【揺花草子。】<その812:オノマトペ。>
【揺花草子。】<その812:オノマトペ。>
Bさん「ニュータイプ的ひらめきのSEあるじゃん?」
Aさん「うわ・・・うん・・・あるけど・・・。
そう言うのネタに選ぶ発想はどこから来るわけ・・・?」
Bさん「しょうがないよ。だってぼくある意味ニュータイプだもん。
阿部さんみたいなオールドタイプとは違うんだよ。
重力に魂を縛られた人々とは違うんだよ。」
Aさん「なんだきみはジオン公国出身なのか?」
Bさん「あとザクとも違う。」
Aさん「ラル大尉!!!」
Bさん「ともかく、ニュータイプ的ひらめきが発生したときに
あの稲妻のようなきらめきとともに使用されるSE。」
Aさん「うんうん。」
Bさん「あれをさ、文字で表現したらどうなるかな?」
Aさん「文字で・・・ですか?」
Bさん「例えば猫の鳴き声は文字で表せば『にゃぁ』じゃん?」
Aさん「あぁ、うん、そう言うコトね。
そう言う観点で行くと・・・あの音は・・・
うーん・・・なんとも名状しがたいねぇ。」
Bさん「『こいーん!』とか?」
Aさん「それはマリオですよね!?
マリオがコイン取った時の音ですよね!?
そんな単音じゃないじゃんかアレ!」
Bさん「『キラッ☆』とか?」
Aさん「銀河に響きそうだな!
心が光の矢を放つカンジだな!」
Bさん「『カクチカコ!!』とか?」
Aさん「それトランスフォームするやつ!! 作品違う!!」
Bさん「『ばよえ〜ん!』とか?」
Aさん「キレイに連鎖決まったね!?」
Bさん「『ファイヤー! アイスストーム!!』とか?」
Aさん「なんで連鎖回数落ちてんのさ!
だいたいそんなはっきりした声じゃないだろ!」
Bさん「『ちゃんらーん!』とか?」
Aさん「無理くり聞こえなくもないけど!!
それこん平師匠だから!!」
Bさん「『シュヴァルツシルト!!』とか?」
Aさん「どこの小鳥遊さん!!」
Bさん「『モホロビッチ不連続面!!』とか?」
Aさん「モホ面!!?
どう聞いてもそうは聞こえないよね!?」
Bさん「『ホワホワホワ〜』とか?」
Aさん「あぁ・・・うん・・・。
まぁ、それはちょっと近くなったなぁ。」
Bさん「『ホワホワホワホワ花子さん〜〜〜』とか?」
Aさん「ちょっ!
権利関係なアレが発生するから歌は気を付けて!!」
Bさん「『てろてろてろ〜ん』とか?」
Aさん「なんかマヌケだな!!」
Bさん「『きゅるるるりん♪』とか?」
Aさん「だいぶ可愛いな!」
Bさん「『もえもえキュン♪』とか?」
Aさん「すごく可愛いな!!!」
フレクサトーンと言う楽器なんだそうです。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2014/04/18.html