている男性の顔が、至近距離に近づく。

 まじまじと私を見つめる不機嫌そうであり、冷たそうであり、それでもとてもお綺麗なお顔に、私はぴたっと暴れるのをやめた。


「……別に、とって食いはしない。怯える必要はない、子猫」


 ジークヴァルド様は、猫を食べないのね、よかった。

 ──そう、私をつまんでいるのは、ジークヴァルド様だ。どうしてここにいるのかはわからないけれど、ともかく私を訝しげに眺めている。


「ラディオス、何故森から戻ってきた? ミスティアを見張っていろと伝えたはずだが」


 やっぱり、見張られていたのね、私。

 逃げないように心配されていたのだわ。逃げないから安心して欲しい。

 私はジークヴァルド様に愛されるためにここに来たのだ。全てはユーフィミアの民のため。

 これでも王女。

 ちょっと申し訳ないけれど、他の奥様方を蹴落とす気満々だった。


 ──でも、ジークヴァルド様には他に奥様がいないようだから、心置きなくジークヴァルド様を籠絡するために頑張れる。

 ところだったのに、残念ながら、私は猫だ。


「みゃーうー」


 事情を説明しようにも、みゃうみゃうとしか言えない。


『ミスティアには私の声が届くが、ジークヴァルドには聞えない。話しかけてくれるのはありがたいがな』

『ラディオスさんとはお話しできるのに、ジークヴァルド様とはお話しができません。ちょっと不自由ですね……』

「何を大騒ぎしている、猫。……まぁ、いい。ミスティアに何かあったわけではないのだな」


 ラディオスさんはしばらく考えて、頷いた。

 はいか、いいえ、は伝わるのだろう。そしてジークヴァルド様はラディオスさんを信頼しているようで、ラディオスさんが頷くと「ならばいい」とすぐに納得した。


 部屋を見に行くという話にならなくてよかった。そこには誰もいないのだから。

 そして私はここにいるのだから。


「森で猫を拾ったのか? ラディオスが連れてきたのならば、捨て置くこともできんか。子猫など、この寒さで外にいてはすぐに死ぬ。連れていくが、それでいいか、ラディオス」


 ラディオスさんは再び頷いた。

 私は『え!?』と、声をあげた。連れていくというのは、どこにだろうか。お城の飼い猫になるということかしら。


『ミスティア、ジークヴァルドを骨抜きにするのだろう。まぁ、頑張れ』

『ラディオスさん、私は子猫なんですが』

『そうだな。まぁ、なんとかなるだろう』


 なんとかなるものかしら。でもジークヴァルド様とお会いしなくてはと思っていたのも事実だ。

 ラディオスさんと離れることに一抹の寂しさを感じた。

 

 でも、寂しがっている場合ではないわね。

 ジークヴァルド様に連れていっていただけるのならば、なんとか私がミスティアだということを伝えないといけない。


 そして、もしできるのならば。親しくなりたい。


 ジークヴァルド様が私を抱えてお城の中に戻っていく。

 首をつまむのではなくて、片手で抱いてくれた。

 逞しい腕の中は、ぬくぬくあたたかかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ