表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生した子供部屋悪役令嬢は、悠々快適溺愛ライフを満喫したい!  作者: 木風


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/17

第9話「紫のストールが、運命を決める」

威厳に包まれているのに、不思議と柔らかい。

これが……国を背負う者の余裕ってやつ?


見た目は父と同じくらいの年齢だろうか。

父を初めて見た時は『どこのハリウッド俳優!?』と思ったけれど、この王様もまた、めちゃくちゃイケおじ。


黒の髪は陽光を受けて輝き、涼やかなサファイアブルーの瞳は深い影を宿す。

口元には整えられた髭が刻まれ、強面にも見えるが、不思議と心を和ませる。

戦場の将の精悍さと、父親のような温和さ。その両方を兼ね備えた人物だった。


そして何より……声が良い!

低音のイケボすぎんか!?


湯気の立ちのぼる淡い琥珀色の紅茶が運ばれてくる。

絶対これ、高いやつ。

うっかりこぼしたら死刑とか無いよね!?


小皿には、宝石みたいに輝く砂糖菓子まで添えられている。

緊張で手が震えそうになるのを必死に堪え、なんとかカップを持ち上げた。


「アリエル嬢、体調はもうよいか?」


ひぇっ!?

国王の穏やかな声に、思わず背筋をピンと伸ばす。


「陛下、この度はご心配を賜りまして、誠にありがとうございます」


身体が覚えている所作はどうにかなる。

でも言葉遣いなんて、正直まるでわからない!

……もう勘弁してくれ!!!


「おかげさまで、もうすっかり良くなりました」


国王の顔に、威厳の奥から柔らかな笑みが浮かぶ。

その表情に少しだけ気が楽になった。


「この度は災難だったな。だが、無事な姿を見られて安心した」


思わず胸の奥が熱くなり、自然と声がこぼれる。


「ご心配をおかけしました……」


国王は小さく頷き、穏やかな視線を注いでくる。


「ふふ……その様子なら、もはや心配いらぬな」


……な、なんか思っていたより、そこまで怖い人じゃないのかもしれない。

でも、でもやっぱり早く帰りたい!!


もう完全に談笑モードに入ってるけど、私としては一秒でも早く切り上げたい!

緊張しすぎて、ずっと吐きそうなんだよ、こっちは!!

あ、コルセットのせいか……?

もう紅茶の味すらわからない!!!


「あまり長居させるのも悪いな。今日は無理せず休め」


父が立ち上がり、恭しく頭を下げた。


「恐れ入ります。失礼いたします」


私もドレスの裾をつまみ、深くカーテシーをする。


「……失礼いたします」


扉が閉じた瞬間、肩から力が抜けていった。

やっと……やっと解放されたぁぁぁぁあ!!

実際には十分程度だったはずなのに、体感では何時間にも感じた。

緊張で全身がガッチガチになって、どっと疲労が押し寄せる。


……これのために、夜明け前から叩き起こされて、あんな準備させられたんだよ!?

もう二度と来たくないわ!!


執務室を出るとすぐ、案内役の侍従が恭しく頭を下げる。


「閣下、こちらへ」


来た道を戻るように進み、庭園に面した通路に差し掛かると……柱の影から一人の男性が現れた。


年の頃は20歳前後だろうか。

背はゆうに180を超える長身。

黒色の髪に澄んだ氷青色の瞳。端正すぎる顔立ち。


白を基調とした軍服にマント。

銀糸の刺繍が規律を思わせ、黒い髪が日に透けて紫がかる色と相まって、まるで絵画の中から抜け出してきたみたい。

この世界に来てから、何人もの美男美女に会ったけど、桁が違う。思わず息をのんで立ち尽くした。


あれ、王様の髪と瞳も、確か同じだったような……


「殿下、ご機嫌麗しく」


……殿下!?殿下って何!?

公爵である父が敬意を払うってことは……お、おまえ……王子か!?


やばっ!挨拶しないと!!


「ご機嫌麗しく存じます」


慌てて裾をつまみ、カーテシーをする。


「クローバー公爵閣下。娘君に、少しだけ言葉をかけてもよろしいか」


えぇぇぇ!?やだよ!父よ!頼むから断って!!

必死に祈るように父を見上げたけど、数秒の沈黙の後、父は片手を胸に当てて深々と一礼した。


「……殿下の仰せとあらば。アリエル、失礼のないように」


私の願いも虚しく、父は歩き出す。

パパぁぁぁぁぁ!!置いていかないでぇぇぇ!!!


「……初めまして、殿下。アリエル・C・ラバーでございます」

「……あぁ」


王子は小さく頷き、胸に手を当て、静かに名を告げた。


「エドガー・ルクス・アストリア。アストリア王国の第一王子にして、王太子だ」


その声音は厳かで、けれど不思議と耳に心地よく響いた。

続けて、ほんのわずか、柔らかな微笑を浮かべる。


「顔を上げてくれ、アリエル嬢」


促されるままに顔を上げると、まっすぐに見下ろす青の瞳に射抜かれる。

一呼吸置いて、王子は問いかけてきた。


「体調はもう良いのか?」

「おかげさまで、もうすっかり良くなりました」


……さっき国王に答えたのと、一言一句同じ返答。

これ以外の言葉が出てこない。


王子は一瞬だけ安堵の色を浮かべ、そしてふぅ……と息を吐くように間を置いた。


「そうか……良かったら、この品を受け取ってもらえないか?」


意を決したように差し出されたのは、深い紫色の布。

見た瞬間、息をのんだ。


触れなくても伝わる、上質な手触り。

思わず手を伸ばして、頬ずりしたくなるほど惹かれる。


これ、絶対高いやつ。

なんで私なんかに……?

でも、断ったら不敬にあたる?ここは無難に受け取るべき?


「……よろしいのですか?」


私の返答に、王子は一瞬だけ驚愕の表情を見せた。

けれどすぐに、ふわっと優しい微笑みに変わる。その笑顔に、心臓がドキリと跳ねた。


……な、なんだこれ。

本物の王子様って、こんな破壊力あるの!?


「君に……アリエル嬢に、ぜひ受け取ってもらいたい」


そう言って、布をふわりと広げ、私の肩を優しく包む。


……これ、ストール!?


王子の手が、名残惜しそうに空を泳ぐように離れていった気がした。


予想通り、とろんとした柔らかい肌触り。

よく見れば、細かな刺繍と繊細なレースが施されている。

しかも、ほんのりと心地よい香りが漂ってくる。お香……?それとも王子自身の香り?


思わず手に取って頬に寄せる。

うわ……クセになる……!

これに包まれながら本を読んだら、絶対に捗る。


帰宅後の楽しみがまたひとつ増えて、自然と笑みがこぼれた。


「殿下。お心遣いありがとうございます、大切に致します」


そう言葉を添えた時、王子の氷青色の瞳から向けられた視線に……ほんの少し、特別な色を感じたのは気のせいだろうか。


「呼び止めて申し訳ない、気をつけて」

「……それでは、失礼いたします」


改めて挨拶を交わし、出口に向かう。


……やっと帰れる!!

頭の中では既に、速攻でネグリジェに着替えて、このストールに包まれて本読みタイム突入だ……とにやけそうになるのを必死にこらえる。


朝から着替えに時間をかけて散々疲れたけど、あと少しでドレスを脱げると思うと足取りも軽くなる。


廊下を歩く間、すれ違う侍従や侍女の視線が一様に肩へ集まる。

ざわりとした空気の変化も感じるが、鈍感な私は気付かないし、気にもしない。


馬車の前に待っていた父の顔が、一瞬ひどく驚いたように見えた。

けれどそれにも気付かず、私は足早に馬車へ乗り込んだ。


帰宅の馬車の中では、もう「本読み放題タイム」のことで頭がいっぱい。

玄関ホールに足を踏み入れた瞬間、出迎えた侍女たちが一斉に息を呑む。

その視線が、やっぱり私の肩にかかるストールへ吸い寄せられていた。


「お、お嬢様……!」

「あ!着替えるから!部屋に食事お願い!!」


慌てて言い捨て、階段を駆け上がる。

長い廊下を突き進み、部屋の扉を勢いよく開け放った。


「お帰りなさいませ、お嬢様」


……あああ、もう苦しい!!

後ろ、後ろぉぉ!手が届かない!!


「ごめん!ドレス脱ぐの手伝ってーー!!」

「え……!?お、お嬢様……このストールは……」

「ん?あ、これね」


なんとなく、これはぞんざいに扱っちゃダメな気がした。

そっと手触りを確かめながら、きれいに畳んでベッドに置く。

ブックマーク、☆☆☆☆☆、リアクション

頂けると嬉しいです*⸜(*´꒳`* )⸝*

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ