【揺花草子。】<その867:のんびりぽかぽか。>
【揺花草子。】<その867:のんびりぽかぽか。>
Bさん「きてけろくんいるじゃん?」
Aさん「・・・誰・・・?」
Bさん「だーかーらー、きてけろくんだよ。
知らない? きてけろくん。」
Aさん「知らない。友達?」
Bさん「そんな奇矯な名前の人いるわけないじゃん。
よしんばあだ名だとしてもどう言う流れでそんなあだ名になったのか想像できないよ。」
Aさん「いやキテレツくんの親戚かなんかかと・・・。
木手毛郎くんとか・・・」
Bさん「毛て。
とにかくそんなんじゃない。」
Aさん「アレかな? 名前から推察するに、どっかのゆるキャラとか?」
Bさん「そうそう、その通り!
きてけろくんは、山形県のマスコットキャラだよ。
今まさに開催中の『山形デスティネーションキャンペーン』の
キャラクターだそうです。
キャラクターと同時に『山形日和。』と言うキャッチコピーもあるんだって。」
Aさん「へぇ・・・。」
Bさん「そんなきてけろくんの造形ですがね。
山形県の形を模したものになってる。
阿部さん山形県の形ってわかる?」
Aさん「えぇと・・・ほとんど真四角なんだよね。
で、南西の部分に新潟県が食い込んでるから欠けてる・・・」
Bさん「そうそう。
まぁざっくりした言い方をすれば、人の横顔みたいにも見えるわけ。
海岸線が鼻筋で、口のところが新潟県の食い込んでるところ、と。」
Aさん「ふむふむ。まぁ確かに、そう見えなくもない。
つまり件のきてけろくんも・・・」
Bさん「そう。その横顔に見える山形県の形をモチーフにしたデザインになってる。」
Aさん「なるほどなるほど。」
Bさん「でね、当然大型観光キャンペーンなわけだから、二次元上のキャラクターだけじゃなくて
いわゆる着ぐるみ的なアレもあるわけですよ。
それでもっていろんなイベントに出没すると言う算段なわけだ。」
Aさん「うん、まぁ、そうだろうねぇ。」
Bさん「でもさっきも言った通り、きてけろくんは人の横顔に見える山形県の形をモチーフに
デザインされている。
なので、そのデザインコンセプトは、きてけろくんを左手側の真横から見ない限り
成立しないと言うことになってしまう。」
Aさん「おぉ・・・た・確かに・・・!」
Bさん「なのでメディア向けの写真なんかだと、きてけろくんは必ず
向かって左を向いて写らなきゃきゃいけない。
正面から写真撮ったらただの緑の筒状の物体だからね。
土管くんと間違えられる勢いだから。」
Aさん「DLEさんかよ!!」
Bさん「そんなわけで、きてけろくんは、
デフォルトで横向きと言う立ち位置を強いらる
実に制約のキツいキャラなのです。」
Aさん「ゆるキャラなのに!!!」
でも広報写真でも正面から撮ってるのけっこうあるっぽい。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2014/06/12.html