表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2014年)  作者: 篠木雪平
2014年11月
324/365

【揺花草子。】<その1028:放蕩者の茶会。>

 【揺花草子。】<その1028:放蕩者の茶会。>


 Bさん「『ログ・ホライズン』あるじゃないですか。」

 Aさん「あぁ・・・うん、あるねぇ。」

 Bさん「土曜日夕方、Eテレでシリーズ2期が絶賛OA中です。」

 Aさん「そうだねぇ。」

 Bさん「2期になって制作プロダクションが変わって微妙に画作りも変わったよね。」

 Aさん「まぁ、確かに。少し硬めになったよね。」

 Bさん「ま、それはそれとして。

     かいつまんで説明すると、ある時、『エルダー・テイル』と言うMMORPGの世界に

     プレイヤーが閉じ込められてしまった。

     現実へ帰還できない中、プレイヤー・・・冒険者たちはこのゲームの中の世界を

     『現実』として受け入れざるを得ず、必死に生きて行く・・・。的な内容です。」

 Aさん「うんうん。そうだねぇ。」

 Bさん「でさ、元がRPGだから、人それぞれ『クラス』が存在するんだよね。

     魔術師とか武士とか守護戦士とか吟遊詩人とか。」

 Aさん「そうだね。RPGの基本だね。」

 Bさん「で、主人公であるところのシロエは『付与術師エンチャンター』と言うクラスです。

     分かりやすく言えば補助魔法のスペシャリスト。

     直接ダメージを与えるような攻撃魔法はなく、物理攻撃も苦手だけど、

     戦闘を有利に進めるための間接魔法が得意なクラス。

     ルカナンとかマホトーンとかバイキルトとかかけてくれる人です。」

 Aさん「それは世界観違うけどな。」

 Bさん「で、主人公シロエの仲間のひとりに、にゃん太班長と言う人がいますね。」

 Aさん「うん、いますね。」

 Bさん「登場人物はクラスの他にも『種族』と言う属性があって、

     人間の他にエルフとか獣人とかがあったりします。

     で、そのにゃん太班長は『猫人族』と言う種族。

     人間のような体躯だけど顔は猫、って言うね。」

 Aさん「そうだよね。

     にゃん太班長は猫人族の矜持として喋りの語尾に

     『〜にゃ』って付けるのにこだわってるよね。」

 Bさん「そんなにゃん太班長、クラスは『スワッシュバックラー』と言うクラスです。」

 Aさん「うんうん。レイピアみたいな細身剣を巧みに操る速攻型の攻撃職だよね。

     しかもにゃん太班長は二刀流なんだよね。」

 Bさん「そうそう。

     この『スワッシュバックラー』、漢字では『盗剣士』と表現されます。」

 Aさん「うん、そうだね。」

 Bさん「つまりにゃん太班長は猫人族でありかつ盗剣士。」

 Aさん「うん。」


 Bさん「つまり泥棒ネコってことだよね?」

 Aさん「ニュアンスが違う!!!!!」


 紳士です。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2014/11/20.html


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ