表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2014年)  作者: 篠木雪平
2014年3月
86/365

【揺花草子。】<その790:青春もの。>

 【揺花草子。】<その790:青春もの。>


 Bさん「阿部さんってザク好きそう。」

 Aさん「ザクって・・・モビルスーツのザク?」

 Bさん「うん、そう。」

 Cさん「アニソンシンガーじゃなくね。」

 Aさん「それはZAQさんでしょ。」

 Bさん「ね、好きでしょ?」

 Aさん「いや、うん、まぁ。好きっちゃ好きだけど・・・。

     確かにザク、特にザクIIは一年戦争初期から中盤までのジオン軍の主戦力だったし、

     第一世代モビルスーツの基本が全て詰まった優秀な機体だったと思うけど・・・。」

 Bさん「ザクの機体番号は『MS-06』だけど、多彩なバリエーションがあったよね。

     そしてそのバリエーションごとに様々な形式番号が割り当てられている。」

 Aさん「うん、そうだねぇ。

     ジオン軍のモビルスーツの中ではたぶん最も生産数が多かったと思うなぁ。

     いわゆるシャアザクと呼ばれる指揮官用ザクIIとかね。

     アレは『MS-06S』だったっけかな?

     高機動型ザクIIってのもあったよね。『MS-06FS』だったかな。

 Cさん「特定フィールド向けの改修版もいっぱいあったわよね。

     砂漠地帯仕様のデザートザク・MS-06Dとか

     水中戦仕様のザクマリンタイプ・MS-06Mとか・・・。」

 Bさん「中には作業用ザク・MS-06Wなんてのもあるんだよ。愛称『ザク・ワーカー』。」

 Cさん「さらに言うとサイコミュ搭載ザクなんかもあったみたいよ。

     MS-06Zサイコミュ試験型ザクIIですって・・・。」

 Aさん「ふわあ・・・ムチャしおる・・・。

     ・・・いや、ザクがそれだけ万人に愛されてかつ

     汎用性がとても高かったってことの証左かな・・・。」

 Bさん「そんな名機揃いのザクの中でもたぶん阿部さんは

     陸戦型ザクII、いわゆるJ型が好きだと思うなぁ。」

 Aさん「陸戦ザクかい? 地球上での戦闘に特化した、スラスター機構のオミットや

     空冷システムや防塵対策を施したアレだよね・・・。」

 Bさん「そうそう。地上戦での主力。

     その中でもきっと東南アジア戦線に配備された陸戦ザクが

     きっと阿部さんのお気に入りだと思う。」

 Aさん「東南アジア戦線と言うと・・・第08MS小隊のアレだっけか?

     陸戦型ガンダムの・・・」

 Cさん「そうそう。シロー・アマダ少尉のね。」

 Aさん「まぁ確かにあの作品は好きだけど・・・。

     その中でもザクがことさら好きってわけでは・・・。

     あの対人兵器はかなり印象良くないし・・・。」

 Bさん「いやー絶対好きだね。間違いない。」

 Aさん「えぇ〜・・・? なんでさ・・・。」


 Bさん「東南アジア戦線に配備された陸戦ザクの

     形式番号が『MS06-JC』だもん。」

 Aさん「いや別にJC好きとかじゃないからね!!???」


 でもキキ・ロジータは好き。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2014/03/27.html


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ