表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【揺花草子。】(日刊版:2014年)  作者: 篠木雪平
2014年5月
148/365

【揺花草子。】<その852:半端者。>

 【揺花草子。】<その852:半端者。>


 Bさん「パンジーって花あるじゃん?」

 Aさん「あぁ、うん。名前は知ってる。」

 Bさん「どんな花かは分かる?」

 Aさん「うーんと・・・なんか、小ぶりな花のやつじゃない?

     黄色とか紫のイメージで、鉢植えとかの・・・。」

 Bさん「うん、まぁ、確かにそうなんだけど、なんだか貧弱だなぁ。

     パンジーと言えば、アニメ『日常』最終話#26で

     桜井先生が持ってた鉢植えの花じゃん。

     その花粉がゆっこの鼻を刺激してはぶしゅ!てなっちゃって

     その飛沫が虹を作ったじゃん。」

 Aさん「いやそう言えば確かにそんなシーンあったけども!!

     すごいピンポイントな話出して来たな!!!」

 Bさん「とにかく、パンジーです。

     秋に花を咲かせて、春の終わりぐらいまで咲き続ける、

     とても花期の長い花としても知られてて。

     まぁスミレの園芸品種なわけです。」

 Aさん「なるほどなるほど。」

 Bさん「で、このパンジーとよく似た花にビオラと言うものがある。」

 Aさん「ビオラね、うん、聞いたことがある。」

 Bさん「実は花の種類的にはほとんど変わらなくてさ、

     園芸上は花の大きさが5センチ以上ならパンジー、

     4センチ以下ならビオラ、と呼んでるらしいんだよ。」

 Aさん「へ・へぇ・・・そうなんだ?」

 Bさん「となるとさ。」

 Aさん「ん?」


 Bさん「4センチを超え、5センチ未満の花は

     なんと呼ばれるんだろうね?」


 Aさん「えっ。」

 Bさん「パンジーと呼ぶには小さすぎる。

     けどビオラと呼ぶには大ぶりすぎる。

     そんな状態のこの花を呼び習わす名前が存在しないのではないか?」

 Aさん「えぇ〜・・・。」


 Bさん「『パンジーにもビオラにもなれなかった花』って

     呼ぶのはどうだろう?」

 Aさん「なんでそんな可哀想なネーミングだよ。」


 まぁ最近はそのへんの定義も少し曖昧になって来てるらしいですが。


----------

「Meister's Brief」から自動転送

http://www.studiohs.com/28if/brief/2014/05/28.html


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ