プロローグ
じんわりと汗が滲む。
「……暑い」
首に掛けたタオルで汗を拭いながら、優衣は扇風機の前に座って思わずそうつぶやく。言葉にしても解決しないのはわかっているが、それでも言わずにいられない。
(今年の夏って、ちょっと暑すぎる……)
太陽はもう沈んでいるのに、昼間の熱気がまだ部屋の中にしっかりと残っていた。
ひとり暮らしの狭いアパートの中では、古いデザインの扇風機が低い音を出しながら回っている。しかしこの暑さでは、無駄に部屋の中の熱をかきまわしているだけだ。
(でも会社の中は涼しいのよね。この温度差がなかなかきついなぁ)
社会人になってから、まだ半年。
仕事を覚えるのが精一杯で、休みの日にも遊ぶ余裕などなかった。
もう半年もすれば仕事にも慣れ、心にも体にも余裕ができる。先輩たちもそう言っていたし、それを信じて今日もなんとか一日の業務をこなしてきた。
「それにしても、暑いよ……」
まとわりつく長い黒髪をひとつに結び、少し日焼けした手足を投げ出すようにして座り込んだ。
扇風機の角度を変えようとした瞬間、部屋にある大きな鏡にだらしない姿が写る。それを見て、さすがに反省した。
いくらひとり暮らしでも、年頃の女性としてこの格好はない。
明日から気をつけようと心の中で思う。今日はとても暑いし気力もないから、明日からだ。
「窓、開けたら少しは風が入ってくるかなぁ」
力なくそう言ってみるが、そうするつもりはなかった。網戸もないこの部屋では、窓を開けたりなんかしたら、たちまち虫が集まってくるに違いない。
(虫、ちょっと苦手なのよね)
ひとり暮らしでは、苦手でも自分で対処するしかないのが悲しいところだ。結局暑さに耐えることを選び、扇風機の設定を強にしてみる。
ごおおお、と軋んだような耳障りな音が響いた。しばらくそのまま風を浴びていたが、じわりと身体を包む不快感に耐えきれなくなり、立ち上がる。
「何か冷たいものでも飲もう……」
仕事の帰りにコンビニで買ってきたペットボトルの緑茶が、冷蔵庫にあるはずだ。
ふらふらと歩きながら、電気も点けずにキッチンへ向かう。
実家から持ってきた小さめの冷蔵庫はかなり年季が入ってきて、扉を開くのに少し力を込めなければならない。
「よいしょっと」
がちゃり、と大きめの音がして冷蔵庫が開く。ペットボトルを取りだそうとして手を伸ばした。
「あれ?」
だが、目当てのものはその中にはなかった。
お茶だけではない。明日の朝食用に買ってきたパンも、作りすぎて残してしまった夕飯のおかずも、何もない。慌てて立ち上がり電気を点けてみると、中身はすべて無く、あるべきはずの棚もない。
ただ真っ黒な空間に、ぽつんと光が見える。
「え? 何これ?」
きっと暑さで、思考能力がかなり落ちていたのだ。
だからか、優衣にはその小さな光がとても魅力的なものに見えていた。触れずにはいられなくなって、無意識にその光に向かって手を伸ばす。
もう少しであの光に手が届く。
その思った瞬間。
小さな光がまるで蛇のように動いて腕に絡まり、強く引かれる。
「きゃあっ」
それはあまりにも強い力だった。
振り解くこともできずにそのまま引き摺られる。小さな冷蔵庫はブラックホールにでもなったかのように、優衣の身体をすべて飲み込んだ。
「!」
どんなにもがいてもまるで釣り上げられた獲物のように、光は腕から離れない。
足に引っかけていたスリッパだけを残して、その身体がすべて中に消えたあと、冷蔵庫はひとりでに閉じてそのまま沈黙した。
投稿の間が空いてしまったので、以前書いたものですが暇つぶしにでもどうぞ~。
完結済なので、一気にUPします。
連載中のものも順次UPしていく予定です。