表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2014年)  作者: 篠木雪平
2014年2月
35/365

【揺花草子。】<その739:800のうちひとつくらいは。>

 【揺花草子。】<その739:800のうちひとつくらいは。>


 Bさん「すぐバレる嘘をつきたい。」


 Aさん「いや・・・うん・・・。

     一応『なんでですか』って訊いておくよ・・・。」

 Bさん「あのさ、優しい嘘は人を慰めるじゃん?」

 Aさん「おっ・・・思いのほか重いハナシするね?」

 Bさん「深く絶望に沈んだ人がいます。

     もう何も信じられない。誰も信じられない。

     誰も自分を助けてくれない。

     そんな、地獄の深淵<タルタロス>に幽閉されたような絶望のために

     深く嘆く阿部さん。」

 Aさん「ぼくなんだ!!?」

 Bさん「そんな悲しみに沈んだ人のために、周りの人がしてあげられることって

     実際そんなに多くないんだと思うんだよね。

     『元気出しなよ』『頑張りなよ』『明日はいいことあるよ』なんて言う

     空虚な言葉で励ますことしか出来ない。」

 Aさん「いや、でも、言葉をかけてあげるだけでも・・・。」

 Bさん「そうなんだよ。

     悲しみ苦しんでいる人がいて、たとえそれが仮初めの優しさだったとしても、

     声を掛けてあげる。

     それはたぶん友達の役目だと思うんだ。

     絶望から引っ張り上げるほどの力にはならないかも知れない。

     けれど、絶望の底を少しだけ照らす懐中電灯にはなれるかも知れないんだから。」

 Aさん「うん・・・そうかも知れないね。」

 Bさん「その人だって、その言葉がいかに空っぽで浅くて軽いかってこと、

     分かっちゃうと思うんだ。

     絶望に沈む人に優しさの光はなかなか届かないものだからね。

     この優しい光ももしかしたら偽物かも知れないと疑っちゃうものだから。

     どうせ嘘だろって、思っちゃうから。」

 Aさん「うーん・・・確かに絶望は人に猜疑心を与えるものだよね・・・。」

 Bさん「それでも、言わないよりはずっといいはずなんだ。

     深い深い闇の底まで、いつかは、たぶん届くから。

     空っぽの、浅い、軽い言葉でも。

     足元をほんのり、照らす光になると思うから。

     その偽物の光の中にほんの少しだけでも、本物が隠れてるはずだから。」

 Aさん「うん・・・。」

 Bさん「だからぼくは、すぐバレる嘘をつきたい。」

 Aさん「はぁ・・・。

     そうなんだ・・・。」


 Bさん「阿部さん大好きだよ。」

 Aさん「今の話のあとには聞きたくなかったなぁ!!!!!」


 嘘かな?



----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2014/02/04.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ